
独法の役職員、給与水準を公表 昨年度、厚労省所管
厚生労働省は先月28日、所管する独立行政法人などについて、2023年度の役職員の給与水準を公表した。 医療関連法人のトップの給与総額は、以下の通り。▽医薬基盤・健康・栄養研究所=1700万6000円......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は先月28日、所管する独立行政法人などについて、2023年度の役職員の給与水準を公表した。 医療関連法人のトップの給与総額は、以下の通り。▽医薬基盤・健康・栄養研究所=1700万6000円......
全国保険医団体連合会(保団連)は1日、健康保険証の存続と、医療・社会保障の充実を求める決議文を、政府に送付したと発表した。 決議文では、以下のように主張している。▽健康保険証の廃止方針を撤回し、現行......
国会議員や製薬企業などでつくる「ゲノム医療推進研究会」は先月28日、ゲノム医療の実現加速を求める提言書を、武見敬三厚生労働相に提出した。提出後に会見した塩崎恭久会長(元厚労相)は、ゲノム分野で日本が......
デジタル庁は1日までに、自治体・医療機関などをつなぐ情報連携基盤(PMH)を活用し、マイナンバーカードを乳幼児健診などの問診票、受診券として利用可能にする取り組みが始まったと発表した。全国に先駆け、......
民間の医療政策シンクタンク「日本医療政策機構」は1日、理事で事務局長を務める乗竹亮治氏が代表理事に就任したと発表した。乗竹氏は引き続き事務局長も務める。1日付。6月21日の理事会で決定した。●黒川氏......
7月4日に総選挙の投票を控える英国で27日、数千人もの研修医らが賃上げなどを求め、同日から6日間のストライキを開始した。 政府との間の賃金闘争は2022年後半以降、膠着状態が続いており、1月にも6日......
石川県で震度7を観測した元日の能登半島地震の発生から1日で半年となった。政府は、被災地の早期復興を支援する拠点「能登創造的復興タスクフォース」を石川県輪島市に設置し、発足式を開いた。常駐職員150人......
日本在宅療養支援病院連絡協議会(在病協)は6月30日の会見で、介護施設の協力医療機関に関するアンケート調査の結果を公表した。回答した82施設のうち、自院とは別法人の介護施設と「協力医療機関」の契約を......
日本在宅療養支援病院連絡協議会(在病協)は6月30日の会見で、新たな役員体制を報告した。会長には、現職の鈴木邦彦氏(志村大宮病院理事長)が再選した。2期目となる。新役員の任期は6月30日から2年間。......
堺市医師会は6月29日の定例総会で、新たな会長として、岡原和弘氏(61)を無投票で選んだ。3期会長を務めた西川正治氏(71)は退任し、顧問に就いた。新役員の任期は、同日から2026年の定例総会終了時......
日本薬剤師会は6月30日、東京都内で開いた定時総会で、岩月進新会長を含む理事27人を選任した。新理事らは総会終了後の理事会で新執行部の役職を決定。岩月氏は理事会の結果を代議員に報告し「いただいた意見......
沖縄県薬剤師会の前濱朋子会長は6月28日、内閣府で、県内初の薬学部の設置に向けた支援を求める要請書を自見英子沖縄担当相に手渡した。琉球大への設置を想定。手交後に取材に応じた前濱氏によると、自見氏は「......
塩野義製薬は6月28日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬エンシトレルビル フマル酸(国内製品名「ゾコーバ」)の新たな臨床データを発表した。重症化リスク因子のある18歳以上のCOVI......
▽大臣官房付・三浦明(国立研究開発法人日本医療研究開発機構理事)▽医薬局総務課長・重元博道(内閣府食品安全委員会事務局総務課長)▽出向(内閣府食品安全委員会事務局総務課長)・藤田一郎(大臣官房付、大......
●はじめに 最近、「紅麹」が世間を騒がせたのはまだ記憶に新しいだろう。紅麹製品のサプリメント「紅麹コレステヘルプ」を摂取した13人に、腎疾患等の症状が発生した。 最初の症例は本年1月15日、医師からの......
▽辞職(国立研究開発法人日本医療研究開発機構理事就任予定)・屋敷次郎(大臣官房付〈独立行政法人地域医療機能推進機構理事[管理・労務・経営担当]〉)▽医政局歯科保健課長・小嶺祐子(保険局医療課歯科医療......
日本医師会の松本吉郎会長は、中学・高校時代、陸上競技の選手だったそうだ。スポーツ庁で室伏広治長官と会談した際の取材で、そのことを質問すると、「五輪金メダリストを前に、陸上の話は堪忍を」とにこやかにか......
厚生労働省は28日、部長・審議官以下の人事を内示した。保険局でデータヘルス改革などを担当する大臣官房審議官には神ノ田昌博環境省環境保健部長、医政局の審議官には森真弘大臣官房会計課長、健康・生活衛生局......
小林製薬は28日、「紅麹」配合サプリメントの摂取との関連が疑われる死亡者が新たに76人確認されたことを受け、「重大な被害を生じさせ、多大なご心配をかけたことを改めて重く受け止める」とのコメントを発表......
日本専門医機構は28日、役員を改選し、渡辺毅理事長を再選した。2期目に入る。任期は2年間。 この日の定時社員総会では、新たな理事25人を選出。その後の理事会では、渡辺氏のほかに理事長候補はなく、続投......
林芳正官房長官は28日の記者会見で、小林製薬の「紅麹」配合サプリメント摂取との関連が疑われる新たな死者数に関し、同社の国への報告が遅れたことについて「極めて遺憾だ」と指摘した。林氏は「因果関係に関す......