「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[感染症] ヘルパンギーナ定点報告数が6.48 過去5年間との比較「かなり多い」

 国立感染症研究所は14日、「感染症週報 第26週(6月26日-7月2日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc10226page6><doc10226page27>。▽インフルエンザ/1.26(前週1.20)/前週から増加し、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染症/7.24(6.13)/第20週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/3.17(3.16)/第19週以降増加が続いていて、過去5年間の同時期と...

NO IMAGE

[感染症] 全国報告数4万5,108人、前週から9,361人増 新型コロナウイルス

 厚生労働省は14日、2023年第27週(7月3日-7月9日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は4万5,108人で前週から9,361人の増加となった<doc10225page2>。G-MISにおける集計値は、遅れての報告や修正される場合があるため暫定値。詳細は以下の通り。●定点報告<doc10225page2>▽定点当たり(全国):9.14▽報告数(全国):4万5,108人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):東京都/3,152人、神奈川県/2...

NO IMAGE

[医療改革] 宿日直許可の未取得、自治体病院の約4分の1 全自病調べ

 全国自治体病院協議会(全自病)の調査によると、約240の自治体病院の約4分の1が2023年2月末時点で宿日直の許可を全く取得していなかった。その理由として、4割弱が申請したものの「許可が取れない」と答えた。 24年4月からの医師の時間外労働の罰則付き上限規制に向け、宿日直の許可を得ていない医療機関ではその対応が急がれる。労働基準監督署の許可を受けた場合、上限規制との関係で労働時間とカウントされないからだ。 全自病は23年3月から5月にかけて、全国の自治体病院を対象に医師の働き方改革の取り組みに関す...