
“厚労省新通知”が話題に、AIやドローンにも注目(第21回 日本遠隔医療学会学術大会(JTTA 2017))
遠隔診療のセッションは立ち見が出る盛況――。「第21回 日本遠隔医療学会学術大会(JTTA 2017)」が2017年9月30日~10月1日、栃木県宇都宮市で開催された。テーマは「新たなテクノロジ?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
遠隔診療のセッションは立ち見が出る盛況――。「第21回 日本遠隔医療学会学術大会(JTTA 2017)」が2017年9月30日~10月1日、栃木県宇都宮市で開催された。テーマは「新たなテクノロジ?...
.bptable table td { font-size:86%; line-height:120%;}.bptable table th { text-align:center;} アクセス記事ランキング(2017年上半期) 日経デジタルヘルス 1「我々は何者か」、キヤノン入りした東芝メディカ?...
TDKは、医療・介護向けバイタル情報の24時間遠隔モニタリングシステムの実用化に関する業務提携をトーカイと開始する。同社は、病院・介護施設関連事業および福祉用具レンタル事業?...
東芝メディカルシステムズは、キヤノンメディカルシステムズへの社名変更を2018年1月4日に実施することを発表した。 東芝メディカルは2016年3月に東芝グループを離脱。同年12月にキ?...
一般向け遺伝子検査サービスをめぐって起きつつある、タテとヨコへの広がり。すなわちゲノム解析技術の進化と、異分野との連携を突き詰めた先には、どのような未来が待ち受けてい...
NPO法人のアジアパシフィックアライアンス・ジャパン(A-PADジャパン、佐賀市)は2017年9月28日、同年8月に立ち上げた民間レスキューチーム「空飛ぶ医師団/Flying Emergency Te...
エス・エム・エスとみずほ情報総研は、ICTを活用した特定保健指導サービスを2017年9月22日に開始した。厚生労働省の平成29年度高齢者医療運営円滑化等補助金における「レセプト・健診...
ヤフーやディー・エヌ・エー(DeNA)、楽天などの大手ITサービス事業者がこぞって投資しているものの、まだ大きな成功には至っていない一般向け遺伝子検査サービス(上編の記事:あ...
FDA(米国食品医薬品局)は2017年9月26日、デジタルヘルス分野に適した承認プロセスを確立するためのパイロットプログラム「PreCert(Digital Health Software Precertification)Pilot Program」に参加する企業9社を発表した(ニュースリリース)。米Apple社のほか、米Fitbit社、米Johnson & Johnson社、米Pea...
デジタルヘルスベンチャーのFiNCは、第3期特定保健指導を見据えたICT活用型プログラムの実証研究を実施する。今回の取り組みは、「神奈川ME-BYOリビングラボ」で今年度実施する実証事?...
コニカミノルタは、米国の創薬支援企業であるInvicro社を買収する。このほど本格参入を表明した「プレシジョン・メディシン」の事業加速を図る狙い。2017年9月25日に開催した記者会見?...
さまざまなアシスト技術で進化を続ける自動車。そんな動きに習うかのように、車いすでもアシスト技術を工夫する動きが盛んになってきた。 ヤマハ発動機は2017年9月29日、世界初を?...
日本デジタルパソロジー研究会(会長:森一郎氏)は、年次学術総会の「第16回 日本デジタルパソロジー研究会総会」を2017年9月21~23日に開催した。「デジタルパソロジー時代の標本作...
「法人向けのビジネスが伸びている」——。ウエアラブルデバイスを手掛ける米Fitbit社 副社長兼アジア太平洋地域事業部長のSteve Morley氏はそう語る。具体的には、従業員の健康を管理?...
フィリップス エレクトロニクス ジャパンは、2017年10月1日に社名をフィリップス・ジャパンに変更する。 同社は今後、プロフェッショナル・ヘルスケア(病院の医療)とパーソナル・...
2017年8月、楽天は一般向け遺伝子検査サービス大手のジェネシスヘルスケアに約14億円を出資したと発表した(関連記事1)。楽天 代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏はジェネシスヘル...
これからのヘルスケアにとって、ICTは欠かせないツールとなる。本コラムの第1回は、IT業界の世界大手である米Microsoft社の日本法人、日本マイクロソフト 代表取締役 社長の平野拓也氏に?...
500円玉大のセンサーを上腕に貼り付けるだけで血糖値を連続測定でき、患者がその結果をリアルタイムに確認できる――。そんな新しいタイプの CGM(持続血糖測定)用デバイスが、い?...
ソニーモバイルコミュニケーションズは2017年9月26日、健康的な生活をPDCAサイクルで促す健康管理プラットフォームを開発したと発表した。パーソナルヘルスケアサービス「Fit with AI Trai...
日立ハイテクノロジーズは2017年9月21日、米MagArray社が行う第三者割当増資を引き受け、持分法適用会社とすることで診断検査サービス事業に参入すると発表した。「最注力分野」(日立...
村田製作所は、米国のヘルスケアIT分野のベンチャー企業であるVios Medical社を買収した。買収総額は約1億200万ドル(約114億円)相当。 村田製作所は、2015年12月に公表した「中期構想201...