「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療提供体制] マイナ保険証、全医療保険者の約38%データ点検へ 厚労相

 マイナンバーカードと一体化した健康保険証に別人の個人情報がひも付けられていた問題を受けて、厚生労働省は、健康保険を運営する組合など全医療保険者に対して確認を行った結果、適切な作業に沿って本人確認をしていなかった団体が約8.6%あったと発表した。また適切な処理を行ってきたか確認できなかった団体も約29.6%あり、合わせて約38.2%の団体で登録データの点検を行うことも明らかにした。 加藤勝信厚労相が4日の閣議後の記者会見で、6月末までに保険者に求めていた点検作業に関する結果を発表した。 それによる・...

NO IMAGE

[人口] 人口動態統計月報 23年1月分 厚労省

 厚生労働省は4日、2023年1月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態<doc10204page5>▽出生数/5万7,729人(前年同月比6.1%減・3,757人減)▽死亡数/16万4,264人(17.1%増・2万3,974人増)▽自然増減数/10万6,535人の減少(2万7,731人減)●死因別死亡数の上位3位<doc10204page10>▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万2,667人▽心疾患(高血圧性を除く)/2万6,02...

NO IMAGE

[医療提供体制] 5割超の病院が医業利益減、物価高騰などで収益圧迫 WAM

 2022年度の「医業利益」について、5割超の病院が前年度と比べて減少したことが、福祉医療機構が公表した「病院経営動向調査」の結果(概要)で分かった<doc10078page29>。原油価格や物価高騰で医業費用が増加し、収益を圧迫したことが要因とみられる。 4日に公表された「病院経営動向調査」は、福祉医療機構が336病院を対象に6月1日-6月22日にウェブ上で行ったもので、このうち240病院(157法人)から回答を得た<doc10078page2>。 それによると、「医業利益...