「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[感染症] 感染性胃腸炎、手足口病など2週連続で増加 国立感染症研究所

 国立感染症研究所は22日、「感染症週報 第14週(4月4日-4月10日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc2133page5><doc2133page25>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/2週連続で増加▽RSウイルス感染症/0.10(0.13)/第10週以降減少が続いてる▽咽頭結膜熱/0.07(0.07)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.21(0.22)/前週から減少▽感染性胃腸炎/2.93(2.82...

NO IMAGE

[医療提供体制] コロナ経口薬パキロビッド、無床診でも院外処方 厚労省

 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の経口薬「パキロビッド(R)パック」について、これまで院内・院外処方が可能だった全国の病院や有床診療所に加え、無床診療所での院外処方も開始することを明らかにした<doc2124page1>。また、都道府県がリスト化したパキロビッド対応薬局の要件に、経口薬「ラゲブリオ」の調剤実績があるとともに、併用薬の確認や広域的な配送などが適切に行えることを加えた<doc2124page12>。 パキロビッドは、安定的な供給が難しいことから、現在は一般...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 4月25日-4月30日

 来週4月25日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)4月25日(月)15:00-17:00 第2回 第4期 特定健診・特定保健指導の見直しに関する検討会15:00-17:30 第128回 社会保障審議会 障害者部会4月26日(火)未定 閣議14:00-16:00 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 医薬品等安全対策部会 安全対策調査会15:00-17:00 第1回 健康増進に係る科学的な...

NO IMAGE

[人口] 人口動態統計速報 22年2月分 厚労省

 厚生労働省は22日、2022年2月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り<doc2159page2>。▽出生数/5万9,356人(前年同月比0.7%減・433人減)▽死亡数/13万8,474人(16.4%増・1万9,490人増)▽自然増減数/7万9,118人の減少(1万9,923人減)▽婚姻件数/4万7,179件(5.3%増・2,379件増)▽離婚件数/1万4,051件(6.9%減・1,046件減)・・・...

NO IMAGE

[医療改革] 医療・介護保険への自動調整機能の導入などを提言 経済同友会

 経済同友会は、出来高払いの医療・介護保険にも公的年金制度と同様に「自動調整機能」を導入することなどを盛り込んだ意見を公表した。企業や働く個人の保険料負担が一定の水準を上回る場合、医療・介護給付の伸びが経済成長率を上回らないよう制御するため、関連法令の改正への議論を開始すべきだと主張している。 意見は、政府が6月ごろにまとめる骨太方針2022に反映させるべき重要課題に焦点を当てた内容。社会保障改革の関連では、▽医療・介護提供体制の効率化▽医療・介護保険制度へのサーキットブレーカーの導入▽受診時・・・...

NO IMAGE

[介護] 福祉用具の購入費、要介護5の5%が10万円以上 厚労省調査

 腰掛便座や簡易浴槽などの福祉用具の購入額が、要介護5の5%で10万円以上だったことが厚生労働省の調査で明らかになった。給付者全体で最も多いのは3万円以下だが、要介護度が高くなるにつれて、費用額も高くなる傾向が分かった。 厚労省が21日に開いた「介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会」で示した。 調査は、費用額10万円以上の給付者が1人以上いるか、それを把握している712の保険者を対象に行った。給付者28万7,387人のうち64.6%が3万円以下。ただ、3万円以下の給付人数の割合は...