
「 厚生労働省 」一覧


[介護] LIFE活用、アセスメントに平均14.6時間 21年9月分データ提出
厚生労働省は7日、2021年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査の結果を、社会保障審議会・介護給付費分科会の介護報酬改定検証・研究委員会に示し、了承された<doc1081page1>。 調査項目は、▽介護医療院におけるサービス提供実態等▽LIFEを活用した取組状況の把握および訪問系サービス・居宅介護支援事業所におけるLIFEの利用可能性の検証▽文書負担軽減や手続きの効率化による介護現場の業務負担軽減▽福祉用具貸与価格の適正化-の4つ<doc1081page1>。 ...
















[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 3月7日-3月12日
来週3月7日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)3月8日(火)未定 閣議10:00-11:00 第7回 再生・細胞医療・遺伝子治療研究の在り方に係る検討会3月9日(水)16:00-18:00 第2回 在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ3月10日(木)14:00-17:00 第2回 薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ16:00-18:00 第13...

[経営] 医療・福祉の新規求人数は22万5,242人 一般職業紹介状況・厚労省
厚生労働省は4日、「一般職業紹介状況」(2022年1月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.20倍(前月比0.03ポイント増)<doc1121page1>●新規求人倍率(季節調整値):2.16倍(前月比0.03ポイント減)<doc1121page1>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc1121page5>▽全体/22万5,242人(対前年同月比4.7%増)、うちパートタイム・10万4,258人(5.2%増)▽医療業/7万884...

[感染症] インフルエンザなど第4週以降減少続く 国立感染症研究所
国立感染症研究所は4日、「感染症週報 第7週(2月14日-2月20日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc1072page5><doc1072page26>。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/第4週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/0.23(0.26)/第4週以降減少が続いている▽咽頭結膜熱/0.13(0.13)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.31(0.32)/第4週以降減少が続いている▽感染性胃...

[医療改革] 電子処方箋の運用開始に向けたモデル事業、10月ごろから実施
厚生労働省は4日、2023年1月からの電子処方箋の運用開始に向けて、医療機関・薬局への支援と利用者に対する配慮について、「健康・医療・介護情報利活用検討会」に報告した<doc1051page5>。 電子処方箋の各種機能について、医療現場のオペレーションに影響を与えるような機能については、23年1月以降、段階的に導入し、PDCAにより改善を図りながら本格稼働させる考えを示した。 システムが適切に作動することを確認するため、10月ごろから複数の地域でモデル事業を実施する。実際に電子処方箋を...