「 gyousei 」一覧

NO IMAGE

地域包括診療料、要件緩和も「満たせず」依然多く  16年度改定検証報告

 中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は31日、診療報酬改定結果検証部会から、2016年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査として実施した9項目のうち、16年度に実施した「かかりつけ医・かかりつけ歯科医に関する評価等の影響及び紹介状なしの大病院受診時の定額負担の導入の実施状況調査」など4項目の報告書案について説明を受けた。

NO IMAGE

医療の緊急性などに配慮、従来通りの運用可  改正個情法・ガイダンスが施行

 改正個人情報保護法と、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」が30日、施行した。これまで通り、医療の緊急性などに配慮した運用をうたっており、改正法の施行で現場の事務負担が大きく増加するなどの影響はほとんどないとみられる。厚生労働省医政局総務課が本紙の取材に応じた。

NO IMAGE

「晴れやかネット」と「まめネット」、試行接続へ  総務省の実証事業

 総務省は、地域医療連携ネットワーク(NW)である岡山県の「晴れやかネット」と島根県の「まめネット」の試行的な相互接続を含めた実証事業(予算額=8億円)を開始する。すでに厚生労働省の研究班が技術的・コスト的にNW間の相互接続は可能との結論を得ており、患者がNWをまたいで医療機関を受診した場合に診療履歴などを適切に引き継げるかどうかを、両NWで実証する。

NO IMAGE

18年度同時改定「国民負担抑制の観点も踏まえて」  財政審・春の建議

 財務省の財政制度等審議会(会長=榊原定征・経団連会長)は25日、6月の「骨太の方針2017」も視野に、2020年度のプライマリーバランス黒字化の重要性をあらためて強調した「春の建議」をまとめ、麻生太郎財務相に提出した。社会保障関係費については、16~18年度で伸びを計1.5兆円にとどめるとした骨太2015の「目安」を達成するだけでなく、さらに伸びを抑制すべきと提言。18年度診療報酬・介護報酬同時改定については「国民負担の抑制といった観点も踏まえ、しっかりと取り組んでいく必要がある」と主張している。

NO IMAGE

医療機関群の名称変更を提案、Ⅲ群は「標準群」に  DPC評価分科会

 厚生労働省は24日の中医協・DPC評価分科会(分科会長=小山信彌・東邦大医学部特任教授)に、2018年度診療報酬改定に向けたDPC制度に関する検討状況の中間報告案を提示した。医療機関群の名称では、群の役割や機能が分かりづらいとの指摘を受け、Ⅲ群を「標準群」に変更するなどの案が示された。中間報告案は分科会で了承され、今後、中医協・基本問題小委員会に提案される。

NO IMAGE

民間議員、新薬創出加算の絞り込みを  諮問会議で提言

 経済財政諮問会議の民間議員は23日の会合で、社会保障制度改革に関する提言書(民間議員ペーパー)を提出した。団塊世代が後期高齢者になる2025年度を見据え、国民生活の質(QOL)を向上させつつ、社会面・産業面の課題解決を進めていく必要性を指摘。「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」の対象を絞り込むことなど、薬価制度の抜本改革を求めている。

NO IMAGE

かかりつけ医普及「外来受診の抑制にも資するよう」  諮問会議で民間議員

 政府が23日に開いた経済財政諮問会議(議長=安倍晋三首相)で、民間議員はかかりつけ医の普及が課題との認識を示し、「総合診療専門医との関係も含め定義を明確にしていく必要がある」と提言した。さらに、日本の人口1人当たり外来診察日数は他の主要先進国よりも多いとして、「わが国の外来の受診回数の抑制にも資するよう取り組むべき」と主張している。

NO IMAGE

民間議員、「かかりつけ医」の定義を明確に  諮問会議で提言へ

 政府が社会保障などをテーマに23日に開く経済財政諮問会議で、民間議員は、外来受診回数の抑制にもつながるよう「かかりつけ医」の定義の明確化を求める見通しだ。経済・財政再生計画改革工程表では2018年度までに、かかりつけ医以外を受診した場合の定額負担導入などを検討することになっており、こうした点も見据えて定義を明確にするよう提言するとみられる。