「 日経 」一覧

NO IMAGE

高血圧治療用アプリのCureApp、米投資会社カーライルから約70億円を調達(ニュース)

 高血圧症などを対象とした治療用アプリのCureAppは2022年8月16日、米投資会社のカーライルから約70億円の出資を受けたと発表した。同社の累計資金調達額は約134億円となった。 CureAppはアプリを使って治療を支援するプログラム医療機器の開発と販売を手掛けている。2022年4月には、禁煙治療用のアプリに続いて第2弾となる高血圧症向けアプリの薬事承認を取得。2022年8月3日開催の厚生労......

NO IMAGE

指定難病患者の個人情報5640人分が流出、データ提供時に削除し忘れる(ニュース)

 厚生労働省は2022年8月15日、指定難病患者5640人分の個人情報が流出したと発表した。研究用として提供したデータ内に、本来は削除されるべき氏名や生年月日、住所などが含まれていた。研究者からの報告で8月5日に判明し、厚労省は9日までに提供した研究者から全てのデータを回収。大学や研究機関5施設の6人が閲覧したが、それ以外の流出はないとした。 提供に向けデータを抽出する作業過程で、個人情報の削除を......

NO IMAGE

QoLを高める知恵満載『闘病した医師からの提言 iPadがあなたの生活をより良くする』(Books)

 著者がかかったギランバレー症候群という病気は、罹患(りかん)直後が最も重く、徐々に改善に向かう病気です。その特性から、「障害のある人が伝えたくても伝えられなかった声」を聞くことができます。本書はそうした声をもとに生まれました。 あなたの周りに身体の不自由があって日常生活に困っている人がいれば、本書に記載しているアクセシビリティ機能で支援してほしい。不自由を補完するテクノロジーは、iPad/iPh......

NO IMAGE

OKIと京大など、スマートフォンアプリによる睡眠改善の効果を実証(ニュース)

 OKIと京都大学、同大学発スタートアップのヘルステック研究所は2022年7月26日、スマートフォンアプリにより不眠症状を改善できたという検証結果を発表した。このアプリは、利用者の状態やタイミングに合わせて「朝起きたら日光を浴びる」などの睡眠改善行動を促すアドバイスを送る。 アプリの名称は「睡眠プロンプトアプリケーション(SPA)」で、3者が共同で開発した。SPAは、ヘルステック研究所が提供する医......

NO IMAGE

血液でうつ病を診断補助、島津製作所などが実証実験(ニュース)

 島津製作所は2022年7月13日、九州大学とヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(HMT)とともに、血液を用いたうつ病の診断補助技術の実証実験を始めたと発表した。これまで問診が中心だったうつ病の診断に客観的な指標を取り入れることで、うつ病の早期発見を目指す。 実証実験では、福岡市にある企業の従業員100人の血液を高速液体クロマトグラフ質量分析計(LC-MS)で解析する。性格や気質に関連する4......