「 日経 」一覧

NO IMAGE

マイナ保険証義務化で医療機関に経過措置、2023年9月末までにシステム導入完了へ(ニュース)

 厚生労働省は2022年12月21日に開催した中央社会保険医療協議会で、2023年4月からマイナンバーカードの健康保険証としての利用の原則義務化について、システム整備が間に合わなかった医療機関などを対象に、経過措置を設けることを明らかにした。ベンダーと契約後にシステム整備が完了していない医療機関などが対象で、2023年9月末までの導入完了を目指す。 厚労省は省令を改正し、医療機関などに対し、マイナ......

NO IMAGE

診療データをAIで分析しやすく、国立がん研究センターなどが支援システム構築へ(ニュース)

 医療データ活用のプラットフォームを開発するYuimedi(東京・港)と国立がん研究センターは、画像診断などに向けた研究用データベースを構築する共同研究契約を締結した。画像検査で得られる診療データを整理する作業を効率化し、国立がん研究センターによる診断支援AI(人工知能)の開発を後押しする。 電子カルテなどに記録された診療データは、医師によって表記のスタイルが異なるなど形式が一定ではない「非構造デ......

NO IMAGE

VRで支援するうつ病治療の臨床研究、2025年以降に最終治験へ(ニュース)

 VR(仮想現実)関連サービスを提供するジョリーグッド(東京・中央)は、帝人ファーマ(東京・千代田)と共同開発中のうつ病向けデジタル治療VRの特定臨床研究を開始した。国立精神・神経医療研究センターと共同実施する。この臨床研究の結果を基に2025年以降に最終治験を始め、薬事承認の取得を目指す。 うつ病向けデジタル治療VRは認知行動療法で活用する。認知行動療法とは、思い込みといった患者の認知の偏りを修......

NO IMAGE

アルムと帝人、AIとRFIDによる次世代医療サプライチェーンを実証へ(ニュース)

 アルム(東京・渋谷)は、帝人と共同で、脳梗塞や脳動脈瘤(りゅう)などの疾患の治療法である脳血管内治療の質向上と高額な医療資源の廃棄削減に向けた取り組みを進める。アルムの脳血管内治療計画プログラムと帝人のRFIDシステムを連携し、次世代医療サプライチェーンを構築する実証試験を行う。2024年12月までの試験完了、2025年の社会実装を目指す。 アルムは、AI(人工知能)技術を活用して、患者1人ひと......

NO IMAGE

情報・メディア・通信業やヘルスケア・社会福祉でデータ活用進む、AWSジャパン調査(ニュース)

 アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は2022年12月12日、データ活用の最新動向の調査リポートを公開した。日本の企業の管理職511人を対象に調査し、企業が生成したデータをどの程度利活用しているかを「基礎」「初級」「中級」「上級」「熟練」の5段階で評価した。 上級または熟練に達している企業の割合が最も高い業種は「情報・メディア・通信業(27%)」で、次いで「ヘルスケア・社会福祉......

NO IMAGE

NTTや香味醗酵などが匂いを作る技術実証、光イジングマシン活用(ニュース)

 NTTとNTTデータ、香味醗酵(大阪市)は、膨大な匂い成分の中から最適な組み合わせを瞬時に見つけ出し、求める匂い・香りを再構成する技術の実機検証を開始した。香味醗酵が保有する数千種類の匂い成分を基に、NTTが開発を進める次世代光イジングマシン「LASOLV」とNTTデータのデータ分析技術を活用して行う。香料開発の効率化・高度化に加え、映像産業やメタバースでの匂い情報の実装など、新たな事業創生にも......

NO IMAGE

富士通と和歌山県立医大、AIと電波を活用した高齢者見守り技術の実証実験(ニュース)

 富士通と和歌山県立医科大学は2022年11月21日、AI(人工知能)とミリ波センサーを活用した高齢者などの見守り技術の実証実験を開始したと発表した。電波で周囲を検知するミリ波センサーを使って収集する点群データで人の姿勢を推定することで、カメラを使わずに転倒などの状況を早期に発見できるという。 見守り技術はミリ波センサーと、人の行動を認識する富士通のAI技術「行動分析技術 Actlyzer(アクト......

NO IMAGE

ソフトバンク子会社のヘルスケアアプリ、個人向けにも提供(ニュース)

 ソフトバンクの子会社であるヘルスケアテクノロジーズは2022年11月29日、同社のヘルスケアアプリ「HELPO(ヘルポ)」を2022年12月1日から個人向けに提供すると発表した。 HELPOは、チャットによる健康医療相談に加えて、病院検索やオンライン診療の予約や受診、一般用医薬品の購入などができるヘルスケアアプリ。2020年7月にサービスを開始した。これまでは福利厚生や行政サービスを想定して法人......

NO IMAGE

NTTとメディカロイド、国産手術支援ロボによるリアルな遠隔手術を実証(ニュース)

 NTTとメディカロイド(神戸市)が、遠隔手術の実現に向けた共同実証を開始した。メディカロイド製の手術支援ロボット「hinotoriサージカルロボットシステム」と次世代通信基盤「IOWN」を接続することで、物理的に離れた環境を1つの手術室のように統合する。手術室の状況をよりリアルに伝送し、手術中のコミュニケーションをスムーズに進めることを目指す。 外科医の減少を補ったり医療の均てん化を図ったりする......