「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療提供体制] 紹介受診重点医療機関の公表延期、最速でも6月に 厚労省

 厚生労働省は、医療資源を重点的に活用する外来を地域で基幹的に担う「紹介受診重点医療機関」について、都道府県による公表の時期を延期することを明らかにした。公表の時期は当初、3月末までの予定だったが、担当者は「どんなに早くても6月になる」と話している。紹介受診重点医療機関に関する地域の「協議の場」での議論で活用する医療機関からの外来機能報告のスケジュールが遅れるため。 紹介受診重点医療機関は、紹介患者を対象に地域で外来医療の基幹的な役割を担う病院や診療所。一般病床または療養病床を持つ医療機・・・...

NO IMAGE

[介護] 介護の申請・届出、24年4月から原則電子化 厚労省が省令改正案

 厚生労働省は、介護保険法施行規則の一部を改正する省令案などの概要を公表するとともに、これへのパブリックコメント(意見募集)を始めた。介護施設や事業所が行う指定の申請や変更の届出などは、やむを得ない事情がある場合を除いて2024年4月から同省の「電子申請・届出システム」を使用することを基本原則とする見直し案で、関連の事務負担を軽減するのが狙い<doc7592page1>。 介護分野の指定申請や報酬請求などの手続きについても、24年4月から、厚労省が示している標準様式例の使用を基本原則とす...

NO IMAGE

[医療提供体制] 外来機能「報告様式2」、提出期間は3月6-29日 厚労省

 厚生労働省は3日、2022年度の外来機能報告での「報告様式2」の提出期間を3月6日から29日までとすることを事務連絡した。既に提出を受け付けている「報告様式1」の期限も同29日とする<doc7564page1>。 各医療機関が報告した後、都道府県が4月1日から30日まで内容の確認を行う。その後、紹介受診重点医療機関の取りまとめなどに向けた「協議の場」で活用するデータを、国が6月までに提供。これを基に、「協議の場」で5月から7月にかけて外来機能報告に係る話し合いを行う予定<doc7...

NO IMAGE

[人口] 人口動態統計月報 22年9月分 厚労省

 厚生労働省は3日、2022年9月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態<doc7699page5>▽出生数/7万32人(前年同月比3.7%減・2,726人減)▽死亡数/12万5,972人(9.8%増・1万1,256人増)▽自然増減数/5万5,940人の減少(1万3,982人減)●死因別死亡数の上位3位<doc7699page12>▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万2,015人▽心疾患(高血圧性を除く)/1万6,073人▽老衰/1...

NO IMAGE

[感染症] 感染性胃腸炎の報告数が2週連続で増加 感染症週報

 国立感染症研究所は3日、「感染症週報 第3週(1月16日-1月22日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc7549page5><doc7549page27>。▽インフルエンザ/9.59(前週7.37)/第48週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/0.29(0.18)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.12(0.11)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.40(0.27)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/7.71(5.76...

NO IMAGE

[医療提供体制] 基礎研究医プログラムが増えない原因調査を 医道審・部会

 厚生労働省は、医道審議会医師分科会医師臨床研修部会(持ち回り開催)の審議結果を公表した。基礎研究医プログラムを設定する大学が増えない原因について、調査などを求める意見が相次いだ。 基礎医学に意欲がある学生を対象に、臨床研修と基礎研究の両立が可能な基礎研究医プログラムの募集を2022年度の研修から開始した<doc7543page5>。しかし、24年度の基礎研究医プログラムの届出は20都府県(計31大学)となっており、今回の審議では、委員から「都道府県の半数に満たない」と指摘された<...

NO IMAGE

[インフル] 全国報告数5万1,219人、前週から3,853人増 インフルエンザ

 厚生労働省は3日、2023年第4週(1月23日-1月29日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は5万1,219人で前週から3,853人増、前年同期と比べ5万1,164人の増加となった<doc7536page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc7536page2><doc7536page6>▽定点当たり報告数(全国):10.36▽報告患者数(全国):5万1,219...

NO IMAGE

[診療報酬] コロナ5類移行後も診療報酬特例の継続要望 医学部長病院長会議

 全国医学部長病院長会議は、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5月8日から5類に見直された後も、コロナ禍で時限的に実施されている診療報酬上の加算の特例を継続するよう求める要望書を加藤勝信厚生労働相に出した<doc7542page1>。 要望書では、新型コロナに関する診療は通常の診療よりも3倍程度の人手が必要だと考えられていると指摘。また、特に大学病院ではハイリスクの患者が多く受診しており、高度な医療を遂行するためにも「ゼロコロナ」を堅持しなければならず、院内にウイルスを持ち込ませ...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 2月6日-2月11日

 来週2月6日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。2月7日(火)未定 閣議2月8日(水)10:00-12:00 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会10:00-12:00 第52回 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会13:00-15:00 第51回 科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会16:00-18:00 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 血液事業部会 令和4年度 第4回 運営委員会2月9日(木)10:00-12:00 中央社会保険医療協議会...