
規制側から見た薬機法の指南書が登場(久保田博南の「医療機器トレンド・ウオッチ」)
2017年6月末に、『医療機器の薬事業務解説』(小泉和夫著、薬事日報社)が発刊された。類書の多いテーマながら、本書は規制者側からの視点で書かれていることが特色。かつての薬事?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
2017年6月末に、『医療機器の薬事業務解説』(小泉和夫著、薬事日報社)が発刊された。類書の多いテーマながら、本書は規制者側からの視点で書かれていることが特色。かつての薬事?...
富士通グループは、ロボットを電子カルテと連携させ、外来患者を案内させるソリューションを「国際モダンホスピタルショウ2017」(2017年7月12~14日、東京ビッグサイト)に出展した?...
ソニーは、4K映像に対応する手術室向け映像システムを開発し、「国際モダンホスピタルショウ2017」(2017年7月12~14日、東京ビッグサイト)に出展した。4K映像の撮影から記録、表示、?...
地方自治体と地元医師会、医療機関、企業がタッグを組み、ICT(情報通信技術)を活用した新しい医療のカタチを探る試みが、福岡市を舞台に始まった。オンラインでの問診や診察、モニ...
カラダに装着して生活データや生体データを測定するウエアラブルデバイス――。測定パラメーターの拡充や機能の追加、デザイン性の追求など、差異化を図るために各社がしのぎを削...
シーディーアイは、愛知県豊橋市と共同研究を行う協定を2017年7月10日に締結、人工知能を利用したケアプラン作成の実証プロジェクトを開始する。豊橋市が匿名加工した介護保健デー?...
キングソフトは、エクササイズや体重管理などに対応した総合フィットネスアプリ「Fysta(フィスタ)」をリリースした。これを皮切りに同社は、ヘルステック業界への進出を図る。 F...
2017年6月7日、改正医療法が参議院本会議で可決され成立した。医療機関のウェブサイトなどにおける虚偽・誇大表示の規制のほか、「持ち分あり」から「持ち分なし」医療法人への移行...
本日、編集部に届きました。 2017年の第2弾となる、「日経デジタルヘルス 特別編集版 2017 夏」。今年3月に発行した「デジタルヘルス×薬局=ソーシャルホスピタル」編に続き、今回の...
国立がん研究センターとNECは2017年7月10日、人工知能(AI)を活用したリアルタイム内視鏡診断支援システムを開発したと発表した。大腸内視鏡検査において、がんや前がん病変(ポリー...
重粒子線がん治療施設を設立した機関の代表者が集う「全国重粒子線治療施設設立者協議会」は2017年7月6日、設立記念シンポジウムの開催に合わせて東京都内で記者会見を開催した。会...
本日(2017年7月10日)、日経デジタルヘルスが発行するメールマガジン「日経デジタルヘルスNEWS」が300号を迎えました。ご愛読いただいている読者の皆さまに、あらためて御礼を申し上?...
「対面診療とオンラインでの遠隔診療を組み合わせた新しい医療を、次の診療報酬改定でしっかり評価する」。安倍首相がそう発言して話題を呼んだ、2017年4月14日の第7回未来投資会議?...
「“想定外でした”ということは、我々医療従事者は絶対に言ってはいけないこと。そのためにも手技のシミュレーションを行う必要がある」――。 そう話すのは、大阪大学 国際医?...
「プレシジョン・メディシン分野に本格参入する。これから10年、20年、我々は徹底的にこの分野をやり遂げる。その決意表明だ」――。 コニカミノルタ 代表執行役社長 兼 CEOの山名?...
従来機種が“ガラケー”なら、新機種は“スマートフォン”――。GEヘルスケア・ジャパンは2017年7月7日、携帯型超音波診断装置「Vscan」シリーズの新機種「Vscan Extend」を発売する。タ?...
長谷工グループでサービス関連事業を手掛ける長谷工アネシスは、コミュニケーションロボットを用いた介護予防体操のアプリケーション「Pepper版ゆうゆう体操」を開発した。2017年6月3...
アドバンテストは、皮膚内部にある血管網の3次元位置を非侵襲で画像化する技術を開発した。2年以内の実用化を目指すという。第16回 バイオ・ライフサイエンス研究展「BIO tech2017」(2...
セコムは、ウエアラブル端末とスマートフォンアプリを用いた健康支援サービスに乗りだす。リストバンド型端末を用いた救急対応・健康管理サービス「セコム・マイドクターウォッチ...
個人の生体情報やレセプトなどの公的医療データをこれまでとはケタ違いの規模で収集・解析し、その時系列の変化や地域性を明らかにすることで、予見・先取型で持続可能な医療を実...
日本調剤は、自社で開発・提供する電子お薬手帳「お薬手帳プラス」内の新コンテンツとして、『知っ得!薬剤師コラム』の配信を2017年7月3日に開始した。「お薬手帳プラス」をインス...