「 日経 」一覧

NO IMAGE

データ放送で医療機関の混雑状況を可視化、東京ケーブルらが実証実験(ニュース)

 東京ケーブルネットワーク(TCN)は2020年11月16日、データ放送で文京区内にある医療機関の混雑状況を可視化する実証実験を開始したと発表した。凸版印刷とメディアキャストの協力を得て実施するもので、文京区医師会に所属する文京区内医療機関の混雑状況を表示する。期間は同日から12月31日までを予定する。 この実証実験では、凸版印刷の混雑状況可視化システム「nomachi」を利用し、文京区医師会に所......

NO IMAGE

富士通など5社が新型コロナの治療薬開発の新会社、2021年秋の臨床試験目指す(ニュース)

 富士通は2020年11月12日、新型コロナウイルス感染症の治療薬開発を目的とする新会社「ペプチエイド」を設立すると発表した。東京大学発のバイオベンチャーであるペプチドリームやみずほキャピタル、竹中工務店、キシダ化学と共同で設立する。新会社は2021年はじめに細胞実験や動物実験などの非臨床試験に取り組み、最短で2021年秋ごろをめどにヒトにおける臨床試験を手掛ける予定である。 新会社は新型コロナウ......

NO IMAGE

治療用アプリが国内初の保険適用、初回診療時に2万5400円分を算定(ニュース)

 厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)は2020年11月11日の総会で、CureApp(東京・中央)のニコチン依存症を対象とした治療用アプリと一酸化炭素(CO)チェッカーの保険適用を了承した。12月1日に保険適用され、医療機関での処方が可能になる見込み。CureApp社長の佐竹晃太氏は「最初の風穴を開けた。意義深いと考えている」とコメントした。 CureAppの治療用アプリとCOチェッカー......

NO IMAGE

悪夢による睡眠障害を軽減するApple Watch用アプリ、米FDAが認可(ニュース)

 米FDA(食品医薬品局)は2020年11月6日、心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの悪夢による睡眠障害を軽減するApple Watch用のアプリ「NightWare」の販売を認可したと発表した。米NightWare社が開発した。 Apple Watchを装着した利用者の睡眠中の心拍数などを、NightWareのアルゴリズムで分析。悪夢を見ていると判断した場合、Apple Watchを振動させ......

NO IMAGE

新型コロナに対応する腕時計型ヘルスケア機器、Maximが参照設計(ニュース)

 米Maxim Integratedは、ヘルスケア機器の腕時計型リファレンスデザイン(参照設計)の最新版「Health Sensor Platform 3.0」(以下、HSP 3.0)を発表した(ニュースリリース)。HSP 3.0では血中酸素飽和度(SpO2)や心電図(ECG)、心拍数(HR)、体温、モーション(動き)をモニターする。さらに、モニターしたデータから、心拍変動(HRV)や呼吸数(RR......

NO IMAGE

厚労省のオンライン診療検討会、初診を含めた恒久化に向けて12月中にも方針決定へ(ニュース)

 厚生労働省は2020年11月2日、「第11回オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」を開催し、初診を含めたオンライン診療の恒久化に向けた議論を始めた。引き続き検討し、12月中にも大枠の方針を決めるとしている。 厚労省は検討会で、安全性と信頼性をベースに初診を含めたオンライン診療を原則解禁するとの方向性を提示した。映像があることを原則とする。 検討会では複数の委員から、初めて......

NO IMAGE

森トラストが「高品質な空気」を提供する新事業、ホテル・オフィス・病院へ(ニュース)

 森トラストは2020年10月29日、室内の浮遊粒子と付着粒子を除去して高品質な空気を提供する新事業を開始すると発表した。ホテルやオフィス、病院、保育所などの需要を見込んでおり、1部屋当たりの提供価格は2年間の契約で約60万円(税抜き)。2021年3月末ごろまでに100~200室への導入を目指す。 事業化に向けて森トラストは、室内環境の質を高める事業を展開する米Pure Solutions(ピュア......

NO IMAGE

エーザイが中国で高齢者向けオンライン健康サービス、中国企業と合弁会社(ニュース)

 エーザイの中国子会社と中国JD Health(京東健康)は、中国国内における高齢者向けの健康サービスプラットフォーム構築を目指す合弁会社を設立したと発表した。出資比率はJD Healthが51%、エーザイの中国子会社が49%。まずは認知症を対象としたプラットフォームを構築し、将来的には高齢者に多い疾患に拡大していく。 健康サービスプラットフォームは中国国内において、(1)コミュニティサービス、(......