
厚労大臣最優秀賞は、竹富島が進める予防医学(デジタルヘルス・レポート)
厚生労働省が推進する「スマート・ライフ・プロジェクト」の一環である「第6回健康寿命をのばそう!アワード」表彰式が2017年11月13日に開催された。スマート・ライフ・プロジェクト...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省が推進する「スマート・ライフ・プロジェクト」の一環である「第6回健康寿命をのばそう!アワード」表彰式が2017年11月13日に開催された。スマート・ライフ・プロジェクト...
帝人フロンティアは2017年11月16日、12誘導心電の計測が可能なウエアラブル電極布を一般医療機器(クラスⅠ)としてPMDA(医薬品医療機器総合機構)に届出を行うと発表した。「テクノ?...
クラウド電話帳サービスを手掛けるPhone Appliとジェナは、Apple Watchと連動する健康管理アプリ「CiRQLE」を共同開発した。健康経営を実施する企業に向けて、Phone Appliが2017年12月初旬に提供...
大塚製薬と米Proteus Digital Health社は2017年11月13日(米国時間)、錠剤にセンサーを内蔵して服薬を管理するデジタルメディスン「エビリファイ マイサイト(Abilify MyCite)」の承認をFDA(米...
特定の個人を識別することができないように個人情報を加工した情報で、さらに個人情報の復元ができないようにした情報(個人情報保護法第2条第9項)。個人情報の取り扱いよりも緩?...
テルモは2017年11月13日、パッチ(貼り付け)式のインスリンポンプ「メディセーフウィズ」(MEDISAFE WITH)が製造販売承認を取得したと発表した。承認取得は同年11月10日。2018年夏の発売?...
フィリップス・ジャパンは、COPD(慢性閉塞性肺疾患)患者の栄養食事療法に向けたレシピ集「COPD患者さんのおうちごはん」を発表した。患者会であるNPO法人の日本呼吸器障害者情報セ?...
医療用チャットサービス「メディライン」を提供するシェアメディカルは、産後うつ病のスクリーニングテストとして用いられているエジンバラ産後うつ病自己評価票(EPDS)のスマー?...
GEヘルスケア・ジャパンは、肝硬度(肝臓の線維化)の測定機能であるFibroScanモジュールを超音波診断装置に一体化した「LOGIQ S8 FS」(ロジック エスエイト エフエス)を2017年11月9日に?...
AJAX(アイアス、本社:山形県山形市)は、健康管理をサポートするスマートベルト「WELT」を、2017年11月10日に発売した。価格は1万7300円(税別)から。 ウエストに着用するため、ウエ...
社会福祉法人伸こう福祉会(横浜市南区)と東レ建設(株)(大阪市北区)は2017年10月5日、経済産業省が提唱する「仕事付き高齢者向け住宅」のモデル事業を近く開始すると発表した?...
体重計や歩数計から始まった健康チェッカーは、今や多岐に渡る製品群がネット上を賑わすようになっている。その中から実例を取り上げ、ユーザー側からの実用的な観点について整理...
ステンレスボトルや炊飯ジャーなどの調理器を手掛けるタイガー魔法瓶。同社は「Magical Solutions of Wellness」というテーマの下、健康ソリューションに注力していくことを2017年11月7日に開...
ミルディス小児科耳鼻科(東京都足立区、院長:平野浩二氏)は、ビデオ通話を活用した手話による遠隔医療相談を開始した。全国にいる聴覚障害者にもっと身近に医療相談ができる環...
「ユマニチュード」「ケア・テック・ベンチャー」「ヘルス・ラボ」「オンライン診療」…。健寿社会に向けた100のアクションを実施する「福岡100」をこのほど始動した、福岡市長の高島...
デジタルヘルスベンチャーのリーズンホワイは、患者が望む医師と治療選択を支援し、患者と専門医のミスマッチを解決するサービス「Findme」の本格提供を2018年春に開始する。それに?...
厚生労働省は2017年10月20日に全国在宅医療会議ワーキンググループを開き、「在宅医療連携モデル構築のための実態調査事業」の調査内容やスケジュールの案を示した。同事業は、地域?...
わたし漢方は、女性専用の鍼灸サロン「CALISTA」などを展開するカリスタと業務提携する。これにより、鍼灸治療を受ける患者向けに漢方相談と漢方薬を提供し、連携して患者の健康支?...
日立製作所は2017年11月6日、糖尿病治療薬の効果を予測し、比較する技術を開発したことを発表した。米国のユタ大学(University of Utah)が有する糖尿病患者の電子カルテデータを機械学?...
日本エンブレースは、同社の医療介護専用の多職種連携SNS「メディカルケアステーション」(以下MCS)と連動した褥瘡発生リスク判定や経過管理を円滑にする褥瘡ケアアプリの実証運用...
エクサウィザーズは、人工知能(AI)を活用した人事サポートサービス「HR君」を、2017年11月から順次提供開始する。いわゆるHR(Human Resource)テックのサービスである。 HR君は、大き?...