後発品172社に自主点検要請、製造法と試験法 厚労省
厚生労働省は5日付で後発医薬品メーカー全172社に対して、製造方法および試験方法を巡り、承認書と実際の運用に齟齬がないかを自主点検するよう求める3課長連名通知を発出した。後発品の不正製造に対する行政......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は5日付で後発医薬品メーカー全172社に対して、製造方法および試験方法を巡り、承認書と実際の運用に齟齬がないかを自主点検するよう求める3課長連名通知を発出した。後発品の不正製造に対する行政......
全国老人福祉施設協議会は今年度の「介護ICT導入モデル普及研修」の受講希望者を募っている。老施協が実施したICT導入モデル事業の実証施設が講師になり、導入を検討する法人に対し、ICTを活用するための......
東京都病院協会の猪口正孝会長は本紙の取材で、2024年度診療報酬改定に向けて、「急性期病院、中小病院にとって、例年にない極めて厳しい改定」だと述べた。急性期一般入院料1(7対1)については、「重症度......
小林製薬の紅麹を使用したサプリメントの健康被害問題で、7日までに入院治療を要した人(退院者を含む)は計212人、医療機関を受診した人は計1224人になった。同社への相談件数は延べ5万3000件程度に......
全日本病院協会は8日、2024年度診療報酬改定説明会の動画配信を始めた。動画に登場した厚生労働省保険局の眞鍋馨医療課長は、改定時期が4月から6月になることで、ベンダーが取り組むべき作業の効率化が図ら......
自民党議員が立ち上げた「『MCI』(軽度認知障害)予防検査に関する勉強会」(木原誠二会長)が8日、今夏の「骨太の方針2024」を視野に、議論を始めた。MCIの早期発見のための検査を、乳がん検診のよう......
厚生労働省は自治体向けに、介護事業者に対する監査のマニュアルを初めて作成した。監査の開始前から行政処分までの業務の流れや留意点をまとめている。5日付の老健局長通知で周知した。 厚労省は監査の実施要綱......
協会けんぽが月ごとに公表している後発医薬品の使用割合(医科・DPC・調剤・歯科、数量ベース)で、昨年11月に「80%未達」の都道府県が1県減り、初めて3県となった。 80%に達しなかったのは、徳島(......
日本赤十字社は、3日に発生した台湾東部沖地震の救援金を受け付けている。集まった救援金は、台湾赤十字組織による救援・復興支援活動や防災・減災事業などに用いる。 受け付けは6月28日まで。詳細は、日赤の......
4月9日の「子宮(しきゅう)の日」を前に、新時代戦略研究所(INES)は8日、HPVワクチンの啓発ドラマをYouTubeで公開した。タイトルは「未来への選択」。自民党の「HPVワクチン推進議員連盟」......
日本政策投資銀行は5日、「ヘルスケア業界ミニブック―在宅医療と医療介護人材需給及び後発医薬品産業の動向―」を公表した。人材不足に対して、生産性の向上の重要性を指摘し、データ活用やDXの取り組みが「一......
全国健康保険協会(協会けんぽ)は5月30日(木)午前10時から、「第10回調査研究フォーラム」を東京都千代田区の一橋大一橋講堂で開く。参加無料。ユーチューブによるライブ配信もある。 医療費適正化、医......
小林製薬の紅麹を用いたサプリメントの健康被害問題で、厚生労働省と消費者庁が設置したコールセンターの電話番号が、9日から変わる。新しい電話番号は0120-388-687。 受付時間は午前9時~午後9時......
国際獣疫事務所(WOAH)のトップが4日、多くの種が鳥インフルエンザに感染し、地理的にも拡大していることから、ヒトへの感染リスクが高まっていると警戒感を示した。 今季は鳥インフルの発生数が減っている......
日本製薬工業協会の研究開発委員会が、加盟社の創薬研究方針を一覧にしたウェブサイトを今月1日に立ち上げた。各社の重点疾患領域や、自社の創薬研究の強み、企業側が求めるニーズ、外部からの連絡用メールアドレ......
クレコンリサーチ&コンサルティングが発表した2024年2月の販売動態速報によると、医療用医薬品の販売実績は前年同月比12.1%増だった。稼働日数は前年同月と変わらなかった。 プラス要因では、▽花粉症......
信州大病院(長野県松本市)の村上寛医師(39)が1月、育児を始めたばかりの父親の心の不調などを専門とする「周産期の父親の外来」を新設した。早くも県内全域から20~40代が通い始め、ニーズの高さを実感......
政府は先月28日、認知症の当事者やその家族、有識者らが委員として参加する「認知症施策推進関係者会議」の初会合を開いた。取材していた際、粟田主一会長(東京都健康長寿医療センター研究所・認知症未来社会創......
厚生労働省の「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」は、2026年度の医学部定員数について、24年度の総定員数9403人を上限とする方針を決めた。将来を見据えて、人口減少に伴う医師数の......
中医協専門委員を務める木澤晃代・日本看護協会常任理事は本紙の取材で、2024年度診療報酬改定で新設する地域包括医療病棟について、看護師の役割が重要になるとの認識を示した。「(新病棟では)看護師が多職......
日本医療法人協会は5日の常務理事会で、2024年度診療報酬改定を巡って意見を交わした。急性期一般入院料1、新設の地域包括医療病棟について、いずれも要件を満たすのが難しいとの声が続出した。終了後、取材......