「 dantai 」一覧

NO IMAGE

ICTを活用した在宅医療・介護連携、海外も注目  静岡県医

 静岡県医師会(篠原彰会長)が、地域包括ケアシステムの構築を推進する中で取り組んでいる「ICTを活用した在宅医療・介護連携」が先進的な事例として注目されている。2月上旬には台湾在宅医療学会の主要メンバーが現地で研修を受けるなど、海外の医療関係者も参考にしている。

NO IMAGE

人生最終段階「医療代理人」の必要性に言及  日医・松原副会長

 日本医師会の松原謙二副会長は10日、大阪市内で開かれた「平成医政塾」の勉強会で講演し、人生の最終段階における医療について、あらかじめ本人や家族、医療従事者などが繰り返し話し合っておく「アドバンス・ケア・プランニング」(ACP)を実践する重要性を強調した。

NO IMAGE

「病院には厳しい改定」  全自病・邉見会長

 全国自治体病院協議会の邉見公雄会長は8日の記者会見で、中医協が答申した4月の診療報酬改定の点数配分について「病院は、ますますしんどくなるだろう。7対1で減った(財源)分が、ほとんどかかりつけ制度に移行している。地域包括ケアの推進という方針通りではあるが、あまりにもしんどい」と述べ、病院にとって厳しい改定内容だという認識を示した。

NO IMAGE

入院医療の新体系など、18年度改定を一定評価  三師会と四病協

 2018年度診療報酬改定が7日の中医協総会で答申されたことを受け、日本医師会(日医)、日本歯科医師会(日歯)、日本薬剤師会(日薬)の「三師会」と四病院団体協議会(四病協)は同日、東京・本駒込の日医会館で会見を開き、答申への見解を示した。限られた財源の中、団塊世代が75歳以上になる2025年度に向けた道筋を示す改定になったとし、入院医療の新評価体系などを一定評価する意見が多かった。

NO IMAGE

新入院評価体系、次期改定に向け「動向を注視したい」  支払い側会見

 7日の中医協総会で2018年度診療報酬改定が答申されたことを受け、支払い側委員は同日記者会見を開いた。入院医療での新たな評価体系導入などを今改定のポイントに挙げた上で、20年度の次期診療報酬改定に向け、入院医療の動向や病院への影響などを注視していく姿勢を示した。

NO IMAGE

受動喫煙対策など、がん予防政策の推進求める  UICC・野田委員長

 がん治療の啓発シンポジウム「ワールドキャンサーデー(WCD)市民公開講座」が4日、東京都内で開かれた。主催の国際対がん連合(UICC)日本委員会の野田哲生委員長(元日本癌学会理事長)は、受動喫煙対策など、がん予防に関する政策について「対策がはっきりしていながら、なかなか進まない」と述べ、課題解決に声を上げなければいけないと訴えた。

NO IMAGE

再製造SUD普及へ推進協議会が発足  医療資源の有効活用など掲げ

 再製造された単回使用医療機器(SUD)の医療機関への普及を目指す「単回医療機器再製造推進協議会(JRSA)」は2日、記者会見を開き、今後の活動方針などを発表した。協議会は、再製造SUDが持つ医療資源の有効活用、安全性や経済性、環境保全といった意義について医療提供者への啓発活動などを進める方針。厚生労働省など関係省庁や医療関係団体とも連携しながら再製造SUDの定着に向けた活動を展開する。協議会は1月5日付の発足。