「 dantai 」一覧

NO IMAGE

会内組織「介護医療院協議会」を設置、9月から始動  全日病

 全日本病院協会は19日の常任理事会で、会内組織として「介護医療院協議会」(仮称)を設置し、9月から活動を開始することを決めた。同協議会では、社会保障審議会・介護給付費分科会で介護医療院の議論が始まったことを踏まえ、会員病院への情報提供をきめ細かく行う一方で、現場からの意見を吸い上げ要望していくことなどを柱に活動する計画だ。常任理事会後、猪口雄二会長が本紙の取材に応えた。

NO IMAGE

2018年度改定、2回目の要望は5本柱で取りまとめへ  日病協代表者会議

 日本病院団体協議会代表者会議は18日、2018年度診療報酬改定に向けた2回目の改定要望書の取りまとめに向けた検討を開始した。11月にもまとめる。会議後の会見で原澤茂議長(全国公私病院連盟常務理事)、山本修一副議長(国立大学附属病院長会議常置委員長)が説明した。

NO IMAGE

働き方改革による医学研究活動への影響を議論へ  門田・医学会連合会長

 日本医学会連合・医学会の門田守人会長(堺市立病院機構理事長)は、医学研究や臨床活動などに取り組む医師らの労働環境について議論する「医療者労働環境検討会(仮称)」を会内に立ち上げる考えを明らかにした。政府が進める働き方改革が日本の医学研究活動に与える影響などについて議論を進め、政府等に必要な提言を行う方針。

NO IMAGE

医療介護連携、市町村がコーディネートを  健保連・本多理事

 健保連の本多伸行理事は本紙の取材に応じ、2018年度診療報酬・介護報酬同時改定のポイントを「医療と介護の連携」と述べ、その実現に向けては「市町村の役割が大きい」と主張した。円滑な連携には「コーディネート役がいないとうまくいかない」とし、医療や介護の関係者が一堂に会する場を市町村がより積極的に設置することなどを提言。既存の連携の枠組みを「より使いやすい形にすべきだ」という考えも示した。

NO IMAGE

胃がんGL、「オプジーボ」の承認待って発行へ  「キイトルーダ」は掲載見送り

 日本胃癌学会が策定作業を進めている胃癌治療ガイドライン(GL)の第5版に、小野薬品工業の抗PD-1抗体「オプジーボ」(一般名=ニボルマブ)が掲載される。オプジーボは「治癒切除不能な進行・再発胃がん」の適応追加で申請中だが、まだ承認はされていない。

NO IMAGE

次世代医療基盤法、データ利用促進で医療に貢献  MEDIS-DC・山本理事長

 医療情報システム開発センター(MEDIS-DC)の山本隆一理事長は、「医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報に関する法律」(次世代医療基盤法)の将来のメリットや医療現場での運用上の留意点について本紙の取材に応じ、データ利用促進による医療への貢献などに期待感を示した。

NO IMAGE

支払基金「新分野にウイング広げる」、データ分析事業も柱に  伊藤理事長

 社会保険診療報酬支払基金の伊藤文郎理事長は本紙の取材に応じ、今後の支払基金の在り方について「新しい分野にウイングを広げていきたい」と展望を述べた。7月に策定した「支払基金業務効率化・高度化計画/工程表」と「国民の健康確保のためのビッグデータ活用推進に関するデータヘルス改革推進計画/工程表」をベースに、これまでの業務集団から“頭脳集団”へ改革する重要性を強調。

NO IMAGE

必要なのは「介護施設の機能分化」  日医・鈴木常任理事

 日本医師会の鈴木邦彦常任理事は2018年度診療報酬・介護報酬同時改定に向けて本紙の取材に応じ、地域医療構想の実現へ医療機関の機能分化が進められていることに触れた上で「介護施設にも機能分化が必要だ」との見解を示した。さらに、介護サービスを漫然と提供するのではなく、目標を決めて自立支援や重度化防止に役立つサービスを「エビデンスを出して取り入れていくことも必要」と強調した。

NO IMAGE

要介護度だけでなく重症度での評価も  日慢協が介護改定へ要望

 日本慢性期医療協会は10日の定例会見で、2018年度介護報酬改定に向けた要望を公表した。合併症や重度の認知症、ADLレベルが低いなど重介護で重症な患者・利用者が増えていると指摘し、重症者の定義付けとその枠組みに応じた適切な報酬体系が必要とした。武久洋三会長は「全部の報酬を要介護度で定めていくには、あまりにも重症者が増えている現状がある。医療的な変化に対してはそれなりの加算を頂きたい」と述べた。

NO IMAGE

医療事故報告、7月は22件  医療安全調査機構

 日本医療安全調査機構は9日、医療事故調査制度の7月の現況をまとめた。医療事故発生の報告は22件(病院21件、診療所1件)で、制度開始後の累計は674件となった。診療科別の主な内訳は、内科が3件、整形外科が3件、心臓血管外科が3件など。地域別では、関東信越が10件で最も多く、次いで近畿が6件だった。

NO IMAGE

まず「県との関係改善に取り組む」  奈良県医・広岡新会長

 奈良県医師会の広岡孝雄・新会長は本紙の取材に応じ、まず奈良県との関係改善や県医内部の団結力強化に力を注ぐ考えを示した。広岡会長は「会長就任後、荒井正吾知事と面談して和やかに話ができた。県との関係は改善できる自信がある。県医が一つにまとまり、県と対等に話ができるようになっていくと思う」と話した。