「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[感染症] A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、過去5年間比較「かなり多い」

 国立感染症研究所は20日、「感染症週報 第40週(10月2日-10月8日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc11649page6><doc11649page28>。▽インフルエンザ/9.99(前週9.57)/第34週以降増加が続いていて、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染症/5.20(8.83)/第36週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/0.18(0.23)/第36週以降減少が続いている▽咽頭...

NO IMAGE

[医療提供体制] SIDS強化月間で診療ガイドラインの周知図る こども家庭庁

 こども家庭庁は、11月の「乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間」に、SIDS診療ガイドラインの周知・普及や、ポスターやリーフレットを活用した全国的な啓発活動を実施すると発表した<doc11647page1>。 SIDSは、何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が死に至る、原因の分からない病気で、窒息などの事故とは異なる。同庁によると、2022年は47人の乳幼児がSIDSで亡くなっており、乳児期の死亡原因の第4位となっている<doc11647page2>。 対策強化月間では、...

NO IMAGE

[救急医療] 23年9月の熱中症による救急搬送者数は9,193人 消防庁

 消防庁が20日に公表した「2023年9月の熱中症による救急搬送状況」によると、熱中症による救急搬送人員数は9,193人だった。22年8月の救急搬送人員4,931人と比べ4,262人増加した<doc11645page2>。 年齢区分別にみると、高齢者が最も多く4,597人(構成比50.0%)。次いで、成人3,269人(35.6%)、少年1,231人(13.4%)、乳幼児94人(1.0%)、新生児2人(0.0%)の順だった<doc11645page2>。また、初診時の傷病程度は...

NO IMAGE

[感染症] 全国報告数1万8,587人、前週から7,043人減 新型コロナ

 厚生労働省は20日、2023年第41週(10月9日-10月15日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は1万8,587人で前週から7,043人の減少となった<doc11644page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc11644page2>▽定点当たり(全国):3.76▽報告数(全国):1万8,587人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):北海道/1,493人、神奈川県/1,071人、埼玉県/1,001人●新型コロナウイルス感染症による入院...

NO IMAGE

[医薬品] 2023年9月分貿易統計(速報) 財務省

 財務省は19日、2023年9月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc11646page3><doc11646page5>▽総額/1,127億円(前年同月比32.4%増)▽米国/441億円(27.6%増)▽EU/150億円(40.6%増)▽アジア/293億円(8.8%増)▽中国/126億円(3.8%減)●輸入額<doc11646page4><doc11646page13>▽総額/4,083億円(3...