
医療介護連携でTポイントが貯まる?(ニュース)
カナミックネットワークは、同社の医療・介護情報共有システム「カナミッククラウドサービス」の利用者が、「Tポイント」を貯めることができるサービスの提供を開始した。地域包?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
カナミックネットワークは、同社の医療・介護情報共有システム「カナミッククラウドサービス」の利用者が、「Tポイント」を貯めることができるサービスの提供を開始した。地域包?...
精神科の在宅医療に取り組む愛知県大府市の特定医療法人共和会共和病院。精神科に特化した訪問看護ステーションの新設にあたり、FileMakerをプラットフォームとした精神科在宅医療向け...
キュア・アップは2017年10月2日、ニコチン依存症治療アプリ「CureApp 禁煙」の治験を同月末に始めると発表した。スマートフォンアプリの治験を実施するのは、日本初の試みという。慶応...
医師による対面での死後診察によらず、テレビ電話などの情報通信機器(ICT)を用いて看護師との連携により死亡診断を行い、死亡診断書を交付すること。 「規制改革実施計画」(201...
ベンチャー企業情報を大幅に拡充!日経デジタルヘルス 編B5判 約400ページ(予定) ハードカバーCD-ROM付〔2017版をPDFで収録〕価格 :183,333円+税早割特価:137,037円+税〔12月22日(金)ま?...
日立製作所と韓国Samsung Medison社は、Samsung Medison社の小型超音波診断装置「HS40」の日本国内における販売に関して合意した。2017年10月5日から日本国内の医療機関に向けて販売を開始する?...
「第21回 日本遠隔医療学会学術大会(JTTA 2017)」(2017年9月30日~10月1日、宇都宮市)では、2018年度診療報酬改定における遠隔診療の扱いが話題の一つとなった。2017年6月に閣議決定さ?...
8K(8000×4000画素級)映像、いわゆるスーパーハイビジョンを用いた外科用内視鏡が、ついに発売された。かねて開発を進めてきたベンチャー企業のカイロス(東京都)が2017年9月29日、?...
一人ひとりに合った正しい歯の磨き方を医師や歯科衛生士が“処方する”――。そんなサービスが誕生した。オムロン ヘルスケアと歯科用ソフトウエアを手掛けるミック、スマートフ?...
遠隔診療のセッションは立ち見が出る盛況――。「第21回 日本遠隔医療学会学術大会(JTTA 2017)」が2017年9月30日~10月1日、栃木県宇都宮市で開催された。テーマは「新たなテクノロジ?...
.bptable table td { font-size:86%; line-height:120%;}.bptable table th { text-align:center;} アクセス記事ランキング(2017年上半期) 日経デジタルヘルス 1「我々は何者か」、キヤノン入りした東芝メディカ?...
TDKは、医療・介護向けバイタル情報の24時間遠隔モニタリングシステムの実用化に関する業務提携をトーカイと開始する。同社は、病院・介護施設関連事業および福祉用具レンタル事業?...
東芝メディカルシステムズは、キヤノンメディカルシステムズへの社名変更を2018年1月4日に実施することを発表した。 東芝メディカルは2016年3月に東芝グループを離脱。同年12月にキ?...
一般向け遺伝子検査サービスをめぐって起きつつある、タテとヨコへの広がり。すなわちゲノム解析技術の進化と、異分野との連携を突き詰めた先には、どのような未来が待ち受けてい...
NPO法人のアジアパシフィックアライアンス・ジャパン(A-PADジャパン、佐賀市)は2017年9月28日、同年8月に立ち上げた民間レスキューチーム「空飛ぶ医師団/Flying Emergency Te...
エス・エム・エスとみずほ情報総研は、ICTを活用した特定保健指導サービスを2017年9月22日に開始した。厚生労働省の平成29年度高齢者医療運営円滑化等補助金における「レセプト・健診...
ヤフーやディー・エヌ・エー(DeNA)、楽天などの大手ITサービス事業者がこぞって投資しているものの、まだ大きな成功には至っていない一般向け遺伝子検査サービス(上編の記事:あ...
FDA(米国食品医薬品局)は2017年9月26日、デジタルヘルス分野に適した承認プロセスを確立するためのパイロットプログラム「PreCert(Digital Health Software Precertification)Pilot Program」に参加する企業9社を発表した(ニュースリリース)。米Apple社のほか、米Fitbit社、米Johnson & Johnson社、米Pea...
デジタルヘルスベンチャーのFiNCは、第3期特定保健指導を見据えたICT活用型プログラムの実証研究を実施する。今回の取り組みは、「神奈川ME-BYOリビングラボ」で今年度実施する実証事?...
コニカミノルタは、米国の創薬支援企業であるInvicro社を買収する。このほど本格参入を表明した「プレシジョン・メディシン」の事業加速を図る狙い。2017年9月25日に開催した記者会見?...
さまざまなアシスト技術で進化を続ける自動車。そんな動きに習うかのように、車いすでもアシスト技術を工夫する動きが盛んになってきた。 ヤマハ発動機は2017年9月29日、世界初を?...