「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療提供体制] 医師の働き方改革の施行に向けた準備状況を調査 厚労省

 厚生労働省は17日、医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査(大学病院本院などが対象)の結果を社会保障審議会・医療部会に報告した。診療科別の時間外・休日労働時間1,860時間超の医師の割合については、産婦人科が最も高かった<doc4210page2><doc4210page4>。 大学病院の本院と防衛医科大学校病院の計82病院(計2,803診療科)を対象に、5月25日から7月8日まで調査を行った。回答率は、病院、診療科共に100%だった<doc4210page2&g...

NO IMAGE

[医療提供体制] オンライン診療受診場所に通所介護事業所や公民館 厚労省

 厚生労働省は、17日に開催された社会保障審議会・医療部会で、オンライン診療に関する論点を示した。オンライン診療を受診できる場所について、通所介護事業所や公民館などの身近な場所を例示した<doc4209page8>。 オンライン診療を巡っては、規制改革実施計画(6月7日閣議決定)で、公民館などの身近な場所での受診を可能とする必要があるとの指摘を取り上げ、「デジタルデバイスに明るくない高齢者等の医療の確保の観点から、オンライン診療を受診することが可能な場所や条件について、課題を整理・検討し...

NO IMAGE

[医療提供体制] 副業・兼業先の時間外労働時間、9割が把握 大学病院・本院

 厚生労働省の調査によると、大学病院の本院などの9割が、所属する医師の副業・兼業先での時間外・休日労働時間(診療科単位)を把握していた。3-4月に行われた前回の調査では、副業・兼業先も含めた時間外・休日労働時間数を把握している本院は約4分の1にとどまっていた<doc4210page2>。 今回の調査は、大学病院・本院と防衛医科大学校病院の82病院(計2,803診療科)を対象に、5月25日から7月8日まで実施。回答率は、病院、診療科共に100%だった<doc4210page2>...

NO IMAGE

[医薬品] 2022年7月分貿易統計(速報) 財務省

 財務省は17日、2022年7月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc4303page3><doc4303page5>▽総額/824億円(前年同月比9.3%増)▽米国/258億円(1.5%増)▽EU/144億円(64.0%増)▽アジア/335億円(3.3%増)▽中国/192億円(65.7%増)●輸入額<doc4303page4><doc4303page13>▽総額/3,494億円(3.0%減)▽米...

NO IMAGE

[診療報酬] データ提出加算、41病院が9月に算定できず 厚労省が通知

 厚生労働省は、「データ提出加算」を届け出ている全国の病院のうち41病院について、9月中の算定を認めないことを地方厚生局などに通知した<doc4302page2>。必要なデータの提出に遅延などの不備があったことへの対応<doc4302page1>。 データ提出加算は、患者の情報を既定の形式でまとめて継続的に提出する病院への評価。どの入院料を届け出ているか、許可病床数が200床以上か200床未満かなどによって加算1-加算4を届け出る仕組みで、最大で220点を上乗せできる。病院が...

NO IMAGE

[救急医療] 22年8月8日-8月14日の熱中症による救急搬送は5,959人

 消防庁が16日に公表した8月8日-8月14日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は5,959人、4月25日からの累計は5万8,713人となった<doc4228page1><doc4228page4>。5月1日-8月14日の搬送人員数は5万8,411人で前年同時期(3万8,816人)と比べ1万9,595人増加した<doc4228page3>。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)38人(0.6%...