
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、5.03 3週連続増、5月20〜26日
国立感染症研究所は7日、感染症週報第21週(5月20~26日)を公表した。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たり報告数は5.03で、3週連続で増加した。過去5年間の同時期の平均と比べて「かなり多い」......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
国立感染症研究所は7日、感染症週報第21週(5月20~26日)を公表した。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たり報告数は5.03で、3週連続で増加した。過去5年間の同時期の平均と比べて「かなり多い」......
厚生労働省老健局高齢者支援課の佐藤修一・介護ロボット政策調整官は7日、「介護生産性向上総合相談センター」について、今年度中に30都道府県程度が設置するとの見通しを示した。整備を始めた昨年度は、5県の......
厚生労働省が提出した再生医療等安全性確保法と臨床研究法の改正案は7日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。厚労省が今国会に提出した4本の法案は全て成立し、審議が終了した。 改正案では、再......
厚生労働省は7日、2024年第22週(5月27日~6月2日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を発表した。全国の定点当たり報告数は3.52で、4週連続で増加した。総報告数は、前週から847人増とな......
東京商工リサーチは7日、介護事業者(老人福祉・介護事業)の1~5月の倒産件数が計72件になったと発表した。これまで最多だった2020年上半期(1~6月)の58件を、すでに上回った。倒産の増加傾向はし......
全日本病院協会は7月1日から、事務局を、東京都千代田区の神田猿楽町から神田三崎町に移す。 新たな住所は、東京都千代田区神田三崎町1-4-17東洋ビル11階。電話番号(03-5283-7441)、FA...
こども家庭庁が提出した、子どもへの性暴力を防止する法案は7日、参院本会議で審議入りした。法案では、学校設置者や認定を受けた民間教育保育事業者を対象に、子どもへの性暴力防止措置を義務付ける。防止措置と......
新型コロナウイルス感染症による死者数が累計で10万人を超えたことを受け、武見敬三厚生労働相は7日の閣議後会見で「亡くなった方やそのご家族に、あらためてお悔やみを申し上げる」と述べた。 5日に発表され......
武見敬三厚生労働相は7日の閣議後会見で、2023年時点の出生数が過去最少、合計特殊出生率が過去最低を更新したことに対し、「少子化の進行は危機的な状況」との認識を示した。 武見厚労相は、若年人口が急激......
武見敬三厚生労働相は7日の閣議後会見で、出産の保険適用について「関係者の意見をしっかり踏まえ、丁寧に議論を進める」と述べた。 昨年末に閣議決定した「こども未来戦略」で、正常分娩に関する支援強化につい......
厚生労働省は6日の厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会で、より合理的な体制でGMP調査を行えるようにするための制度変更案を提示した。品質問題が起こりやすい新薬と後発医薬品の新規品目に関する適合性調査......
患者数が少ないなどの理由で治験の実施が難しい場合、検証的な臨床第3相(P3)試験に入る前の段階で一定の条件を付けて承認を認める「条件付き承認」。この制度を改め、欧米と同様に「取り消し規定」を新設する......
人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、自らの体を攻撃する自己免疫反応を抑制するための「制御性T細胞」と同等の機能を持つ細胞を作製したと、京都大などの研究グループが6日付の米科学誌電子版に発表した。......
自民党の国光文乃衆院議員は、薬価を今後も維持していくためには、製薬業界が国民に対し、適切な薬価の必要性を説明し、理解を得ることが欠かせない、との認識を示した。「業界としてお願いするぐらいの気概がなけ......
自民党の国光文乃衆院議員(医師)は、2024年度診療報酬改定の本体0.88%増について、「岸田政権として、『医療を救わなければいけない』という強い思いが表れている」と評価した。賃上げに力点を置き、数......
自民党の国光文乃衆院議員は、患者の経済的負担の軽減や、社会保障の持続性の確保に向けて、公的保険と民間保険を組み合わせる仕組みが必要だと主張した。財源や保険給付範囲の課題を念頭に、「公的保険だけでは限......
自民党の「明るい社会保障改革推進議員連盟」(上野賢一郎会長)は6日、女性特有の健康課題への対応などを求める提言を、人事院に提出した。提出後に取材に応じた佐藤啓事務局長は、「女性の健康」ナショナルセン......
政府が6日に開いたデジタル行財政改革会議で、河野太郎デジタル相は、スマートフォンへのマイナンバーカード機能の搭載について、取り組み状況を報告した。 事務局の内閣官房によると、河野デジタル相は、スマホ......
与党有志でつくる「『国立こどもまんなかウェルビーイングセンターin沖縄(仮称)』の設立に向けた議員連盟」(会長=自民党・橋本岳氏)は6日、「骨太の方針2024」を見据えた提言を、自見英子沖縄・北方対......
日本看護協会が6日に東京都内で開いた通常総会で、高橋弘枝会長は、高齢者数がピークを迎える2040年を見据え、新たな将来ビジョンの策定に今年度取り組むと表明した。 日看協は15年、「2025年に向けた......
厚生労働省は7月以降、介護の生産性向上について、2種類のオンラインセミナーを無料で開く。 7月4日~8月1日の「ビギナーセミナー」では、主に講義を通じて、生産性向上の意義や取り組み手順などの基本を伝......