
「 厚生労働省 」一覧





[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月26日-7月1日
来週6月26日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。6月26日(月)14:00-16:00 第7回 健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用ワーキンググループ14:00-16:00 第34回 医療用医薬品の流通改善に関する懇談会14:00-16:00 第1回 健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂に関する検討会16:00-17:00 第23回 がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会16:00-18:00 第25回 医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検...

[人口] 人口動態統計月報 22年12月分 厚労省
厚生労働省は23日、2022年12月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態<doc9974page6>▽出生数/6万5,384人(前年同月比6.2%減・4,293人減)▽死亡数/16万609人(18.4%増・2万5,000人増)▽自然増減数/9万5,225人の減少(2万9,293人減)●死因別死亡数の上位3位<doc9974page18>▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万4,275人▽心疾患(高血圧性を除く)/2万5,494人▽...





[人口] 人口動態統計速報 23年4月分 厚労省
厚生労働省23日、2023年4月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り<doc9990page2>。▽出生数/6万6人(前年同月比4.9%減・3,060人減)▽死亡数/12万3,040人(1.0%増・1,241人増)▽自然増減数/6万3,034人の減少(4,301人減)▽婚姻件数/3万2,095件(8.2%増・2,441件増)▽離婚件数/1万5,317件(1.0%減・148件減)・・・...


[感染症] ヘルパンギーナ定点報告数3.00で第19週以降増加続く 感染症週報
国立感染症研究所は23日、「感染症週報 第23週(6月5日-6月11日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc9873page6><doc9873page27>。▽インフルエンザ/1.36(前週1.52)/3週連続で減少したが、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染症/5.11(4.55)/第20週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/2.64(2.12)/第19週以降増加が続いていて、過去5年間の同時期...


[感染症] 全国報告数2万7,614人、前週から2,451人増 新型コロナウイルス
厚生労働省は23日、2023年第24週(6月12日-6月18日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は2万7,614人で前週から2,451人の増加となった<doc9872page2>。G-MISにおける集計値は、遅れての報告や修正される場合があるため暫定値。詳細は以下の通り。●定点報告<doc9872page2>▽定点当たり(全国):5.60▽報告数(全国):2万7,614人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):東京都/2,420人、神奈川県/2...


[感染症] 世界初のオズウイルス症例「マダニ媒介の可能性」 感染研が発表
国立感染症研究所は23日、世界で初めてオズウイルス(OZV)が検出された症例が報告されたと発表した。OZVはマダニから分離されているウイルスで、咬着も認められるため、マダニが媒介した可能性が考えられるという。潜伏期間や特徴的な症状は分かっておらず「現時点では有効な治療薬に関する知見はなく、対症療法のみ」と説明。患者の血液や体液にはウイルスが存在する可能性があるため、標準予防策を順守することが重要との見解を示している。 感染研によると、2022年初夏、高血圧症・脂質異常症を基礎疾患に持ち、海外渡航・...

[救急医療] 23年5月の熱中症による救急搬送者数は3,655人 消防庁
消防庁が23日に公表した「2023年5月の熱中症による救急搬送状況」によると、熱中症による救急搬送人員数は3,655人だった。22年5月の救急搬送人員2,668人と比べ987人増加した<doc9892page2>。 年齢区分別にみると、高齢者が最も多く1,883人(構成比51.5%)。次いで、成人1,013人(27.7%)、少年656人(17.9%)、乳幼児103人(2.8%)の順だった<doc9892page2>。また、初診時の傷病程度は、軽症が最も多く2,546人(69...

[診療報酬] 日病協が要望書を提出へ、薬局薬剤師との給与格差の解消目指す
日本病院団体協議会(日病協)は病院薬剤師の確保に関する要望書を厚生労働省に提出する。診療報酬の見直しなどが柱で、薬局薬剤師との給与格差の解消を目指す。要望は、診療報酬の見直しのほか、▽地域医療介護総合確保基金の見直し▽薬学部での卒前・卒後教育の充実-が柱。 23日の代表者会議で内容を固め、山本修一議長(地域医療機能推進機構理事長)は会議後の記者会見で、月内の提出を目指す方針を説明した。 診療報酬に関しては、退院時薬剤情報管理指導料や退院時薬剤情報連携加算を回復期リハビリテーション病棟や地・・・...


[インフル] 全国報告数6,344人、前週から344人減 インフルエンザ
厚生労働省は23日、2023年第24週(6月12日-6月18日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は6,344人で前週から344人減、前年同期と比べ6,338人の増加となった<doc9891page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc9891page2><doc9891page6>▽定点当たり報告数(全国):1.29▽報告患者数(全国):6,344人▽都道府県別...