「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療提供体制] かかりつけ医機能関連報酬の算定医療機関は2割程度、「定義の明確化」は切り離して検討か

 「かかりつけ医機能を制度整備する」との政府方針を受け、厚生労働省が検討を進めている。検討会などの議論では、まだ具体的な方向が見えるまでには至っていないが、患者・国民にとって分かりやすい「定義」とそれに基づく情報発信が最大の焦点となりそうだ。◆外来医療計画の一環で「定義」を議論 政府が6月に閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)2022」には、「かかりつけ医機能が発揮される制度整備を行う」との方針が明記された。それを受け、厚労省は「第8次医療計画等に関する検討会」で7月から議論・・・...

NO IMAGE

[感染症] 感染性胃腸炎の報告数が3週連続で増加 感染症週報

 国立感染症研究所は18日、「感染症週報 第44週(10月31日-11月6日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc6195page6><doc6195page25>。▽インフルエンザ/0.06(前週0.03)/第40週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/0.85(0.94)/2週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.08(0.07)/3週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.38(0.45)/前週から減少▽感染性胃腸炎/2.44(...

NO IMAGE

[医薬品] 9価HPVワクチン定期接種化の省令、23年4月に施行 厚労省

 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会は18日、組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(9価HPVワクチン)の定期接種化に関する諮問事項を議論した。反対意見はなく、厚生労働省は、2023年度からの定期接種化に向け、関係法令上必要な手続きを進める<doc6160page10>。 厚労省によると、11月から12月にかけて予防接種実施規則(省令)に関するパブリックコメントを実施。23年1月ごろに省令を公布し、4月1日に施行する予定<doc6160page10>。 9価...

NO IMAGE

[感染症] ワクチン接種歴は4回目までしか入力できない仕様 厚労省事務連絡

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、都道府県などに出した事務連絡(18日最終改正)で、「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム」(HER-SYS)での新型コロナウイルスワクチン接種歴の入力について「現時点では4回目までしか入力できない仕様となっている」と伝えた。既に5回目接種が行われているが、接種回数を「不明」とするよう求めている<doc6205page19>。 事務連絡では「今後、5回目以降の入力を可能とする改修を行う予定である」と説明。それまでの間、「新...