「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[経営] 毎月勤労統計調査 22年11月分結果速報 厚労省

 厚生労働省は6日、2022年11月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額<doc7202page6>▽総額/27万4,966円(前年同月比4.2%増)▽定期給与/25万8,744円(3.4%増)▽特別給与/1万6,222円(19.1%増)●月間実労働時間<doc7202page7>▽総実労働時間/131.6時間(0.6%増)▽所定内労働時間/126.7時間(0.5%増)▽所定外労働時間/4.9時間(3.6%増)●労働者数...

NO IMAGE

[介護保険] 保険給付費の総額は8,733億円 介護保険事業状況報告・厚労省

 厚生労働省は6日、2022年10月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り<doc7188page1>。●保険給付費▽保険給付費総額/8,733億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,167億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,430億円▽施設サービス分/2,693億円●第1号被保険者数:3,588万人●要介護(要支援)認定者数:697.6万人(第1号被保険者に占める65歳以上認定者数の割合:約19.1%)●サービス受給者数▽居宅(介護予防)サービス/...

NO IMAGE

[インフル] 全国報告数9,768人、前週から3,665人増 インフルエンザ第52週

 厚生労働省は6日、2022年第52週(12月26日-1月1日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は9,768人で前週から3,665人増、前年同期と比べ9,723人の増加となった<doc7141page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc7141page2><doc7141page6>▽定点当たり報告数(全国):2.05▽報告患者数(全国):9,768人▽都道府県...

NO IMAGE

[医療提供体制] 東京のコロナ入院患者、年末年始中も4,000人を上回る

 東京都は5日、新型コロナウイルス感染症の感染状況・医療提供体制の分析を公表した。入院患者数については「年末年始中も4,000人を上回り、増加傾向が続いている」と説明している<doc7083page1>。 4日時点の入院患者数は、前回(2022年12月27日時点)と比べて87人増え、4,271人となった。4日時点の重症患者数(人工呼吸器・ECMO使用)は、前回と同じ49人だった<doc7083page1>。 医療機関では感染拡大により、就業制限を受ける医療従事者などが増加して...

NO IMAGE

[診療報酬] データ提出加算、59病院が2月に算定できず 厚労省が通知

 厚生労働省は5日、診療報酬の「データ提出加算」を届け出る医療機関のうち、59病院について2月中の算定を認めないことを都道府県などに通知した<doc7097page2>。算定に必要な患者の診療データの提出に遅延などがあったため<doc7097page1>。 データの提出が遅れたり、決められた方法や形式で提出しなかったりした病院は、提出の締め切り月の翌々月の算定ができなくなる。2022年12月12日が提出の期限だった<doc7097page1>。・・・...

NO IMAGE

[医療提供体制] 救急搬送困難事案7,158件、年末年始の1週間 総務省消防庁

 総務省消防庁は、全国の各消防本部からの救急搬送困難事案の報告が2022年12月26日から23年1月1日までに計7,158件あったとする調査結果を公表した<doc7096page1>。1週間の報告が7,000件を超えたのは、20年4月に調査を開始して以降初めて。担当者は、「医療機関での救急患者の受け入れ体制が通常と異なっていたことに加え、新型コロナウイルスの感染者の増加に伴う医療の逼迫、さらには救急搬送件数が冬場に増えることなどが影響した」と話している。 今回の年末年始の救急搬送困難事案...