
東電の介護事業子会社を買収 ウエルシアHD、10月1日付で
ウエルシアホールディングス(HD)は5日、東京電力HDの連結子会社で介護事業を手がける「東電パートナーズ」の全株式を取得し、完全子会社化すると発表した。実行予定日は10月1日。 東電パートナーズは埼......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
ウエルシアホールディングス(HD)は5日、東京電力HDの連結子会社で介護事業を手がける「東電パートナーズ」の全株式を取得し、完全子会社化すると発表した。実行予定日は10月1日。 東電パートナーズは埼......
厚生労働省の「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」は5日、医療上の必要性を評価するための情報整理を国が主体的に行った上で同検討会議に諮り、製薬企業に開発を要請する新たなスキームを発表した......
自民党と日本維新の会の有志議員が先月12日、臓器移植をテーマにした勉強会を立ち上げた。初会合では、維新が独自にまとめた臓器移植法改正案をたたき台として、意見を交わした。維新は、脳死と判定される蓋然性......
政府の内閣人事局は6月28日、閉会した通常国会の業務に関するデータ集計を公表した。霞が関の全府省を対象に集計した結果、全ての答弁作成が完了した時刻の平均は午前0時48分だった。昨年の通常国会に比べれ......
2022年度診療報酬改定で新設した「オンライン初診料」の23年5月診療分(6月審査分)の算定回数は2万4347回で、前年比で2.2倍に広がった。「オンライン再診料」「オンライン外来診療料」の算定回数......
5日の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」で、厚生労働省は来年4月の制度施行に向け、自治体などを念頭に置いたガイドライン(GL)を作成する方針を示した。テーマごとの協議の進め方の......
厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」(座長=永井良三・自治医科大学長)は5日、かかりつけ医機能報告制度で報告を求める内容について、方針を固めた。焦点となっていた症状・......
厚生労働省は5日、幹部人事を発令し、事務方トップの事務次官には伊原和人氏が就いた。省内の記者クラブで会見した伊原氏は、人口減少、インフレ経済への移行といった状況に対応するため、厚労行政は転換期を迎え......
自民党の「HPVワクチン推進議員連盟」(田村憲久会長)は5日、HPVワクチンの推進に向けた取り組みについて、厚生労働省や自治体の話を聞いた。議連の三原じゅん子幹事長は、9価ワクチンを男女とも2回接種......
厚生労働省は5日、2023年国民生活基礎調査の結果を公表した。世帯員が1人の「単独世帯」は1849万5000世帯で、全世帯の34.0%を占める。世帯数・割合ともに、1986年の調査開始以来、過去最高......
財務省は5日、幹部の人事異動を発令した。予算編成を担う主計局では、医療を担当する厚生労働担当の主計官に、大来志郎金融庁総合政策局参事官が就いた。 大来氏は主計局の主査として、2016年度診療報酬改定......
国立感染症研究所は5日、感染症週報第25週(6月17~23日)を公表した。マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数は0.40で、3週連続で増加した。過去5年間の同時期の平均と比べて「かなり多い」状況だ。......
厚生労働省は5日、2024年第26週(6月24~30日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は5.79で、8週連続で増加した。総報告数は2万8614人で、前週から約......
戸田中央メディカルケアグループ(TMG、本部=埼玉県戸田市)は4日、グループ内の女子ラグビークラブチーム「YOKOHAMA TKM」(横浜市)の内海春菜子(うつみ・はなこ)選手(24)が、パリ五輪の......
人工多能性幹細胞(iPS細胞)をもとに、爪を作り出す「爪幹細胞」や指の形成に必要な遺伝子を含む細胞の塊を作ることに成功したと5日までに関西医大のチームが米学術誌に発表した。爪や指先の再生医療への応用......
全国健康保険協会(協会けんぽ)は5日、2023年度決算見込み(医療分)を公表した。保険料収入などの収入総額は11兆6104億円(前年度比2.7%増)、保険給付費などの支出総額は11兆1442億円(2......
武見敬三厚生労働相は5日の閣議後会見で、9~14日に米国出張すると発表した。ハビエル・ベセラ保健福祉長官との面会や創薬環境視察のため。 現地時間8~9日にはサンフランシスコで創薬にかかるキープレーヤ......
武見敬三厚生労働相は5日の閣議後会見で、7~14日に米国出張すると発表した。ハビエル・ベセラ保健福祉長官との面会や創薬環境視察のため。 8~9日にはサンフランシスコで創薬にかかるキープレーヤーらと会......
政府は5日の閣議で、「死因究明等推進計画」の変更を決定した。武見敬三厚生労働相は閣議後会見で「引き続き、関係省庁との連携の下、しっかりと取り組んでいく」と述べた。 計画は2021年に策定された。人材......
武見敬三厚生労働相は4日、後発医薬品企業13社の社長や役員らを厚生労働省内に招集し、後発品1成分当たり5社程度まで集約するという目安を提示して業界再編を要請した。会合は非公開。厚労省によると、1成分......
クラレは4日、今年3月の卒業を前にした小学6年生を対象に、将来就きたい職業を聞いた調査結果を発表した。男の子はスポーツ選手が昨年に続き首位と不動の人気を見せたほか、2位に研究者、3位にIT関係がラン......