「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療提供体制] 人生最終段階の医療、医師2割「話し合いほとんど行わず」

 人生の最終段階における医療・ケアに関する患者・利用者との話し合いの実施状況について、厚生労働省の調査で、医師の2割超が「ほとんど行っていない」と回答していることが分かった<doc9217page4>。18日に開かれた中央社会保険医療協議会と社会保障審議会・介護給付費分化会による意見交換会で示された。 厚労省のガイドラインでは、医療・ケアを受ける本人が医療・介護従事者などのチームと十分話し合い、本人による意思決定を基本に、人生の最終段階における医療・ケアを進めることが最も重要な原則だとし...

NO IMAGE

[診療報酬] 訪問看護に特定行為研修修了者の配置促進を 意見交換会で

 2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて関係者による3回目の意見交換会が18日開かれ、厚生労働省は、40年ごろにかけて増加が見込まれる訪問看護のニーズに対応するため、質の向上を進める必要があるという認識を示した<doc9219page7>。意見交換では、特定行為研修を修了するなど、高い専門性を身に付けた看護師の配置への評価を求める意見が複数あった。 また、厚労省の集計では、看護職員が少ない訪問看護ステーションほど24時間対応を行わない割合が高まる傾向にあることが明らか...

NO IMAGE

[診療報酬] 医療用麻薬対応の薬局への配慮を改定議論で検討 意見交換会

 自宅や高齢者施設等で緩和ケアが行われる際に薬局が麻薬調剤に対応することが求められているが、18日に開かれた2024年度の診療報酬・介護報酬の同時改定に向けた意見交換会では委員から、法令上の規制を遵守し夜間や休日対応を行うにあたってかなりの負担が発生しているとして配慮を求める声が上がった。 中央社会保険医療協議会と社会保障審議会・介護給付費分科会による意見交換会では、人生の最終段階における意思決定支援をテーマに話し合われた。患者の希望する緩和ケアに必要な薬剤について、質の確保や安全性、また円・・・...

NO IMAGE

[診療報酬] コロナ入院調整業務、外部への依頼は報酬算定不可 厚労省

 厚生労働省は、医療機関が都道府県や医療関係団体、外部の業者などに新型コロナウイルス感染患者の入院調整業務を依頼した場合は、入院調整に係る診療報酬の算定を認めないとする疑義解釈資料を示した<doc9227page3>。 新型コロナの感染症法上の位置付けが5類に変更された8日以降、以前は行政が担ってきた新型コロナ患者の入院調整を医療機関が行った場合に救急医療管理加算1として950点の算定を、厚労省が特例的に認めている。 診療情報を示す文書を添えて入院先に患者を紹介し、診療情報提供料Iを算定...

NO IMAGE

[労働災害] 労働災害による死亡者数は前年比39人減の188人 厚労省

 厚生労働省は18日、2023年5月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。23年1月1日-4月30日までに発生した労働災害の詳細は以下の通り<doc9308page1><doc9308page2>。【死亡災害】●死亡者数:188人(前年同期比39人減・17.2%減)●事故の型別発生状況▽墜落・転落/46人▽はさまれ・巻き込まれ/44人▽交通事故(道路)/34人【死傷災害(休業4日以上)】●死傷者数:4万4,976人(3,310人減・6.9%減)●事故の型別発生状況▽その...

NO IMAGE

[医薬品] 2023年4月分貿易統計(速報) 財務省

 財務省は18日、2023年4月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc9307page3><doc9307page5>▽総額/1,115億円(前年同月比16.2%増)▽米国/449億円(47.7%増)▽EU/117億円(14.5%減)▽アジア/370億円(45.6%増)▽中国/142億円(39.7%増)●輸入額<doc9307page4><doc9307page13>▽総額/3,781億円(14....

NO IMAGE

[診療報酬] 二次救急医療機関への評価充実要望、中医協で診療側

 中央社会保険医療協議会・総会は17日、都道府県が医療計画に記載する救急医療や周産期医療などの事業に関する評価の在り方を議論した。診療側の委員が、第二次救急医療機関で本来対応すべき患者を第三次救急医療機関で多く受け入れている背景には、診療報酬で高度急性期医療を担う病院への評価を重視してきた一方で第二次救急医療機関への評価が不十分だったことが影響していると指摘。2024年度診療報酬改定で第二次救急医療機関への評価を充実させるよう求めた。 増加する高齢者の救急搬送や特に配慮が必要な救急患者に対応・・・...

NO IMAGE

[診療報酬] 地域包括ケア病棟入院料の病床4年間で51.7%増 厚労省集計

 厚生労働省は17日、地域包括ケア病棟入院料の届け出病床が2017-21年に51.7%増えたとする集計結果を中央社会医療保険協議会・総会に示した。回復期リハビリテーション病棟入院料の病床は12.3%の増。これに対し、一般病棟入院基本料と療養病棟入院基本料はそれぞれ13.6%、6.7%減少していた<doc9155page20>。 厚労省は、17年と21年(いずれも7月現在)の入院料ごとの届け出病床数をそれぞれ集計し、増減を調べた<doc9155page20>。 その結果、地域包...

NO IMAGE

[医薬品] 過疎地域で一般用医薬品を移動販売、気軽に相談も 検討会で報告

 中山間・過疎地域での移動販売車を利用した医薬品配送の取り組みが、厚生労働省の「医薬品の販売制度に関する検討会」(17日開催)で報告された。移動販売車における一般用医薬品の売上構成比は低いが、利用する高齢者からは「電話で注文できることは非常にありがたい」「気軽に専門職に相談できることは非常に助かる」といった声が寄せられているという。 検討会では、星晶博参考人(ウエルシア薬局地域包括推進部)が移動販売車による健康増進の取り組みを説明した。ウエルシア薬局では、薬局・店舗販売業者が少ない過疎・・・・...