
新構想、来年度にGL策定 諮問会議WGで厚労省
経済財政諮問会議の専門調査会に当たる経済・財政一体改革推進委員会の社会保障ワーキンググループ(WG)は14日、厚生労働省から医療・介護制度改革の報告を受けた。厚労省は新たな地域医療構想について、検討......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
経済財政諮問会議の専門調査会に当たる経済・財政一体改革推進委員会の社会保障ワーキンググループ(WG)は14日、厚生労働省から医療・介護制度改革の報告を受けた。厚労省は新たな地域医療構想について、検討......
日本医師会の細川秀一常任理事は16日、中部医師会連合が金沢市内で開催した委員総会の災害医療特別委員会で講演し、JMAT(日医災害医療チーム)について「普段、かかりつけ医やかかりつけ医と連携している医......
世界保健機関(WHO)と米疾病対策センター(CDC)は14日、2023年の世界のはしか感染者は約1030万人で、前年に比べて約20%増加したと発表した。増加要因としてアフリカの最貧国や紛争国でのワク......
エボラウイルスなど致死率の高い病原体を使った実験をするために、長崎大が稼働を目指すバイオセーフティーレベル(BSL)4施設について、可否を審査していた厚生労働省が必要な要件を満たす「合格」の判断をし......
元衆院議員で薬剤師の松本純氏(自民、神奈川1区)が次期衆院選には立候補しない方向で調整していることが15日、関係者への取材で分かった。近く、自民党神奈川県連に伝える見通し。関係の深い日本薬剤師連盟に......
薬学教育協議会は15日、今年3月に6年制薬学部を卒業した人の就職動向調査の結果を発表した。例年と同様、ほぼ半数がドラッグストアの調剤部門を含む「薬局」に、約2割が病院・診療所に就職していた。調査対象......
日米欧の製薬業界団体が共同で中間年改定の廃止を訴えた。日本製薬工業協会、米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連合会(EFPIA)は15日、共同声明を発表。石破茂政権に対して、「中間年改定......
●「侍タイムスリッパー」の話など 先月初めに話題の映画「侍タイムスリッパー」を観てきました。と言ってもご存じない方も多いのではないかと思いますので、まずは若干の予備的説明から。 この映画は、いわゆる独......
医師の働き方改革が4月からスタートし、半年以上が経過した。日本医師会は、制度開始後の地域医療への影響などを把握するため、全国の有床診療所と病院計1万4216施設を対象に調査を実施。制度開始直前に実施......
国会を取材していたところ、自民党の前議員とバッタリ会った。10月の衆院選で落選してしまった厚生労働関係の前議員だった。挨拶回りで、地元から東京に来たのだという。議員会館の事務所を引き払ってからはお目......
政府の全世代型社会保障構築会議(座長=清家篤・日本赤十字社長)は15日、「全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋」(改革工程)の検討状況について、厚生労働省から報告を受けた。清家座長は高額療養費制度......
先月着任した阿部俊子文部科学相は15日、メディアの共同取材に応じ、医師の働き方改革や物価・光熱費の高騰によって、大学病院が厳しい環境に置かれているとの見解を示した。働き方改革と大学病院機能の維持・向......
厚生労働省は15日、「医療法人の経営情報のデータベースの在り方に関する検討会」を22日に開くと発表した。およそ2年ぶりの再開となる。懸案となっていた、医療法人の経営情報に関するデータベース(DB)を......
厚生労働省は15日に開いた社会保障審議会・医療部会で、「新たな地域医療構想等に関する検討会」の議論の状況を報告した。委員から大きな異論はなかった。 厚労省は検討会の議論の状況として、▽入院医療だけで......
国立感染症研究所は15日、感染症週報第44週(10月28日~11月3日)を公表した。マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数は2.46で、前週から減少に転じた。ただ、過去5年間の同時期の平均と比べて、「......
自民党の総務会は15日、政務調査会の新たな厚生労働部会長に長坂康正衆院議員を充てる人事を正式に決めた。大串正樹衆院議員の後任となる。部会長代理には、国光文乃衆院議員(医師)と羽生田俊参院議員(医師)......
厚生労働省は15日、2024年第45週(11月4~10日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は1.47で、11週連続で減少した。総報告数は7246人で、前週から約......
厚生労働省は15日、2024年第45週(11月4~10日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は1.06で、前週の1.04をわずかに上回った。報告総数は5252人で、前週から1...
自民、公明、国民民主の3党は15日、新たな総合経済対策の策定に向けた協議を行った。自公側は現時点の経済対策案を示し、国民民主の要望への対応を説明した。国民民主は党に持ち帰り、協議すると引き取った。3......
福岡資麿厚生労働相は15日の閣議後会見で、マイナ保険証の利用が、国家公務員に「十分に普及していない状況」との認識を示した。省庁によって利用率に差があることから、利用状況が低調な省庁を中心に勧奨を続け......
日本医療機能評価機構は15日に公表した医療安全情報で、永久気管孔のある患者に鼻、口から無効な換気を試みた事例があったとして、注意を呼びかけた。 2018年1月から今年9月末までに、11件の報告があっ......