「日本救急救命士会」が設立説明会 17日にオンラインで
設立に向けて準備している職能団体の「日本救急救命士会」は17日(水)午後6時半から、オンラインで説明会を開く。設立の目的や経緯、現状について報告する。参加登録などは、会のホームページを参照(http......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
設立に向けて準備している職能団体の「日本救急救命士会」は17日(水)午後6時半から、オンラインで説明会を開く。設立の目的や経緯、現状について報告する。参加登録などは、会のホームページを参照(http......
救急救命士でつくる職能団体の「日本救急救命士会」(JELSTA)が、23日にも発足する。最初の会長に就任する喜熨斗智也(きのし・ともや)氏(国士舘大体育学部スポーツ医科学科准教授)は本紙の取材で、こ......
小林製薬の紅麹を使用したサプリメントの健康被害問題で、14日までに入院治療を要した人(退院者を含む)は延べ231人、医療機関で受診した人は延べ1381人となった。同社への相談は、延べ7万9000件程......
健保連は15日の臨時総会で役員改選を行い、宮永俊一会長(三菱重工会長)を再任した。3期目で、任期は2年間。挨拶に立った宮永会長は、医療保険制度の持続可能性を高めるため、これまでにない抜本的な改革を進......
厚生労働省保険局医療課は12日付の事務連絡で、2024年度診療報酬改定について、疑義解釈(その2)を示した。 医療DX推進体制整備加算では、電子処方箋の発行体制の施設基準について説明。加算の届け出時......
厚生労働省は15日、2024年度に開校した看護師養成所を公表した。看護師養成所(3年課程全日制)については、水沢学苑看護専門学校(岩手)、さくら看護専門学校(栃木)の2校を指定した。1学年の定員はと......
日本医療機能評価機構は15日に公表した医療安全情報で、本来は中心静脈から投与すべき高カロリー輸液、高濃度糖液などを末梢静脈から投与した事例が報告されているとして、注意を呼びかけた。 2020年1月か......
日本病院会は5月から順次、2024年度病院中堅職員育成研修の前期日程を開く。病院経営の質向上に貢献できる中堅職員の育成を目的とする。 研修は、以下の6コース。▽人事・労務管理=5月31日、6月1日▽......
仙台市医師会は12日に開いた臨時代議員会で、任期満了に伴う役員改選を行い、会長に安藤健二郎氏を選んだ。安藤氏は3期目となる。任期は6月28日から2026年6月の定例代議員会終了まで。新役員は次の通り......
日本病院会は9月26日(木)と27日(金)に、「病院長・幹部職員セミナー」を東京都内で開く。「大きな変革期をチャンスに」をメインテーマとして、医師の働き方改革、地域医療構想、医療DXなどに関する講演......
精神科病院の入院患者を外部の専門職や市民らが訪ね、面会して相談に乗る国の事業が4月から始まった。精神科病院は閉鎖的になりがちで、患者も声を上げにくいため、外部の目を入れて患者の権利を守るのが狙い。た......
厚生労働省医薬局総務課試験免許係は12日、同日付で発行した約900人分の薬剤師名簿登録済証明書の印影に、誤って旧局名の「医薬・生活衛生局」を付していたと発表した。発送前に気付いた。同日中に二重線で取......
マイナ保険証の普及に向け、厚生労働省が診療報酬などを通じ、医療機関・薬局に対して患者への利用勧奨を働きかけている。一方、地域医療情報ネットワーク(NW)が機能している大分県臼杵市では、既に7割超の住......
日本製薬工業協会の品質委員会は2024年度に、機械学習やAI(人口知能)技術を医薬品の品質管理分野にどう活用できるかを検討する。具体的には日本医療研究開発機構(AMED)が今年度から実施する、人工知......
京都府立医大は13日、府北部の与謝野町に新設した北部キャンパスで、地方勤務の医師を対象とした社会人大学院の開講式を開いた。過疎が進む府北部の医師確保や、医師のキャリア支援が狙いで、地域医療の抱える課......
総務省が12日公表した2023年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は1億2435万2000人で、前年同月に比べ59万5000人減少した。マイナスは13年連続。日本人は83万7000...
デジタル田園健康特区の指定を受ける岡山県吉備中央町。町が提案した「救急救命士の救急車内でのエコー検査」を巡って、厚生労働省のワーキンググループ(WG)が2023年度の議論をまとめた。町などは今後、実......
2024年度診療報酬改定による急性期一般入院料1(7対1看護)の要件見直しを受け、地域医療機能推進機構(JCHO)の山本修一理事長は本紙の取材で、3月中旬の段階でグループ内で急性期1を届け出ている3......
武見敬三厚生労働相は12日、訪問介護事業者と意見交換し、6月から施行する「介護職員等処遇改善加算」の評価などを聞いた。事業者からは、加算を評価する声が出る一方で、加算を算定しにくい背景に言及する声も......
厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」(座長=永井良三・自治医科大学長)は12日、今後の議論の方向性を固めた。次回以降、「かかりつけ医機能を有する医療機関」を明確にする......
小林製薬の紅麹を使用したサプリメントの健康被害問題で、11日までに入院治療を要した人(退院者を含む)は延べ226人となり、前日から5人増えた。医療機関で受診した人は延べ1344人で、23人増えた。同......