
「 厚生労働省 」一覧












[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 9月12日-9月17日
来週9月12日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)9月12日(月)10:00-12:30 第97回 社会保障審議会 介護保険部会15:00-17:00 第21回 医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議16:00-18:00 第1回 健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用ワーキンググループ17:00-18:30 第1回 データヘルス計画(国保・後期)の在り方に関...


[感染症] 感染性胃腸炎など2週連続で増加 国立感染症研究所
国立感染症研究所は9日、「感染症週報 第34週(8月22日-8月28日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc4691page6><doc4691page25>。▽インフルエンザ/0.03(前週0.03)/前週から減少▽RSウイルス感染症/1.24(1.31)/第31週以降減少が続いている▽咽頭結膜熱/0.07(0.07)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.21(0.18)/前週から増加▽感染性胃腸炎/1.92(1.67...



[予算] 物価高対策で障害者支援施設・特養などに支援金 東京都補正予算案
東京都は、2022年度9月補正予算案を公表した。物価高騰に直面する障害者支援施設や障害福祉サービス事業所、特別養護老人ホーム、医療機関などの負担軽減に向けた緊急対策として、支援金を支給する<doc4733page2>。 具体的には、障害者支援施設等物価高騰緊急対策事業に5億円、障害福祉サービス事業所物価高騰緊急対策事業に3億円、特別養護老人ホーム等物価高騰緊急対策事業に14億円、医療機関物価高騰緊急対策事業に58億円を計上。いずれも国の臨時交付金を活用する<doc4733page...

[診療報酬] かかりつけ医機能の報酬、算定医療機関1-2割程度 厚労省
厚生労働省は9日、全医療機関の1-2割程度が「かかりつけ医機能」に関する診療報酬を算定したことがあることを「第8次医療計画等に関する検討会」に報告した。その算定のほとんどが、機能強化加算だという。検討会では、「かかりつけ医機能」は医師個人ではなく、医療機関が担う機能だとする意見が複数上がった。 2022年度の診療報酬改定では、「かかりつけ医機能」を評価する診療報酬の見直しや新設が行われた。例えば機能強化加算については、「専門の医師や医療機関への紹介」「健康管理に関する相談に応じる」などに対応・・・...


[介護] Withコロナで高齢者施設の従事者に集中的検査を 厚労省が事務連絡
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、都道府県などに出した事務連絡(9日付)で、高齢者施設などの従事者への検査の基本的な考え方を示した<doc4730page1>。 厚労省は、7月15日付の事務連絡で、重症化リスクの高い高齢者が多い入所系の高齢者施設などについて、集中的実施計画に基づき、集中的検査を実施するよう要請していた<doc4739page1>。 今回の事務連絡では、集中的実施計画を策定していなかったり、介護・障害分野の通所系・訪問系を対象としていなかった...
