「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療改革] 中長期の経済財政政策で特別セッション 経済財政諮問会議

 政府の経済財政諮問会議は16日、有識者8人を招き、中長期を見据えた経済財政政策に関する特別セッションを行った。持続的な成長や、成長と分配の好循環を実現させるための具体策を打ち出すのが狙いで、医療関連では、成長の促進の新たな担い手としてデジタル医療機器の開発などを後押しすべきだとの意見があった<doc7197page3>。 特別セッションは夏にかけて数回開く予定で、後藤茂之経済財政政策担当相は、会議後の記者会見で、政府が夏に決定する骨太方針に反映させる考えを示した。 中長期を見据えた経済...

NO IMAGE

[感染症] 感染症週報、22年第51週・第52週合併号を公表 国立感染症研究所

 国立感染症研究所は16日、「感染症週報第51週(12月19日-12月25日)」と「第52週(12月26日-1月1日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第51週<doc7227page6><doc7227page29>▽インフルエンザ/1.24(前週0.53)/第48週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/0.40(0.48)/2週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.19(0.16)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0...

NO IMAGE

[介護] 処遇改善加算の計画書、前年度との賃金額の比較を省略へ 厚労省

 厚生労働省は、介護職員の処遇改善に関する加算に係る申請手続きの簡素化を進める。加算を取得するため事業所が提出する計画書で前年度との賃金額の比較の記載を省略するなどの様式変更を行う。事務負担を軽減し、加算の取得を促すのが狙い。2月末ごろに関連の通知を出す<doc7170page6><doc7170page7>。 介護事業所が職員の処遇改善に関する3種類の加算を取るためには、計画書と実績報告書を都道府県に毎年度提出する必要がある<doc7170page6>。 現行の...

NO IMAGE

[医薬品] 医薬品7品目の一般的名称を決定 厚労省・通知

 厚生労働省は16日、新たに7医薬品の一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は、以下の通り。▽イクレペルチン<doc7330page2>▽フェドラチニブ塩酸塩水和物<doc7330page3>▽ベルモスジルメシル酸塩<doc7330page4>▽アミファンプリジンリン酸塩<doc7330page5>▽イソトレチノイン<doc7330page6>▽アルホリチキソリン硫酸塩<doc7330page7>▽センダキマブ(遺伝子組...