「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[感染症] 新型コロナ定点把握を5類変更後初めて公表 厚労省

 厚生労働省は19日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に変更されてから初めて新規患者数の発生状況を公表した。発生状況の把握は、変更前の「全数」から全国約5,000カ所の指定医療機関が報告する「定点」に移行し、毎週月曜からの1週間分を翌週の金曜日に都道府県ごとに公表する形へと切り替えられた<doc9229page1>。 今回公表されたのは2023年第19週(5月8日-5月14日)分の発生状況。それによると全国の定点医療機関当たりの患者報告数は2.63人で、都道府県別で最も多か...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 5月22日-5月27日

 来週5月22日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。5月22日(月)16:00-18:00 第28回 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム5月23日(火)未定 閣議17:00-19:00 第13回 医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会5月24日(水)10:00-12:00 第63回 厚生科学審議会 疾病対策部会 臓器移植委員会13:00-15:00 第32回 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 研究開発及び生産・流通部会5月25日(木)13:0...

NO IMAGE

[感染症] 感染症週報 23年第17週・第18週合併号を公表 国立感染症研究所

 国立感染症研究所は19日、「感染症週報第17週(4月24日-4月30日)」と「第18週(5月1日-5月7日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第17週<doc9230page6><doc9230page29>▽インフルエンザ/2.24(前週2.51)/前週から減少したが、過去5年間の同時期と比較してやや多い▽RSウイルス感染症/1.08(1.12)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.32(0.26)/3週連続で増加▽A群溶血性レ...

NO IMAGE

[医療提供体制] 人生最終段階の医療、医師2割「話し合いほとんど行わず」

 人生の最終段階における医療・ケアに関する患者・利用者との話し合いの実施状況について、厚生労働省の調査で、医師の2割超が「ほとんど行っていない」と回答していることが分かった<doc9217page4>。18日に開かれた中央社会保険医療協議会と社会保障審議会・介護給付費分化会による意見交換会で示された。 厚労省のガイドラインでは、医療・ケアを受ける本人が医療・介護従事者などのチームと十分話し合い、本人による意思決定を基本に、人生の最終段階における医療・ケアを進めることが最も重要な原則だとし...

NO IMAGE

[診療報酬] 訪問看護に特定行為研修修了者の配置促進を 意見交換会で

 2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて関係者による3回目の意見交換会が18日開かれ、厚生労働省は、40年ごろにかけて増加が見込まれる訪問看護のニーズに対応するため、質の向上を進める必要があるという認識を示した<doc9219page7>。意見交換では、特定行為研修を修了するなど、高い専門性を身に付けた看護師の配置への評価を求める意見が複数あった。 また、厚労省の集計では、看護職員が少ない訪問看護ステーションほど24時間対応を行わない割合が高まる傾向にあることが明らか...

NO IMAGE

[診療報酬] 医療用麻薬対応の薬局への配慮を改定議論で検討 意見交換会

 自宅や高齢者施設等で緩和ケアが行われる際に薬局が麻薬調剤に対応することが求められているが、18日に開かれた2024年度の診療報酬・介護報酬の同時改定に向けた意見交換会では委員から、法令上の規制を遵守し夜間や休日対応を行うにあたってかなりの負担が発生しているとして配慮を求める声が上がった。 中央社会保険医療協議会と社会保障審議会・介護給付費分科会による意見交換会では、人生の最終段階における意思決定支援をテーマに話し合われた。患者の希望する緩和ケアに必要な薬剤について、質の確保や安全性、また円・・・...

NO IMAGE

[診療報酬] コロナ入院調整業務、外部への依頼は報酬算定不可 厚労省

 厚生労働省は、医療機関が都道府県や医療関係団体、外部の業者などに新型コロナウイルス感染患者の入院調整業務を依頼した場合は、入院調整に係る診療報酬の算定を認めないとする疑義解釈資料を示した<doc9227page3>。 新型コロナの感染症法上の位置付けが5類に変更された8日以降、以前は行政が担ってきた新型コロナ患者の入院調整を医療機関が行った場合に救急医療管理加算1として950点の算定を、厚労省が特例的に認めている。 診療情報を示す文書を添えて入院先に患者を紹介し、診療情報提供料Iを算定...

NO IMAGE

[労働災害] 労働災害による死亡者数は前年比39人減の188人 厚労省

 厚生労働省は18日、2023年5月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。23年1月1日-4月30日までに発生した労働災害の詳細は以下の通り<doc9308page1><doc9308page2>。【死亡災害】●死亡者数:188人(前年同期比39人減・17.2%減)●事故の型別発生状況▽墜落・転落/46人▽はさまれ・巻き込まれ/44人▽交通事故(道路)/34人【死傷災害(休業4日以上)】●死傷者数:4万4,976人(3,310人減・6.9%減)●事故の型別発生状況▽その...

NO IMAGE

[医薬品] 2023年4月分貿易統計(速報) 財務省

 財務省は18日、2023年4月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc9307page3><doc9307page5>▽総額/1,115億円(前年同月比16.2%増)▽米国/449億円(47.7%増)▽EU/117億円(14.5%減)▽アジア/370億円(45.6%増)▽中国/142億円(39.7%増)●輸入額<doc9307page4><doc9307page13>▽総額/3,781億円(14....