
滋賀県医、新会長に髙橋健太郎氏 副会長から昇格
滋賀県医師会は20日の定例代議員会・理事会で役員を改選し、新会長として、前副会長の髙橋健太郎氏(72)を選んだ。新役員の任期は、2026年6月の定例代議員会まで。 前会長の越智眞一氏が任期途中で辞任......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
滋賀県医師会は20日の定例代議員会・理事会で役員を改選し、新会長として、前副会長の髙橋健太郎氏(72)を選んだ。新役員の任期は、2026年6月の定例代議員会まで。 前会長の越智眞一氏が任期途中で辞任......
第213回通常国会は21日、事実上閉会した。厚生労働省が提出した4つの法案は、全て成立した。 医療関連では、再生医療等安全性確保法・臨床研究法の改正法が成立した。 再生医療等安全性確保法の対象を、細......
厚生労働省は21日、2024年第24週(6月10~16日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は4.16で、6週連続で増加した。総報告数は2万561人で、前週から約......
国立感染症研究所は21日、感染症週報第23週(6月3~9日)を公表した。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たり報告数は4.87。過去5年間の同時期の平均と比べて、「かなり多い」状況が続いている。 都......
福岡県医師会は20日の定例代議員会で役員を改選し、会長として、現職の蓮澤浩明氏(76)を選んだ。3期目となる。新役員の任期は、6月20日から2026年の定例代議員会終了まで。●福岡県医師会の新役員(......
広島市医師会は20日の定時代議員会で、新執行部を発足させた。会長として、山本匡氏(64)を再任した。2期目に入る。任期は、同日から2026年6月開催予定の定時代議員会終了まで。●広島市医の新役員(敬......
武見敬三厚生労働相は21日の閣議後会見で、臓器移植の実施施設ごとに、待機患者数などのデータを公表する考えを示した。臓器移植希望者(レシピエント)による施設登録については、「複数施設を登録する取り決め......
一定の訓練によって意識的に自身の心拍数を下げられるようになる脳のメカニズムを、ラットを使った実験で解明したと、東京大のチームが21日付の米科学誌サイエンスに発表した。不安を抑える効果があるといい、精......
武見敬三厚生労働相は21日の閣議後会見で、医師の偏在対策について、2025年度予算概算要求のタイミングに合わせて、今後のスケジュールや対策の骨格案を示す方針を示した。「年末までには具体的な取りまとめ......
小林製薬の紅麹を使ったサプリメントの健康被害問題に関し、武見敬三厚生労働相は21日の閣議後会見で、原因究明のスケジュールについて言及した。武見厚労相は、青カビ由来の天然化合物「プベルル酸」とともに、......
厚生労働省の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会「ワクチン評価に関する小委員会」は20日、帯状疱疹ワクチンの定期接種化について議論し、「学術的に異論はない」として定期化が妥当と......
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)は20日、東京都内で理事会を開き、後発医薬品業界の再編案を考える研究会の設置など、3つの新規事業を了承した。理事会後、川俣知己会長がじほうの取材に応じた。 同日の......
政府は21日、2024年版の高齢社会白書を閣議決定した。65歳以上を対象に「親しくしている友人・仲間がいるか」と聞いたところ、「たくさんいる」との回答は7.8%だった。前回調査(18年度)の24.7......
出産費用(正常分娩)の保険適用も含めて、妊娠・出産・産後の支援策強化を議論するため、厚生労働省とこども家庭庁は26日、新たな検討会を立ち上げる。 政府は2026年度を視野に、出産費用への保険導入を検......
政府は20日に開いた認知症施策推進関係者会議で、今秋の閣議決定を予定する「認知症施策推進基本計画」の素案を示した。「新しい認知症観」に立って、施策を進める方針を打ち出した。 素案では、新しい認知症観......
自民党の「看護問題対策議員連盟」(加藤勝信会長)は20日、看護の課題について、日本看護協会、日本看護連盟の意見を聞いた。日看協の高橋弘枝会長は、看護職の就業継続、処遇改善などに向けて、財政面のさらな......
東京大などの研究グループは20日までに、脂肪肝の画像から発がんリスクを予測する人工知能(AI)モデルを構築したと発表した。採取した肝臓組織の画像から、AIが発がんリスクを数値化。症状が進行した「肝線......
厚生労働省の患者申出療養評価会議(座長=福井次矢・東京医科大茨城医療センター病院長)は20日、九州大病院が実施した「ダブラフェニブ・トラメチニブ併用療法」の総括報告書を審議した。評価の主担当を務めた......
厚生労働省保険局医療課は18日付の疑義解釈で、2024年度診療報酬改定で新設したベースアップ(ベア)評価料について、やむを得ない理由で算定開始月からの賃金改善が難しい場合として、「労使交渉を行ってい......
全国保険医団体連合会(保団連)は20日、マイナ保険証の利用や、「マイナカード取得強要キャンペーン」の中止・是正を求める要望書を、厚生労働省に提出した。マイナ保険証のトラブルが続出しているとして、現行......
大阪府医師会が20日に開いた定例代議員会で、高井康之会長は退任に当たって、関係者に感謝の意を示し、次期執行部にエールを送った。 「本日の定例代議員会終了をもって、私は大阪府医の会長職を退く。1期とい......