
国立大病院、赤字400億円超も 25年度見通し、「過去最大の危機」
国立大学病院長会議は3日、42大学44病院全体の2025年度の収支見通しについて、経常赤字が400億円を超える可能性があると発表した。高額医薬品の使用や診療材料の価格高騰、人件費増などが要因で、赤字......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
国立大学病院長会議は3日、42大学44病院全体の2025年度の収支見通しについて、経常赤字が400億円を超える可能性があると発表した。高額医薬品の使用や診療材料の価格高騰、人件費増などが要因で、赤字......
厚生労働省の社会保障審議会・医療部会は3日、2026年度診療報酬改定の基本方針策定に向けた議論を進めた。基本方針に入れる「基本的視点」の案で、厚労省が「物価や賃金などの医療機関等を取り巻く環境の変化......
厚生労働省は3日、2025年第39週(9月22~28日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は5.87で、前週の6.93から減少。総報告数は2万2640人で前週から...
厚生労働省医薬局総務課は2日付の事務連絡で、医療情報化支援基金(ICT基金)による電子処方箋の導入補助について、導入期限を来年9月まで延長すると周知した。院外処方機能に加えて、院内処方機能も補助対象......
厚生労働省の先進医療会議(座長=新井一・学校法人順天堂理事長補佐)は3日、継続審議となっていた国立がん研究センター中央病院の「進行または再発した固形がん患者に対して標準治療終了前に実施する包括的ゲノ......
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は3日、感染症週報の第38週(9月15~21日)を公表した。感染性胃腸炎の定点当たり報告数は3.90で、前週から減少に転じた。過去5年間の同時期の平均と比べて「か......
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は3日、2025年第38週(9月15~21日)の「急性呼吸器感染症(ARI)サーベイランス週報」を公表した。全国の定点当たり報告数は53.05で、前週の59.83...
厚生労働省は3日、2025年第39週(9月22~28日)のインフルエンザの発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は1.04で、前週から0.24増えた。流行開始の目安(1.00)を上回り、「流行シ...
自民党の石井準一参院国対委員長は3日、政府が臨時国会の召集日を伝達する議院運営委員会理事会について、8日午前に開催される見通しだと記者団に明らかにした。政府は15日召集の方向で調整している。召集1週......
政府の規制改革推進会議(議長=冨田哲郎・JR東日本相談役)は3日、今年6月に閣議決定した規制改革実施計画の具体化を中心に今後の検討を進める方向で一致した。 今後の検討課題の例として、医療関係では▽地......
政府は3日、災害対策基本法に基づく指定公共機関として国立健康危機管理研究機構(JIHS)を指定したと発表した。指定公共機関は防災行政上重要な役割があるとして、内閣総理大臣が指定している機関。国立病院......
福岡資麿厚生労働相は3日の閣議後会見で、小児のRSウイルス対策として厚生科学審議会の小委員会で検討している抗体製剤・母子免疫ワクチンの定期接種化について「現時点で予断を持って答えることは差し控える」......
日本医師会は、診療所の厳しい経営状況への理解を広げるため、ショート動画「にちいくんと考えよう!日本の医療①」を動画共有サイト・ユーチューブの日医公式チャンネルで配信開始した。「病院の経営状況は厳しい......
日本保険薬局協会(NPhA)は2日の会見で、米トランプ政権が「妊娠中のアセトアミノフェン服用が子どもの自閉症発症リスクを高める可能性がある」と主張した問題を受けて、会員向けに文書を発出すると発表した......
生活保護の医療扶助などの課題を検討する厚生労働省の「医療扶助・健康管理支援等に関する検討会」の初会合が2日、開かれた。医療機関と薬局の連携の在り方を含め、被保護者の医薬品の適正使用や適正受診に向けた......
厚生労働省の社会保障審議会・医療保険部会は2日、今後の医療保険制度改革に向け、これまでに委員から出た主な意見を整理した。保険給付の在り方に関しては、OTC類似薬を巡って、保険適用除外の検討を進めるべ......
高齢者住宅に訪問看護ステーションを併設した「ホスピス型住宅」で、不正・過剰請求や、入居者の不利益が生じているとして、東京都内の医療法人社団などが2日、厚生労働省に適正化を訴えた。対応した鰐淵洋子厚生......
皮膚が乾燥して固くなる「魚鱗癬」の患者団体が2日、アトピー性皮膚炎の症状改善などに用いる医薬品「デュピクセント」について、魚鱗癬への使用も認めてほしいと、厚生労働省に要望した。対応した鰐淵洋子厚生労......
大阪府医師会など大阪府の医療5団体は2日、合同記者会見を開き、医療機関経営の危機的な状況を踏まえ、国や府に対し2025年度補正予算による緊急的な財政支援と、26年度診療報酬改定での大幅な引き上げを訴......
全国知事会は1日、自民党の総裁選候補者と政党を対象に実施したアンケートの結果を公表した。医療機関の経営安定化に向けた、臨時の報酬改定の実施などへの賛否を尋ねている。総裁選候補者の回答では、公定価格の......
自治体病院の経営改善を求めている全国163市町は2日、日本維新の会に対し、予算措置を要望した。維新は「病院の窮状は理解している」と応じたという。 物価高や人件費上昇を踏まえ、自治体側は、▽2026年......