
「 厚生労働省 」一覧










[病院] 医療施設動態調査 22年5月末概数 厚労省
厚生労働省は7月29日、「医療施設動態調査(2022年5月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り<doc3968page1>。●施設数【病院】▽全体/8,168施設(前月比4施設減)▽精神科病院/1,056施設(増減なし)▽一般病院/7,112施設(4施設減)▽療養病床を有する病院(再掲)/3,462施設(10施設減)▽地域医療支援病院(再掲)/668施設(8施設増)【一般診療所】▽全体/10万4,888施設(113施設増)▽有床診療所/6,011施設(24施設減)▽療養病床を有する一...

[医療機器] 植込み型心臓ペースメーカを自主回収 厚労省と東京都が発表
厚生労働省などは、アボットメディカルジャパン合同会社(東京都港区)が植込み型心臓ペースメーカの「アシュリティMRI」「ゼネックスMRI」の自主回収に着手したと発表した。電気的な問題が発生する可能性があることを踏まえた措置で、回収の対象となるのは、同社が2020年5月12日から22年5月30日にかけて出荷した計1万2,273台<doc3948page1>。 厚労省や東京都などによると、同社が海外の製造元から、部品の製造工程の不備が原因で電気的な問題が発生する可能性があるとの報告を受けたこ...




[感染症] インフルエンザが3週連続で増加 国立感染症研究所
国立感染症研究所は7月29日、「感染症週報 第28週(7月11日-7月17日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc3934page5><doc3934page36>。▽インフルエンザ/0.03(前週0.01)/3週連続で増加▽RSウイルス感染症/2.26(1.51)/第20週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.34(0.38)/2週連続で減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.42(0.40)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/4.2...

[医療提供体制] 循環器病対策推進基本計画の見直し案を提示 厚労省
厚生労働省は、7月29日に開かれた第8回循環器病対策推進協議会で、循環器病対策推進基本計画の見直しに関する案を提示した。第2期基本計画(2023年度から6年程度を目安)を策定する際の基本的な考え方として、「感染拡大時でも機能を維持できる医療体制の整備」などを挙げた<doc3872page5>。 新型コロナウイルスの感染拡大で、CCUに救急患者を受け入れる病院の応需率の低下や転院先の調整困難など、循環器病の診療体制に逼迫が生じたことを取り上げ「将来の感染症の到来に備え、感染拡大時でも救急...

[経営] 医療・福祉の新規求人数は22万2,304人 一般職業紹介状況・厚労省
厚生労働省は7月29日、「一般職業紹介状況」(2022年6月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.27倍(前月比0.03ポイント増)<doc3977page1>●新規求人倍率(季節調整値):2.24倍(前月比0.03ポイント減)<doc3977page1>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc3977page5>▽全体/22万2,304人(対前年同月比9.4%増)、うちパートタイム・10万3,542人(9.1%増)▽医療業/7万...

[予算] 医療・介護など公的給付のDX化を推進へ 23年度予算の全体像
政府の経済財政諮問会議は7月29日、2023年度予算の全体像をまとめた。社会保障分野では、マイナンバーの利活用の徹底的な拡大を通じて医療・介護など公的給付のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を進める方針を示している<doc3930page3>。 政府はこのほか、社会保障の給付と負担のバランスの確保や、現役世代の負担増の抑制、各種保険制度での「応能負担」の在り方などを検討。利用者負担の見直しも含め、介護保険制度の持続性を確保するための取り組みも進める<doc3930page...

[医療機器] 区分A2、B1製品など医療機器を保険適用 厚労省
厚生労働省は7月29日付で、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。2022年8月1日から保険適用。 保険適用されたのは、医科における新たな保険適用で区分A2(特定包括)<doc4151page2>、同区分B1(個別評価)<doc4151page8>。製品名・製品コードに追加・変更があったものの保険適用で区分A2(特定包括)<doc4151page4>、同区分B1(個別評価)<doc4151page15>。 歯科における新たな保険適用として区分...

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月1日-8月6日
来週8月1日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)8月1日(月)13:00-15:00 第63回 厚生科学審議会 感染症部会15:00-17:00 第1回 第3期データヘルス計画に向けた方針見直しのための検討会8月2日(火)未定 閣議8月3日(水)10:30-12:00 中央社会保険医療協議会 総会16:00-18:00 第2回 ヒト受精胚等へのゲノム編集技術等を用いる研究に関する合同...

[予算] 23年度予算、社会保障費の自然増を5,600億円に圧縮 概算要求基準
政府は7月29日、2023年度予算の概算要求基準を閣議了解した。医療など社会保障費の自然増は22年度の6,100億円から5,600億円に圧縮された<doc3932page5>。23年度には2回目となる「中間年」の薬価改定が控えており、予算案の編成で焦点になる。 概算要求基準は予算編成の骨格に当たる。各省庁はそれに沿って8月末までに概算要求を行い、予算編成作業が年末にかけて本格化する<doc3932page9>。 岸田政権が掲げる新しい資本主義の実現を促すため、23年度予算案...