「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[経営] 医療・福祉の新規求人数は21万3,363人 一般職業紹介状況・厚労省

 厚生労働省はこのほど、「一般職業紹介状況」(2024年11月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.25倍(前月比同水準)<doc18336page1>●新規求人倍率(季節調整値):2.25倍(前月比0.01ポイント増)<doc18336page1>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc18336page5>▽全体/21万3,363人(対前年同月比0.4%増)、うちパートタイム・9万7,136人(0.4%増)▽医療業/6万4,86...

NO IMAGE

[予算] 2025年度厚生労働省予算案、総額34兆2,904億円を計上

 厚生労働省は12月27日、2025年度予算案を公表した。一般会計の総額は前年度の当初予算比で4,715億円増の34兆2,904億円を計上した。そのうち医療や介護など社会保障費は、33兆9,723億円(前年度当初から4,677億円増)。社会保障費の内訳は、医療が1,010億円増の12兆4,542億円、介護が87億円増の3兆7,374億円など<doc18224page4>。 25年度には、全世代型社会保障の実現に向けた保健・医療・介護の構築が重点事項の1つに据え、医療・介護分野のDXや地域...

NO IMAGE

[医療機器] 国内初、認知症領域のプログラム医療機器に保険適用

 厚生労働省は1月1日付で、認知症領域のプログラム医療機器(SaMD)として国内で初めて、神経心理検査用プログラム「ミレボ」を保険適用した<doc18247page5>。大塚製薬は、14日の販売開始や機器の概要を発表した<doc18340page1>。 「ミレボ」はアイトラッキング(視線計測)という新たな技術を用いて行う神経心理検査用プログラム。販売を手掛ける同社によると、タブレット端末にインストールしたアプリを用いることで、約3分で簡便に検査を行い、客観的な検査結果を得るこ...

NO IMAGE

[医療費] 24年度8月の調剤医療費、前年度比1.8%減の6,853億円 厚労省

 厚生労働省がこのほど公表した「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向2024年度8月号」によると、24年度8月の調剤医療費は6,853億円、対前年度同期比では1.8%の減少となった。内訳は、技術料が1,832億円(対前年度同期比1.0%増)、薬剤料が5,007億円(2.8%減)。後発医薬品の薬剤料は913億円(3.3%減)だった<doc18303page1>。 後発医薬品の割合は数量ベース(新指標)で、86.4%(前年同期差1.8%増)<doc18303page2>。・・・...

NO IMAGE

[介護] 介護支援専門員実務研修受講試験、合格率3割超える

 厚生労働省によると、2024年度の介護支援専門員実務研修受講試験(10月13日実施)の合格率が20年ぶりに3割を超え、32.1%となった。受験者数は5万3,699人(23年度比2,795人減)。合格者数は1万7,228人で、前回から5,384人増えた。 合格者の職種別では、「介護福祉士」が1万1,134人で最多だった。次いで▽「看護師、准看護師」(2,671人)▽「社会福祉士」(1,231人)▽「理学療法士」(730人)▽「栄養士(管理栄養士を含む)」(434人)-などの順。 第1回(1998年度...

NO IMAGE

[医療費] 24年度4-8月の医療保険医療費、75歳未満で0.4%減

 厚生労働省が12月27日に公表した「最近の医療費の動向[医療保険医療費]2024年度8月号」によると、24年度4-8月の医療保険適用75歳未満の医療保険医療費は10兆6,912億円(対前年同期比0.4%減)、75歳以上は7兆9,945億円(4.2%増)となったことがわかった<doc18255page2>。 このうち医科入院医療費は、75歳未満が3兆2,980億円(0.1%減)、75歳以上は4兆461億円(3.8%増)<doc18255page3>。医科入院外医療費は75歳未...

NO IMAGE

[医療費] 24年度4-8月の概算医療費、前年比1.5%増 厚労省

 厚生労働省がこのほど公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2024年度8月号」によると、24年度4-8月の概算医療費は19.8兆円、対前年同期比では1.5%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は10.8兆円(対前年同期比0.4%減)、75歳以上は8.1兆円(4.0%増)だった<doc18290page1><doc18290page4>。 1人当たり医療費は16.0万円(1.9%増)で、75歳未満は10.5万円(0.9%増)、75歳以上は40.4万円(0.6%増)...

NO IMAGE

[介護] 介護事業所の従事者による高齢者虐待1,123件 厚労省

 厚生労働省によると、介護事業所で2023年度に認められた従事者による高齢者の虐待は前年度から31.2%増え、過去最多の1,123件だった<doc18273page1>。調査結果を踏まえ同省は、高齢者への虐待防止や身体拘束などの適正化の徹底を周知するよう介護関係団体に要請した<doc18275page1>。 1,123件の事業所の種類別の内訳は、特別養護老人ホームが352件で全体の31.3%を占め、最多だった。ほかは、有料老人ホーム315件(全体の28.0%)、認知症対応型共...

NO IMAGE

[感染症] 伝染性紅斑の定点当たり報告数が3週連続で増加 感染症週報

 国立感染症研究所は12月27日、「感染症週報 第50週(12月9日-12月15日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc18254page6><doc18254page36>。▽インフルエンザ/19.06(前週9.03)/第43週以降増加が続いている▽新型コロナウイルス感染症/3.89(3.07)/3週連続で増加▽RSウイルス感染症/0.33(0.31)/3週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.40(0.40)/第46週以降増加が続いている...

NO IMAGE

[介護] 高齢者住宅の紹介料、最高額100万円以上が3割弱 高住連

 高齢者住まい事業者団体連合会の調査によると、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などに入居者を紹介した手数料として2023年11月-24年10月に受け取った最高額が1件当たり100万円以上の紹介事業者が54あった<doc18289page4>。最高額について回答した196事業者の27.6%を占めた。 紹介料の最高額が160万円以上だったところも12事業者あった。金額を20万円単位で区切ったところ、最も多かったのは「40万-60万円未満」で48事業者だった<doc18289p...