「 日経 」一覧

NO IMAGE

森トラストが「高品質な空気」を提供する新事業、ホテル・オフィス・病院へ(ニュース)

 森トラストは2020年10月29日、室内の浮遊粒子と付着粒子を除去して高品質な空気を提供する新事業を開始すると発表した。ホテルやオフィス、病院、保育所などの需要を見込んでおり、1部屋当たりの提供価格は2年間の契約で約60万円(税抜き)。2021年3月末ごろまでに100~200室への導入を目指す。 事業化に向けて森トラストは、室内環境の質を高める事業を展開する米Pure Solutions(ピュア......

NO IMAGE

エーザイが中国で高齢者向けオンライン健康サービス、中国企業と合弁会社(ニュース)

 エーザイの中国子会社と中国JD Health(京東健康)は、中国国内における高齢者向けの健康サービスプラットフォーム構築を目指す合弁会社を設立したと発表した。出資比率はJD Healthが51%、エーザイの中国子会社が49%。まずは認知症を対象としたプラットフォームを構築し、将来的には高齢者に多い疾患に拡大していく。 健康サービスプラットフォームは中国国内において、(1)コミュニティサービス、(......

NO IMAGE

ウシオ電機が222nmの深紫外光、avatarinが意識伝送サービスを講演(日経クロステック EXPO 2020リポート)

 新型コロナウイルスの感染拡大によって、人が介在せずにすべての作業を完結させる無人化や、ヒトが直接触れずに遠隔から作業するニーズ、あるいはソーシャルディスタンスを守ってもらうといったニーズが拡大している。日経クロステック EXPOの開催9日目となる2020年10月20日には、「非接触ニーズが生み出す世界」と題して、これらのカテゴリーにおいて先進的なサービスを提供する企業がリレートークを展開した。「......

NO IMAGE

挑戦的で幸せな組織は意図的に生み出せる 日立フェロー矢野氏(日経クロステック EXPO 2020リポート)

 日経クロステック EXPOの開催8日目となる2020年10月19日、日立製作所 フェローの矢野和男氏が「予測不能に挑む企業経営:幸せを中心とする企業に向けて」と題した講演を行った。現在、コロナウイルス禍で人々の生活が大きく変化し、企業経営も大きな変革が求められてきている。そんな中で矢野氏は「予測不能」と「幸せ」というキーワードが重要だと語った。 「社会が大きく変化するときに一番ダメなのは、今まで......

NO IMAGE

アステラス製薬、体内埋め込み型デバイスの米ベンチャーを買収(ニュース)

 アステラス製薬は2020年10月15日、同社の米子会社を通じて米iota Biosciencesを買収すると発表した。iotaは極小サイズの植え込み型の医療機器の開発を手掛けている。アステラス製薬はiotaと2019年8月から共同研究を進めており、数年後の臨床試験入りを目指す。 これまでの体内埋め込み型のデバイスは、バッテリーや情報通信のために電子回路やケーブルが必要で、小型化するのが難しかった......

NO IMAGE

京都府の肺がん検診にAI診断補助ツールを試験導入、PFNが開発(ニュース)

 京都府と京都府医師会、NOBORI、Preferred Networks(PFN)は、京都府で実施する肺がん検診において、深層学習技術を用いた胸部X線画像の診断補助ツールを試験導入すると発表した。 今回の診断補助ツールは、医師による画像診断の前に、肺がんなどの可能性がある異常陰影を自動検知して表示するもの。京都府と京都府医師会、NOBORIの協力を得てPFNが開発した。試験導入によって、医師の診......

NO IMAGE

テムザックが医療実習用の小児ロボ開発、治療を嫌がる様子や病状急変を再現(ニュース)

 ロボットメーカーのテムザック(福岡県宗像市)は2020年10月8日、小児患者型ロボット「Pedia_Roid(ペディアロイド)」を開発したと発表した。小児患者特有の手足を動かして治療を嫌がる様子の他に、けいれんや病状急変時のショック状態などを再現できる。大学などが小児を対象とした治療の教育に利用することを想定している。 小児患者は成人のようにどこが痛いかを具体的に主張することが難しく、治療中に状......

NO IMAGE

凸版印刷が遠隔フィットネスの実証実験、筋骨格センサーで動作を数値化(ニュース)

 凸版印刷と米FIGUR8は2020年10月7日、オンラインフィットネスの実証実験を実施したと発表した。米MIT Media Lab発スタートアップ企業のFIGUR8が開発した筋骨格センサーと身体動作分析プラットフォームを活用した。身体動作を数値化することでトレーナーと利用者との意思疎通や利用者のモチベーションの向上が見込めるとする。新型コロナウイルスなどの影響により需要が高まるオンラインフィット......