「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[救急医療] 22年8月29日-9月4日の熱中症による救急搬送は1,581人

 消防庁が6日に公表した8月29日-9月4日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1,581人、4月25日からの累計は6万6,872人となった<doc4605page1><doc4605page6>。5月1日-9月4日の搬送人員数は6万6,570人で前年同時期(4万5,856人)と比べ2万714人増加した<doc4605page3>。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)12人(0.8%)、少年...

NO IMAGE

[家計調査] 家計調査報告 22年7月分 総務省

 総務省は6日、2022年7月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。●1世帯当たりの消費支出<doc4697page1><doc4697page2>▽全体/28万5,313円(前年同月比:名目6.6%増、実質3.4%増)、2カ月連続の実質増加▽保健医療関連/1万5,162円(名目8.6%増、実質9.3%増)、2カ月連続の実質増加●勤労者世帯の1世帯当たりの実収入:65万7,263円(名目1.6%減、実質4.6%減)、4カ月連続の実質減少<doc4697pag...

NO IMAGE

[介護] ケアプランデータ連携システム、23年4月に本格稼働 厚労省

 厚生労働省は、介護事業所同士がケアプランのやりとりをクラウド上で行うための「ケアプランデータ連携システム」が2023年4月に本格稼働することを明らかにした。介護従業者の業務負担の軽減や関連費用の削減などが期待できるとし、システムの利用を検討するよう促している<doc4627page3>。 このシステムは、居宅介護支援事業所と介護サービス事業所との間で毎月やりとりされるケアプランの一部情報(予定・実績)をデータ連携する仕組みで、介護職員の事務負担を軽減するための施策の一環<doc4...