ゲノム情報に埋もれた“宝探し”が始まった(デジタルヘルス・トレンド)
ヤフーやディー・エヌ・エー(DeNA)、楽天などの大手ITサービス事業者がこぞって投資しているものの、まだ大きな成功には至っていない一般向け遺伝子検査サービス(上編の記事:あ...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
ヤフーやディー・エヌ・エー(DeNA)、楽天などの大手ITサービス事業者がこぞって投資しているものの、まだ大きな成功には至っていない一般向け遺伝子検査サービス(上編の記事:あ...
FDA(米国食品医薬品局)は2017年9月26日、デジタルヘルス分野に適した承認プロセスを確立するためのパイロットプログラム「PreCert(Digital Health Software Precertification)Pilot Program」に参加する企業9社を発表した(ニュースリリース)。米Apple社のほか、米Fitbit社、米Johnson & Johnson社、米Pea...
デジタルヘルスベンチャーのFiNCは、第3期特定保健指導を見据えたICT活用型プログラムの実証研究を実施する。今回の取り組みは、「神奈川ME-BYOリビングラボ」で今年度実施する実証事?...
コニカミノルタは、米国の創薬支援企業であるInvicro社を買収する。このほど本格参入を表明した「プレシジョン・メディシン」の事業加速を図る狙い。2017年9月25日に開催した記者会見?...
さまざまなアシスト技術で進化を続ける自動車。そんな動きに習うかのように、車いすでもアシスト技術を工夫する動きが盛んになってきた。 ヤマハ発動機は2017年9月29日、世界初を?...
日本デジタルパソロジー研究会(会長:森一郎氏)は、年次学術総会の「第16回 日本デジタルパソロジー研究会総会」を2017年9月21~23日に開催した。「デジタルパソロジー時代の標本作...
「法人向けのビジネスが伸びている」——。ウエアラブルデバイスを手掛ける米Fitbit社 副社長兼アジア太平洋地域事業部長のSteve Morley氏はそう語る。具体的には、従業員の健康を管理?...
フィリップス エレクトロニクス ジャパンは、2017年10月1日に社名をフィリップス・ジャパンに変更する。 同社は今後、プロフェッショナル・ヘルスケア(病院の医療)とパーソナル・...
2017年8月、楽天は一般向け遺伝子検査サービス大手のジェネシスヘルスケアに約14億円を出資したと発表した(関連記事1)。楽天 代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏はジェネシスヘル...
これからのヘルスケアにとって、ICTは欠かせないツールとなる。本コラムの第1回は、IT業界の世界大手である米Microsoft社の日本法人、日本マイクロソフト 代表取締役 社長の平野拓也氏に?...
500円玉大のセンサーを上腕に貼り付けるだけで血糖値を連続測定でき、患者がその結果をリアルタイムに確認できる――。そんな新しいタイプの CGM(持続血糖測定)用デバイスが、い?...
ソニーモバイルコミュニケーションズは2017年9月26日、健康的な生活をPDCAサイクルで促す健康管理プラットフォームを開発したと発表した。パーソナルヘルスケアサービス「Fit with AI Trai...
日立ハイテクノロジーズは2017年9月21日、米MagArray社が行う第三者割当増資を引き受け、持分法適用会社とすることで診断検査サービス事業に参入すると発表した。「最注力分野」(日立...
村田製作所は、米国のヘルスケアIT分野のベンチャー企業であるVios Medical社を買収した。買収総額は約1億200万ドル(約114億円)相当。 村田製作所は、2015年12月に公表した「中期構想201...
グンゼは、着用するだけで筋電などのバイタルデータを取得できる“衣料型ウエアラブルシステム”を使った「筋電WEAR」をRIZAP向けに開発した。2017年9月から提供を開始した。 筋電WEAR...
スピンシェルは2017年9月25日、同社の遠隔診療プラットフォーム「LiveCallヘルスケア」を導入した医療機関が遠隔診療をすぐに始められるよう支援する「遠隔診療専用ウェブサイトパッケ...
内視鏡診断の支援として人工知能(AI)を活用する試みが活発になってきた。大腸や胃に生じた病変をAIが逃さず発見したり、悪性度を瞬時に判定したりする――。近い将来、そんな光景?...
経済産業省は、産業競争力強化法のグレーゾーン解消制度に基づき、調剤した薬剤の郵送などを行うサービスにかかわる取り扱いを明確にしたことを発表した。 今回、薬局事業者から...
「それぞれが単独ではなし得ない価値を、外科領域に提供する。親会社2社の技術を惜しみなく投入した製品だ」(ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ 代表取締役副社長?...
植物や動物、鉱物などの生薬を配合して作る漢方薬。全国に30万人いる医師のうち9割が処方しているといわれるほど一般的な存在となっている。2011年からは全国80大学の医学部全てにお...
信州大学が開発する「curara」。利用者の動作を検知して歩行をアシストするロボットだ(関連記事)。その最新モデルとなる4号機が2017年9月20日、都内で披露された。 curaraは、利用者?...