「 日経 」一覧

NO IMAGE

映像と問診から腰痛の原因を解析、NECと東京医科歯科大がセルフケア支援のAI開発(ニュース)

 NECと東京医科歯科大学は2024年3月21日、慢性的な腰痛のセルフケアを支援するAI(人工知能)技術を開発した。利用者がスマートフォンなどで自らの映像を撮影し、問診データを入力する。映像や問診結果をAIが解析し、腰痛の原因や改善運動を利用者に提示するという。利用者が病院へ行かずに、自宅で原因を推定し症状を改善できるようにする。 利用者はまずAIの指示に従い、起立した状態や腰を回す回旋運動などを......

NO IMAGE

GMO系、富士通のクラウド上でスパコン並みの脳MRIデータ解析ができるサービス(ニュース)

 GMO学術サポート&テクノロジーは、富士通のクラウドサービス「Fujitsu Computing as a Service(CaaS)」上でスーパーコンピューター「富岳」の研究成果を実用化するサービスの提供を開始した。GMO学術サポート&テクノロジーが富岳で研究開発したソフトウエアやデータをCaaS上に実装し、脳MRI(核磁気共鳴画像法)データの解析環境を提供する。CaaSは富岳と同じCPU「A......

NO IMAGE

産総研などが触覚を伝えるデバイス開発、体験をリアルに再現(ニュース)

 産業技術総合研究所(産総研)などの研究チームは、物に触れたときの感覚を遠隔で伝える技術を開発した。人が感知できる幅広い周波数(1~1000Hz)の振動を検知し、なおかつ振動を発生させて触覚を再現できる「ハプティックデバイス」を手首や指などに装着して触覚を共有する仕組みだ(図1)。 映像を見ながら触覚による演出を楽しむといったエンターテインメントでの用途や、触覚を共有して技能を伝承するなどの活用が......

NO IMAGE

居眠り運転の未然防止にAI活用へ、ドライバーの眠気を可視化する技術を検証(ニュース)

 ヤサカ観光バスとMS&ADインターリスク総研、アドダイスが居眠り運転を防止するAI(人工知能)の開発を目指し実証実験を進めている。アドダイスが提供するスマートウオッチ「ResQ Band(レスキュー・バンド)」を使い、ドライバーや乗務員の眠気の可視化を目指す。 3社が2024年2月29日に発表した。実験には三井住友海上火災保険も協力する。実験は2023年9月から2024年3月までの予定だ。ヤサカ......

NO IMAGE

鹿児島の国分生協病院、ランサムウエア攻撃受け診療記録PDFの一部アクセスできず(ニュース)

 鹿児島県霧島市にある国分生協病院は2024年3月4日、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)によるサイバー攻撃を受け、「画像管理サーバー」に障害が発生していると発表した。ファイルの一部が暗号化されアクセスできなくなっている。現時点で個人情報の漏洩は確認されていない。 同年2月27日深夜から画像管理サーバーの正常な運用ができなくなっている。具体的には同サーバーの内、診療記録のPDFファイルの一部が......

NO IMAGE

「初めてのうるう年」でスギ薬局がシステム障害、各地の県警でも免許証発行に遅れ(ニュース)

 2024年2月29日、スギ薬局でシステム障害が発生し、約1300店舗で処方箋の登録や処方薬の会計ができなくなった。うるう日が原因だった。この他にも、新潟県警察・神奈川県警察・岡山県警察・愛媛県警察においてトラブルが起き、運転免許証の発行に遅れが生じた。 スギ薬局では29日朝からレセプト(診療報酬明細書)コンピューターのシステム障害が発生した。レセプトコンピューターは、処方薬の情報を打ち込むと保険......

NO IMAGE

アステラス製薬がCDTOを新設、「アジャイルのオペレーティングモデルを構築」(ニュース)

 アステラス製薬のデジタル&変革担当(Chief Digital & Transformation Officer:CDTO)に就任予定のニック・エシュケナジー氏が2月20日に会見し、新設の背景や狙いを説明した。同社はCDTO職を4月1日に新設する。エシュケナジー氏はCDTOに就任後、オーストラリアを拠点に勤務する。 エシュケナジー氏はこれまでにオーストラリアの小売業者のWoolworth......

NO IMAGE

生活者の4割は「医療DX」をイメージできず、データ活用のメリットを周知せよ(研究員の眼)

 「医療DX」という言葉がにわかに目に付くようになった。デジタルヘルス、医療IT、医療イノベーション……といった言葉に代わり、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉を冠するイベントも増えてきた。 背景には政府の方針がある。2022年6月に閣議決定した「骨太の方針2022」で医療DXの推進が明記され、政府内には首相がトップを務める「医療DX推進本部」が設置された。省庁横断で強力に医療......

NO IMAGE

創薬向けAIスパコン「Tokyo-1」が本格稼働、24年夏までに大手製薬の新規加盟狙う(ニュース)

 三井物産子会社のXeureka(ゼウレカ)は2024年2月1日、人工知能(AI)やシミュレーションを活用したAI創薬を支援するサービス「Tokyo-1」の本格稼働を開始したと発表した。同サービスは既にアステラス製薬、小野薬品工業、第一三共の3社が利用している。三井物産の大竹賢二ICT事業本部デジタルサービス事業部長は、製薬企業の研究技術向上を後押しすることで、「日本のヘルスケア業界全体を底上げす......