「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療提供体制] 病院全体の耐震化率80%に届かず 22年9月時点

 厚生労働省は10日、全国の病院の耐震化率が2022年9月時点で79.5%だったとする調査結果を公表した。前年同期と比べ0.8ポイント上昇したが、政府が掲げる80%の目標を下回った。ただ、同省では病院全体の耐震化率は23年度中に目標値を超える見込みだとしている<doc11429page1>。 耐震化率は、全ての建物に耐震性がある病院が全病院に占める割合。調査では、1981年以前に建てられて「耐震指標(Is値)0.6未満」と診断された建物について、震度6強程度の地震で倒壊・崩壊する恐れがあ...

NO IMAGE

[診療報酬] 物価高騰への対応「極めて重要」武見厚労相 経済財政諮問会議

 武見敬三厚生労働相は10日、政府の経済財政諮問会議に臨時議員として出席し、2024年度に行われる診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬の同時改定について、医療や介護の連携の推進などと共に、昨今の賃上げや物価高騰を踏まえた対応も「極めて重要な課題」だと強調した。 経済財政諮問会議はこの日、新経済・財政再生計画の改革工程表の取りまとめに向けた議論を始め、武見厚労相は、社会保障制度改革の今後の対応を説明した。その中で、診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬の同時改定が行われる24年が節目の・・・...

NO IMAGE

[感染症] インフルエンザ、第34週以降増加続く 感染症週報

 国立感染症研究所は6日、「感染症週報 第38週(9月18日-9月24日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc11434page6><doc11434page27>。▽インフルエンザ/7.09(前週7.03)/第34週以降増加が続いていて、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染症/11.01(17.54)/3週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.23(0.40)/3週連続で減少▽咽頭結膜熱/1.31(1.45...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 10月9日-10月14日

 来週10月9日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。10月10日(火)未定 閣議10月11日(水)10:00-12:00 中央社会保険医療協議会 総会15:00-17:00 第38回 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム10月12日(木)15:00-17:00 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会16:00-18:00 第154回 先進医療技術審査部会16:00-18:00 第18回 医師の働き方改革の推進に関する検討会10月13日...

NO IMAGE

[感染症] 全国報告数4万3,705人、前週から1万641人減 新型コロナ

 厚生労働省は6日、2023年第39週(9月25日-10月1日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は4万3,705人で前週から1万641人の減少となった<doc11433page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc11433page2>▽定点当たり(全国):8.83▽報告数(全国):4万3,705人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):神奈川県/3,021人、東京都/2,951人、埼玉県/2,548人●新型コロナウイルス感染症による入院患者...