「 日経 」一覧

NO IMAGE

マスク発売のユニクロECサイトがつながりにくい状態に、503や403エラーも(ニュース)

 ファーストリテイリング傘下のユニクロが運営するオンラインストアで2020年6月19日午前、アクセスしづらい状況になっている。同社は同日、洗って繰り返し使用できる布マスク「エアリズムマスク」を発売しており、購入希望者のアクセスが殺到したことが原因とみられる。 日経クロステック編集部が同日午前に確認したところ、午前8時台から断続的に「お詫びとお知らせ」の画面が表示される状態が続いている。また、商品を......

NO IMAGE

ゲームベースの「デジタル治療」をFDAが認可、小児ADHDの注意機能を改善(ニュース)

 米FDA(食品医薬品局)は2020年6月15日、発達障害の一種である小児の注意欠陥・多動性障害(ADHD)の注意機能(attention function)を改善するデジタル治療(デジタルセラピューティクス:DTx)を認可したと発表した。 認可したのはベンチャーの米Akili Interactive Labsが開発した「EndeavorRx」。同時に2つの課題をクリアしていく形式の治療向けゲーム......

NO IMAGE

国産の医療AIプラットフォームを推進へ、日本医師会が期待を示す(ニュース)

 日本医療ベンチャー協会が2020年6月15日にオンラインで開催した設立3周年記念シンポジウムに日本医師会の今村聡副会長が登壇し、国産医療用AI(人工知能)プラットフォームの推進を訴えた。 今村副会長は、ウィズコロナ・アフターコロナ時代の医療について「AIやPHR(Personal Health Recod)が非常に重要になる」としたうえで、日本の医療現場の課題としてAI活用が米中に後れを取ってい......

NO IMAGE

AIが児童虐待の予兆を検知、FRONTEOがソリューション提供(ニュース)

 データ解析支援サービスのFRONTEO(フロンテオ)は2020年6月12日、児童虐待の兆候をAI(人工知能)によって検知するソリューションの提供を始めたと発表した。児童相談所の相談記録や面談記録などのテキストデータをAIが解析し、早期に対応が必要な案件の優先順位を付けることができるという。 独自開発のAIエンジン「KIBIT(キビット)」を活用。過去に実際に児童虐待と認定されたときの記録や、児童......

NO IMAGE

医療AIベンチャーのエルピクセル、元取締役が横領容疑で逮捕(ニュース)

 AIを活用した医用画像解析ソフトウエアを手掛けるエルピクセルは2020年6月10日、同社の元取締役が業務上横領の容疑で逮捕されたと発表した。元取締役は会社資金を個人名義の預金口座に送金しており、被害額は約33億5000万円にのぼる(そのうち約5億9500万円については、横領行為の発覚前に元取締役が返還)。 元取締役は、エルピクセルの銀行預金口座の通帳写しを改ざんしていた。エルピクセルは2019年......

NO IMAGE

中国初の医療向け5Gエッジクラウド、ZTEと中国移動が運用開始(ニュース)

 中国ZTEは2020年6月2日、中国China Mobile(中国移動)と協力して、中国初とする医療向け5G(第5世代移動通信システム)エッジクラウドプラットフォームを運用開始したと発表した(ZTEのニュースリリース)。5Gのネットワークスライシングとエッジコンピューティング技術を統合することで、医療現場が必要とする通信、コンピューティング、情報保管などのサービスを提供する。安全で、運用管理も簡......