「 dantai 」一覧

NO IMAGE

受動喫煙防止対策案「厚労省の当初案で」  日医・今村副会長

 日本医師会の今村聡副会長は22日の記者会見で、厚生労働省が国会提出を目指している健康増進法改正案に盛り込む受動喫煙防止対策案について「当初案から後退した内容と受け止められる案が示されているが、国民の健康増進という観点から決して容認できない」と述べた。

NO IMAGE

7対1と10対1での患者混在「調査だけでは判断できない」  日医・中川副会長

 日本医師会の中川俊男副会長は、今月15日の中医協総会で厚生労働省が報告した入院医療に関するデータについて本紙の取材に応えた。10対1届け出医療機関の中に7対1届け出医療機関相当のデータを示す病院があるとした課題について、「7対1や10対1の施設基準の大幅な見直しを促すことにはならない」との見方を強調した。

NO IMAGE

新整備指針運用細則案を了承、社員総会に報告へ  専門医機構理事会

 日本専門医機構は17日の理事会で、専門医制度の新整備指針運用細則案を了承した。今月23日の社員総会に報告する。吉村博邦理事長は同日の会見で、運用細則が理事会で了承されたことを受け「4月末までに新整備指針に基づく整備基準を各領域で作ってもらい、基幹施設からのプログラム募集、研修プログラムの審査を経て、8月から専攻医を募集し、来年4月に新専門医研修を開始する」と見通しを示した。

NO IMAGE

外保連、「費用対効果」の視点で検討  高額医療機器の評価

 外科系学会社会保険委員会連合(外保連)・手術委員会の川瀬弘一委員長(聖マリアンナ医科大教授)は14日の記者懇談会で、次期診療報酬改定に向けた課題の一つとして、高額な医療機器や設備投資が必要な手術の評価を挙げ、「新しい評価軸」として「試案2016」で打ち出した5つの視点のうち「費用対効果」により対応していく考えを示した。

NO IMAGE

「東京総合医療NW運営協議会」、来月設置へ  東京都医

 東京都医師会(尾﨑治夫会長)は、病病・病診連携のための地域医療連携システム構築に向けて「東京総合医療ネットワーク運営協議会」を4月に立ち上げる。同医師会地域医療連携システム構築検討委員会の林宏光委員長(日本医科大教授)が11日、都医会館で開催された「医療とITシンポジウム」の講演で発表した。

NO IMAGE

手術時短2分の1、水晶体再建術など除外した13術式に  外保連手術委員会

 外科系学会社会保険委員会連合(外保連)は9日の手術委員会で、2018年度診療報酬改定に向けた外保連試案での手術実態調査の結果をまとめた。手術時間が半分以下に短縮される手術は当初15術式だったが、日本眼科学会が異議を申し立てていた水晶体再建術など2術式を除外することが認められて最終的には13術式となった。

NO IMAGE

医師需給「さまざまな視点から検討を」  国際医療福祉大・矢﨑総長

 国際医療福祉大の医学部新設を巡っては、国内の医師数が将来過剰になるとの懸念も出ていた。矢﨑義雄総長は本紙のインタビューで、患者が専門医の診察を求めるなど、医療に対する社会のニーズが変わりつつあるとの認識を示し、医師需給について「今の状況に基づく将来の予測はなかなか難しい。

NO IMAGE

国際医療福祉大の新設医学部「医学教育にインパクト」  矢﨑総長

 千葉県成田市で国際医療福祉大の医学部が4月から始動するのを前に、同大の矢﨑義雄総長が本紙の取材に応じ、臨床・コミュニケーション能力が高い医師の育成に意欲を見せた。「医学部が単に1つ増えたということではなく、従来の枠にとらわれない斬新な構想で医学教育を始めようと考えている。将来的には、日本の従来の医学教育に大きなインパクトを与える結果になるのではないかと期待している」と抱負を語った。

NO IMAGE

医師需給「さまざまな視点から検討を」  国際医療福祉大・矢﨑総長 

 国際医療福祉大の医学部新設を巡っては、国内の医師数が将来過剰になるとの懸念も出ていた。矢﨑義雄総長は本紙のインタビューで、患者が専門医の診察を求めるなど、医療に対する社会のニーズが変わりつつあるとの認識を示し、医師需給について「今の状況に基づく将来の予測はなかなか難しい。

NO IMAGE

認知症疑われる高齢者の検査「保険請求できる」  日医・鈴木常任理事

 今月12日に施行される改正道路交通法により、運転免許証更新時に受ける認知機能検査で認知症の恐れがある「第1分類」と判定された75歳以上の高齢者が、医療機関を受診した場合の費用負担について、日本医師会の鈴木邦彦常任理事は8日の記者会見で「厚生労働省に確認したところ、『認知症の疑いがある』として診察・検査などを実施した場合は、保険請求可能だ」と説明した。

NO IMAGE

外来化学療法が増加、薬剤購入費の伸び鮮明に  42国大病院、改定影響調査

 国立大学42病院の2016年度上半期(4~9月)における16年度診療報酬改定の影響に関する調査結果がまとまった。外来診療単価が上昇する中で、外来注射料が13.8%と大きく伸びており、高額な抗がん剤を用いる外来化学療法が大学病院で広がりを見せている実態が確認された。