[経営] 医療・福祉分野の就業者数は883万人 労働力調査7月分・総務省
総務省は8月30日、2022年7月分の「労働力調査」(基本集計)を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)<doc4608page1>。●就業者数▽産業全体:6,755万人(前年同月比2万人減)▽医療・福祉:883万人(12万人増)●完全失業者数/176万人(17万人減)●非労働力人口/4,085万人(47万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.6%(対前月比0.0ポイント増)・・・...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
総務省は8月30日、2022年7月分の「労働力調査」(基本集計)を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)<doc4608page1>。●就業者数▽産業全体:6,755万人(前年同月比2万人減)▽医療・福祉:883万人(12万人増)●完全失業者数/176万人(17万人減)●非労働力人口/4,085万人(47万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.6%(対前月比0.0ポイント増)・・・...
厚生労働省は、30日に開かれた薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会で、肺動脈性肺高血圧症などに効能・効果のあるリオシグアト(販売名:アデムパス錠0.5mgなど)とHIVプロテアーゼ阻害剤との併用に関する「使用上の注意」の改訂案を示し、了承された<doc4454page3>。 厚労省によると、薬物相互作用試験(製造販売後臨床試験)や海外の添付文書の記載状況などを調査。その結果、リオシグアトとHIVプロテアーゼ阻害剤の併用禁忌を解除できると判断した<doc...
加藤勝信厚生労働相は30日、閣議後の記者会見で、医療機関や保健所の負担を和らげるため、新型コロナウイルスの感染者の「全数把握」を見直して重症化リスクの高い人に発生届を限定する緊急避難措置の適用について、29日までに宮城、茨城、鳥取、佐賀の4県から届出があったことを明らかにした。政府はこれら4県を31日に告示し、9月2日から緊急避難措置を適用する。 この緊急避難措置は、発熱外来や保健所業務が極めて切迫した地域が対象。新型コロナの発生届の対象を、▽65歳以上の人▽入院が必要な人▽重症化リスクがあり治療...
政府の公的価格評価検討委員会は30日、医療や介護などの分野で国民の保険料や税金が効率的に使用されているかを「見える化」するための方向性を決めた。医療経済実態調査や介護事業経営実態調査などで得たデータを活用し、調査対象の施設や事業所の収入や支出、資産の内訳を分析するとともに、「見える化」を継続して行うための方策も検討する<doc4460page1>。 委員会の終了後、厚生労働省の朝川知昭・大臣官房審議官が記者団に対し「秋頃に分析を開始したい」と述べた。 支出や資産などの分析は、▽人件費以...
厚生労働省は8月30日、「一般職業紹介状況」(2022年7月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.29倍(前月比0.02ポイント増)<doc4518page1>●新規求人倍率(季節調整値):2.40倍(前月比0.16ポイント増)<doc4518page1>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc4518page5>▽全体/21万2,215人(対前年同月比5.1%増)、うちパートタイム・9万7,486人(4.3%増)▽医療業/6万7...
厚生労働省は8月30日、2022年6月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り<doc4603page2>。▽出生数/6万4,475人(前年同月比9.2%減・6,556人減)▽死亡数/11万1,904人(2.9%増・3,170人増)▽自然増減数/4万7,429人の減少(9,726人減)▽婚姻件数/3万4,528件(14.4%減・5,796件減)▽離婚件数/1万5,336件(0.6%減・96件減)・・・...