
かかりつけ医に「安心感」 荒川静香さん、日医シンポで
トリノ五輪金メダリストでプロフィギュアスケーターの荒川静香さんが21日、日本医師会が開いたシンポジウムに登壇した。災害時の医療支援や、かかりつけ医との関わり方について、思いを語った。 池端幸彦・福井......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
トリノ五輪金メダリストでプロフィギュアスケーターの荒川静香さんが21日、日本医師会が開いたシンポジウムに登壇した。災害時の医療支援や、かかりつけ医との関わり方について、思いを語った。 池端幸彦・福井......
日本医師会は21日、「地域に根ざした医師会活動プロジェクト」の第3回シンポジウムを開いた。1月の能登半島地震をテーマに、JMAT(日医災害医療チーム)をはじめ、災害時の医療支援について意見を交わした......
石川県能登地方の記録的豪雨で、県は23日、死者が7人になったと発表した。輪島市など3市町で約5000戸が断水し、給水活動を実施している。元日の能登半島地震では広範囲が長期間断水し、5月末におおむね解......
●はじめに 前回は、紅麹の一連の事件が社会に与えたインパクトや、食品の危険性についてお話しさせていただいた。 機能性表示食品は、企業が独自に判断して記載している説明について、最終的には消費者に判断を委......
好きなバンドマンが、大麻取締法違反の疑いで逮捕された。記者が大学生のころ、友達とバンドを組んで楽曲の演奏をしたこともあった思い入れのあるグループの一員だった。大きなショックを受けている。 そのバンド......
2040年ごろを見据えた医療提供体制を構築するため、従来の病床機能に加えて、医療機関機能の報告を各医療機関に求める見通しになっている。 厚生労働省は、国内の高齢者人口がピークを迎える40年前後や、さ......
入院患者に癒やしの時間を提供しようと、藤田医科大病院は2019年から、院内ラジオ「フジタイム」を放送している。開局5年を迎えたフジタイムは、入院患者たちを元気付けているだけでなく、患者と職員の接点、......
厚生労働省は19日、社会保障審議会・介護保険部会(部会長=菊池馨実・早稲田大理事)で、利用者の情報を介護事業所や医療機関、自治体で共有する「介護情報基盤」の稼働に向けた介護事業者などへの支援方針を示......
富山県高岡市は20日、能登半島地震の災害関連死として2人を認定したと発表した。同地震の災害関連死はこれまでに石川、新潟両県で認定されているが、富山県では初めて。 高岡市によると、亡くなったのは90代......
厚生労働省の「労働安全衛生法に基づく一般健康診断の検査項目等に関する検討会」は20日、学会などから追加・維持の要望があった健診項目について、その必要性を検討した。一般健診に歯科健診を追加することにつ......
厚生労働省は、「匿名感染症関連情報データベース(iDB)」について、利用に関するガイドライン(GL)を改正する。記載事項の明確化や、運用面の改善を図る。 20日に開いた厚生科学審議会感染症部会「匿名......
厚生労働省は18日付の事務連絡で、能登半島地震の被災地について、診療報酬上の特例措置の期限を「12月末まで」とする方針を周知した。 11日の中医協総会で、これまで「当面」としていた期限を、12月末で......
厚生労働省は20日、医療法に基づく2021年度の病院への立ち入り検査の結果を発表した。コロナ禍のため、実施率は68.7%(8032病院のうち5515病院)にとどまったが、20年度の32.1%(813...
厚生労働省は20日、医療法に基づく特定機能病院88施設への立ち入り検査について、2023年度の実施結果を発表した。指摘事項等があったのは77施設で、「不適切な事項」の通知はなかった。「検討を要する事......
厚生労働省は20日の検討会で、2026年度医学部臨時定員配分に向けて、議論の方針を示した。 恒久定員内地域枠設置といった偏在対策に取り組む都道府県や、若手医師が少ない医師多数県などに、一定の配慮をす......
厚生労働省は20日、2024年第37週(9月9~15日)のインフルエンザ発生状況を発表した。全国の定点当たり報告数は0.51で、前週の0.45を上回った。総報告数は2520人で、前週から300人増え...
厚生労働省は20日、2024年第37週(9月9~15日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は5.28で、3週連続で減少した。総報告数は2万5985人で、約6500...
武見敬三厚生労働相は20日の閣議後会見で、マイナンバーカードで患者の資格確認ができない場合、「カードとマイナポータルの資格情報画面の提示で確認が可能」だと説明した。現行の健康保険証がなくとも、資格確......
武見敬三厚生労働相は20日の閣議後会見で、マイナンバーカードで患者の資格確認ができない場合、「カードとマイナポータルの資格情報画面の提示で確認が可能」だと説明した。現行の健康保険証がなくとも、資格確......
日本医療機能評価機構は、病院機能評価で新たに43病院(新規15病院、更新28病院)を6日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2086病院となった。●9月6日に認定した43病院(3rdG:Ver......
日本医療機能評価機構は、病院機能評価で新たに43病院(新規15病院、更新28病院)を6日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2086病院となった。●9月6日に認定した43病院(3rdG:Ver......