「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療提供体制] 臨床薬学の学科定員抑制12県が例外区域 文科省告示案

 文部科学省は、臨床薬学に関する学科の定員抑制に関する告示案を公表した<doc10247page1>。薬剤師偏在指標の基準を下回る12県が、定員抑制の「例外区域」となる見通し<doc10246page1>。 臨床薬学に関する学科については、大学などの設置認可基準の改正で、設置や収容定員を抑制することになっている。ただし、地域の需要に応じて薬剤師の地域偏在を解消するための人材養成を行う場合は「例外」としていた。 厚生労働省の「薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」で、将来的...

NO IMAGE

[医療提供体制] コロナ感染拡大局面の入院体制など留意事項徹底を 厚労相

 新型コロナウイルスの感染者が増える中、夏の間にさらなる感染拡大が起きる可能性があることを受けて、加藤勝信厚生労働相は14日の閣議後の記者会見で「全国の都道府県に対し、入院対象者の考え方を統一する」など、感染拡大の局面でも必要な入院体制が稼働するよう留意事項をまとめる考えを示した。 新型コロナウイルスの第26週(6月26日-7月2日)の定点医療機関当たりの新規患者報告数は、前週比18.1%増の7.24人で、富山を除く46都道府県で前週の報告数を上回り、全国的に感染の拡大に歯止めがかからない状況。 こ...

NO IMAGE

[感染症] インフルエンザやMRなどのワクチン接種4件認定 厚労省が公表

 厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会(14日開催)の審議結果を公表した。インフルエンザなどのワクチンを接種した6件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、インフルエンザ、MR(麻しん・風しん)、PPSV(肺炎球菌)、DPT(ジフテリア・百日せき・破傷風)のそれぞれ1件の計4件を認定、2件を否認とした<doc10284page1>。 疾病・障害については、インフルエンザは再発性ギラン・バレー症候群、MRは免疫性血小板減少性紫斑病、PPSV...

NO IMAGE

[インフル] 全国報告数8,193人、前週から1,965人増 インフルエンザ

 厚生労働省は14日、2023年第27週(7月3日-7月9日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は8,193人で前週から1,965人増、前年同期と比べ8,145人の増加となった<doc10248page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc10248page2><doc10248page6>▽定点当たり報告数(全国):1.66▽報告患者数(全国):8,193人▽都道...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 7月17日-7月22日

 来週7月17日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。7月18日(火)未定 閣議7月19日(水)10:00-12:00 第1回 看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会7月20日(木)10:00-12:00 第7回 介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会15:00-17:00 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会16:00-18:00 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会...

NO IMAGE

[医療提供体制] コロナ入院対象者の考え方、事前に整理・共有を 厚労省

 厚生労働省は、今夏の新型コロナウイルスの感染拡大に備えた医療提供体制に関する事務連絡を都道府県などに出した。新型コロナ患者の入院先の決定を円滑にするため、入院の適用者の考え方を統一的に整理した上で、医療関係者も含めた関係者間であらかじめ共有するよう要請している<doc10254page3>。 新型コロナ患者の入院については、新型コロナの感染症法上の位置付けが5月8日に5類に変更された後、各都道府県の移行計画を踏まえて医療機関が入院の要否を判断して医療機関の間で入院先を決める仕組みへの移...