
全ケア労働者の「賃上げ」「人員配置増」を 医労連など3団体が要請書
日本医療労働組合連合会(医労連)など3団体は1日、「全てのケア労働者の賃上げと人員配置増を求める要請書」を厚生労働省に提出した。2024年度の診療・介護報酬改定で政府が講じた賃上げ策について、医療・......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医療労働組合連合会(医労連)など3団体は1日、「全てのケア労働者の賃上げと人員配置増を求める要請書」を厚生労働省に提出した。2024年度の診療・介護報酬改定で政府が講じた賃上げ策について、医療・......
国立感染症研究所は1日、感染症週報第42週(10月14~20日)を公表した。マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数は2.01で、8週連続増加した。過去5年間の同時期の平均と比べて、「かなり多い」状況が......
日本医師会は1日、東京・本駒込の日医会館で「設立77周年記念式典並びに医学大会」を開き、医学・医療の発展に貢献した功労者らをたたえた。最高優功賞では、在任6年の都道府県医師会長として池端幸彦氏(福井......
厚生労働省は1日、2024年第43週(10月21~27日)のインフルエンザの発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は0.87で、前週の0.73を上回った。報告総数は4298人で、前週から702人...
平将明行政改革担当相は1日の閣議後会見で、見直しの余地がある分野を公開検証する「秋のレビュー」について、14、15の2日間で開催すると発表した。6つの予算関連事業などをはじめとした9つの分野が対象。......
厚生労働省は1日、2024年第43週(10月21~27日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は1.69で、9週連続で減少した。総報告数は8359人となり、前週より......
介護事業者の経営情報公表制度の創設に向け、報告を義務付ける介護保険事業所・施設に関する「Q&A」の第2弾を厚生労働省がまとめた。事業所などを廃止した場合でも、会計年度中のサービス収入が100万円を超......
衆院は1日、与野党各会派の協議会を開き、5日に林芳正官房長官から特別国会を11日召集とする政府方針の伝達を受けると確認した。政府はこれを踏まえ、5日に召集日を閣議決定する。会期は14日までの4日間と......
福岡資麿厚生労働相は1日の閣議後会見で、マイナ保険証の利用率が9月時点で13.87%にとどまっていることに対し、「さらなる利用促進の取り組みが必要」との考えを示した。 具体的には、リアルタイムでの薬......
厚生労働省は10月31日の厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会で、一般用医薬品のリスク区分について「現行の区分を維持」する方針案を示した。厚労省はこれまで第2類と第3類を統合する方針を示してきたが......
▽大臣官房審議官(健康、生活衛生、総合政策担当)・宮本直樹(大臣官房付、内閣官房内閣審議官〈内閣官房副長官補付〉併任、命:内閣官房全世代型社会保障構築本部事務局審議官)▽大臣官房審議官(アルコール健......
30日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が了承した今年度調査の調査票案は、現場の状況を幅広く把握する方針で設計されている。新設された地域包括医療病棟入院料については、急性期医療機関を対象......
現行の健康保険証の新規発行が停止され、マイナ保険証の利用が基本になる12月2日まで、およそ1カ月になった。円滑な移行に向けて政府が取り組みを進める中、31日に開かれた厚生労働省の社会保障審議会・医療......
厚生労働省の社会保障審議会・医療保険部会は31日、産科医療補償制度について、旧基準の個別審査で補償対象外となった脳性麻痺児などに対し、「産科医療特別給付事業」を実施することをおおむね了承した。実施は......
社会保険診療報酬支払基金は31日、審査の一般的な取り扱い(医科)について、新たに41事例を公表した。医科の公表事例は計354事例となった。 新たに公表した事例を診療項目別に分けると、以下の通り。▽検......
日本歯科医師会は31日までに、全国の15~79歳の男女1万人を対象に今年実施した「歯科医療に関する一般生活者調査」の結果を発表した。歯科医療機関で「定期的なチェックを受けている」との回答が48.6%......
厚生労働省は31日、全国健康保険協会(協会けんぽ)の2023年度業績に関する評価結果を公表した。「ジェネリック医薬品の使用促進」の項目は、5段階のうち上から3番目の「B」とした。協会全体の使用割合が......
全国介護事業者連盟(介事連)は30日、「ケアマネジメントの在り方に関する要望」をまとめた。厚生労働省に対し、ケアマネジャーの確保・定着に向けて処遇改善と法定研修の抜本的な見直しを最優先で実行すべきだ......
厚生労働省が30日に開いた社会保障審議・医療部会では、美容医療の現状に対し、委員から厳しい意見が相次いだ。医師需給や公的保険財政への悪影響を指摘する声もあり、規制強化を求める訴えも出た。 加納繁照委......
日本人間ドック・予防医療学会は30日、人間ドック健診施設機能評価で新たに3施設を認定したと発表した。併せて、14施設の認定を更新した。 新たに認定したのは、▽中央みなとクリニック(東京都中央区)▽杏......
厚生労働省は30日の社会保障審議会・医療部会(座長=遠藤久夫・学習院大学長)で、医療法にオンライン診療の総体的な規定を創設する方針を示した。オン診を行う医療機関と、「特定オンライン診療受診施設」を明......