「 日経 」一覧

NO IMAGE

「さらば息苦しさ」LG電子がマスク開発、小型ファン自動制御 (ニュース)

 韓国LG Electronics(LG電子)は2020年7月12日(韓国現地時間)、小型ファンを搭載して快適性を高めたマスクを開発したと発表した(図1、2)。内蔵したセンサーで着用者の呼吸を検知。息を吸うタイミングでファンを速く動かし、マスク内に空気を送り込む仕組み。マスク着用時の懸念点である息苦しさや、口元の蒸れを抑える。 ファンはマスクの左右2カ所に備え、その外側に空気中に含まれる微細なホコ......

NO IMAGE

「業界最薄」、Maximがウエアラブル機器向けに光センサー(ニュース)

 米Maxim Integratedは、外形寸法が4.5mm×4.1mm×0.88mmと小さい38端子OLGAパッケージに封止した光センサーモジュール「MAXM86146」を発売した(ニュースリリース)。光バイオセンシング用途に向ける。2個のPINフォトダイオードと、2チャネル入力の光バイオセンシング向けアナログ・フロント・エンド(AFE)IC「MAX86141」と、英ArmのCPUコア「Cort......

NO IMAGE

数滴の血液で将来の疾患予測、NEC系新会社が医療機関向けサービス開始へ(ニュース)

 NECソリューションイノベータは2020年7月9日、医療機関向けの疾病リスク予測サービスや健康支援サービスを提供する新会社「フォーネスライフ」を設立したと発表した。まずは2020年10月から循環器疾患の再発リスク予測を対象にサービスを開始する。健康診断などでの利用を想定しており、10年後に売上高1000億円を目指す。 新会社は米ベンチャーのSomaLogicと協業し事業を展開する。同社は数滴の血......

NO IMAGE

スパコン「富岳」でコロナ治療薬探し、理研が有望な数十種類の薬剤を特定(ニュース)

 理化学研究所(理研)は2020年7月3日、スーパーコンピューター「富岳」によるシミュレーションで数十種類の薬剤が新型コロナウイルスに作用することが予測されると発表した。理研計算科学研究センターの松岡聡センター長は「スパコンを用いた創薬は新型コロナウイルスの治療薬開発に限らず、創薬の方法論として画期的である」と研究の意義を語った。 国内外で市販される抗ウイルス薬や抗がん剤、糖尿病薬などの低分子医薬......

NO IMAGE

1日2回の歯磨きが習慣になるか、アプリ連動歯ブラシ「ダイヤモンドクリーン 9000」を試した(週末スペシャル)

 毎日の歯磨きが面倒で苦手だ。時間をかけても磨き残しが出てしまう――。そう感じている読者は少なくないだろう。筆者もその一人だ。楽に歯を磨きたいと、数年前から電動歯ブラシを使っている。 振動するか回転する電動歯ブラシを歯に軽く押し当てて動かすだけで、汚れを簡単に取り除ける。奥歯もすっきりだ。歯磨きの面倒くささがだいぶ減った。  ただ電動歯ブラシを使い続けて気になることがある。磨き過ぎる、充電し忘れる......

NO IMAGE

医療用X線フラットパネル検出器向けデジタル読み出しIC、amsが256チャネル入力品(ニュース)

 オーストリアamsは、256チャネル入力に対応する医療用X線フラットパネル検出器向けデジタル読み出しIC「AS5850A」を発売した(ニュースリリース)。医療用X線フラットパネル検出器は、入射したX線をシンチレーターで光に変換し、各画素に作り込んだフォトダイオードで受光して電気信号(電荷)として蓄える。各画素にはTFT(Thin Film Transistor)素子が作り込まれており、これを使っ......

NO IMAGE

テルモがデジタル治療に参入、MICINと糖尿病治療を支援するアプリを共同開発へ(ニュース)

 医療機器メーカーのテルモが、デジタル治療(DTx: Digital Therapeutics)の領域に踏み出す。MICINと業務提携し、糖尿病の治療を支援するアプリの共同開発を目指すことを2020年7月1日に発表した。 開発するアプリは、血糖値や服薬状況、食事、運動の情報に応じて、行動変容を促すガイダンスを提供する。医療機器として承認申請することも検討しているが、現段階では未定。 テルモは糖尿病......

NO IMAGE

ロボットを介して自治体と地元企業が高齢者をサポート、NECがサービス提供(ニュース)

 NECはコミュニケーション・ロボット「PaPeRo i(パペロアイ)」を活用した高齢者の見守りと生活をサポートするサービス「みまもり パペロ」を、静岡県藤枝市に提供すると発表した。藤枝市は2020年7月1日から3カ月間の実証実験を実施し、10月から希望する市民にサービスを提供する予定。 藤枝市の取り組みの特徴は、従来の「みまもり パペロ」のサービスに加えて、警備会社と連携した独自の緊急通報サービ......

NO IMAGE

カナダスポーツウエア大手が「スマートミラー」の新興企業を買収へ、狙いは家庭内フィットネス市場(ニュース)

 カナダのスポーツウエア大手、lululemon athletica(ルルレモン・アスレティカ)は2020年6月29日(現地時間)、フィットネス新興企業の米Mirror(ミラー)を買収することで合意したと明らかにした。買収額は5億米ドル(535億円、1米ドル=107円換算)。ミラーは、インストラクターの動作や各種情報を表示する機能を備えた「スマートミラー」を手掛けている。ルルレモンは今回の買収で、......

NO IMAGE

シーメンスが胸部CT画像のAI解析で医療機器承認を取得、サービスとして販売(ニュース)

 シーメンスヘルスケアは2020年6月29日、人工知能(AI)を利用して胸部CT画像を解析するソフトの医療機器承認を取得し、医療機関向けに同ソフトを使った画像解析サービスを販売すると発表した。 医療機器承認を得たのは、AIソフト「AI-Rad Companion」。2020年6月19日に承認を取得した。深層学習を用いたアルゴリズムで、胸部全体のCT画像から肺や心臓、大動脈などを解析してリポートを生......