「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[病院] 医療施設動態調査 22年7月末概数 厚労省

 厚生労働省は9月30日、「医療施設動態調査(2022年7月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り<doc5202page1>。●施設数【病院】▽全体/8,162施設(前月比増減なし)▽精神科病院/1,056施設(増減なし)▽一般病院/7,106施設(増減なし)▽療養病床を有する病院(再掲)/3,462施設(1施設減)▽地域医療支援病院(再掲)/671施設(1施設増)【一般診療所】▽全体/10万4,950施設(24施設増)▽有床診療所/5,981施設(17施設減)▽療養病床を有する一般診...

NO IMAGE

[感染症] 第33週以降増加が続いた手足口病が減少に転じる 感染症週報

 国立感染症研究所は9月30日、「感染症週報 第37週(9月12日-9月18日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc5149page6><doc5149page33>。▽インフルエンザ/0.02(前週0.03)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/1.60(1.60)/前週から横ばい▽咽頭結膜熱/0.07(0.06)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.30(0.29)/第34週以降増加が続いている▽感染性胃腸炎/2.14...

NO IMAGE

[インフル] 全国報告数78人、前年比75人増 インフルエンザ・第38週

 厚生労働省は9月30日、2022年第38週(9月19日-9月25日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は19都府県から78人が報告され、前年同期と比べ75人の増加となった<doc5148page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc5148page2><doc5148page6>▽定点当たり報告数(全国):0.02▽報告患者数(全国):78人▽都道府県別定点当たり...

NO IMAGE

[経営] サービス産業動向調査速報 22年7月分 総務省

 総務省は9月30日、2022年7月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り<doc5167page4>。●売上高▽医療・福祉業全体/5兆519億円(前年同月比1.9%増)▽医療業/3兆5,962億円(2.3%増)▽保健衛生/671億円(5.6%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,885億円(0.5%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/852.5万人(0.2%減)▽医療業/434.1万人(0.3%増)▽保健衛生/12.8万人(0.2%増)▽社会保険・社会...

NO IMAGE

[介護] 複数の高齢者施設で感染報告、基本的な対策継続が必要 東京都

 東京都が9月30日に公表した新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第103回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、20-26日の週も複数の高齢者施設・保育所・幼稚園などで施設内感染の発生が報告されていることを取り上げ「基本的な感染防止対策を継続する必要がある」との見解を示している<doc5138page3>。 コメント・意見では、新規陽性者数に占める65歳以上の高齢者数とその割合は減少傾向にあるとしながらも「高齢者は、重症化リスクが高く、入院期間も長期化することが多い...

NO IMAGE

[健康] 常勤保健師数、前年度から873人増の3万8,003人へ 厚労省

 厚生労働省は9月30日、保健師活動領域調査(領域調査)結果(2022年度)の概況を公表した。22年5月1日現在、自治体(調査対象:47都道府県、1,741市区町村)に所属する常勤保健師数の合計は前年度より873人増加し3万8,003人。このうち都道府県の保健師は前年度より294人増加し5,675人(構成比14.9%)、市区町村の保健師は前年度より579人増加し3万2,328人(85.1%)となった<doc5159page3>。 保健師活動領域調査は領域調査(毎年実施)と活動調査(3年毎...

NO IMAGE

[医療提供体制] 病床を柔軟に活用し通常医療との両立を 東京都

 東京都は9月30日、新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第103回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」を公表した。20日から26日までの1週間に新たに入院した患者数などが減少していることに触れ「通常医療との両立を可能とするために、病床を柔軟に活用する必要がある」との見解を示している<doc5138page6>。 コメント・意見によると、28日時点の入院患者数は1,654人で、前回(21日時点)と比べて494人減った。21日時点で62件あった入院調整本部への調整依頼件数に...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 10月3日-10月8日

 来週10月3日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)10月3日(月)14:00-16:00 薬事・食品衛生審議会 医療機器・体外診断薬部会10月4日(火)未定 閣議10月5日(水)10:00-11:00 中央社会保険医療協議会 総会11:00-12:00 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会13:00-15:00 第50回 生命倫理・安全部会10月6日(木)10:00-12:00 第1...

NO IMAGE

[がん対策] がん領域の全ゲノム解析、対象患者の条件を明確化 厚労省

 厚生労働省は、「全ゲノム解析等実行計画2022」を公表し、ゲノム(遺伝情報)全体を一度に調べる全ゲノム解析について、がん領域での対象患者の条件を初めて明確化した。十分な量の検体が確保できることなどが条件で、22年度はがん領域で約2,000症例の解析を実施する<doc5155page17><doc5155page19>。 厚労省が19年12月に公表した「第1版」の実行計画では、難治性がんなどの約1.6万症例と今後提供される新たな検体を対象に、最長3年をめどに先行解析を実施する...

NO IMAGE

[医療機器] 区分B2の2製品など医療機器を保険適用 厚労省

 厚生労働省は9月30日付で、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。2022年10月1日から保険適用。 保険適用されたのは、区分B2(個別評価)として「Freezor MAX 冷凍アブレーションカテーテル」(日本メドトロニック)【経皮的カテーテル心筋焼灼術用カテーテル(2)冷凍アブレーション用[2]標準型】、「Arctic Front Advance 冷凍アブレーションカテーテル」(日本メドトロニック)【経皮的カテーテル心筋焼灼術用カテーテル(2)冷凍アブレーション用[1]バルーン型】&lt...