
出産への保険適用、「現段階では反対」 産婦人科医会、自民PTで
自民党の社会保障制度調査会「こどもまんなか保健医療の実現に関するプロジェクトチーム(PT)」(橋本岳座長)は31日、出産費用の保険適用について、日本産婦人科医会の意見を聞いた。医会は、現段階では保険......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
自民党の社会保障制度調査会「こどもまんなか保健医療の実現に関するプロジェクトチーム(PT)」(橋本岳座長)は31日、出産費用の保険適用について、日本産婦人科医会の意見を聞いた。医会は、現段階では保険......
徳島県医師会は30日の定例代議員会で役員を改選し、会長として、現職の齋藤義郎氏(79)を選んだ。5期目に入る。任期は、この日から2026年度の定例代議員会終了まで。●徳島県医の新役員(敬称略、○は新......
小林製薬の紅麹を使ったサプリメントの健康被害問題で、30日までに入院治療を要した人(退院者を含む)は、延べ285人となり、前日から1人増えた。医療機関を受診した人は1616人となり、2人増えた。厚生......
国立感染症研究所は31日、感染症週報第20週(5月13~19日)を公表した。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たり報告数は4.91で、2週連続で増加した。過去5年間の同時期の平均と比べて「かなり多い......
厚生労働省は31日、2024年第21週(5月20~26日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は3.35で、3週連続で増加した。総報告数は1万6554人で、前週から......
小林製薬の紅麹を使ったサプリメントの健康被害問題を受け、政府は31日、今後の対応策をまとめた。機能性表示を行うサプリは、GMPに基づく製造・品質管理を要件とする。機能性表示食品の製造販売業者は、健康......
人工多能性幹細胞(iPS細胞)から網膜細胞をつくる関連技術を巡る裁定で和解が成立したことを受け、斎藤健経済産業相は31日の閣議後記者会見で「自発的解決で新たな事業が実施されることは、特許法の趣旨に合......
厚生労働省は6月21日まで、介護テクノロジーや介護助手の活用による効果測定事業に参加する介護施設・事業所などを公募している。 名称は「令和6年度介護ロボット等による生産性向上の取組に関する効果測定事......
佐賀県医師会は30日の定例代議員会で役員を改選し、新会長として、前副会長の志田正典氏(68)を無投票で選んだ。新役員の任期は、この日から2026年の定例代議員会終了まで。●佐賀県医の新役員(敬称略、......
武見敬三厚生労働相は31日の閣議後会見で、自民党の議員連盟「ジェネリック医薬品の将来を考える会」から毎年薬価改定の在り方の再検討などの提言を受けたことについて言及した。薬価改定自体に関する明言は避け......
武見敬三厚生労働相は31日の閣議後会見で、紅麹を使ったサプリメントで健康被害が発生した小林製薬に対して、青カビの混入に関して行政処分を行う予定は現時点でないと語った。 一連の問題については、これまで......
武見敬三厚生労働相は31日の閣議後会見で、同日から6月6日までを厚生労働省が「禁煙週間」と定めていることを説明。「喫煙の健康影響等について普及啓発を行う」とした。自身でも「国民の皆さんに喫煙が健康に......
武見敬三厚生労働相は31日の閣議後会見で、能登半島地震被災地の医療体制について「石川県と緊密に連携しながら、復興に向けた取り組みを全力で支援する」と述べた。 武見氏は、被災地の医療体制復旧に向けて、......
自民党の新しい資本主義実行本部「経済構造改革委員会」(甘利明委員長)は29日、保険外併用療養費制度の運用を改善し、がん遺伝子パネル検査などに拡大することなどを盛り込んだ提言を岸田文雄首相(同本部長)......
日本保険薬局協会(NPhA)は、初めて組織的な災害支援を行った能登半島地震での活動を踏まえ、活動マニュアルの作成や研修の充実など、災害支援体制の強化に本腰を入れている。支援薬剤師をより迅速に被災地に......
岸田文雄首相は30日の参院内閣委員会で、児童手当や育児休業給付を拡充する少子化対策関連法案を巡り「着実に実施し、効果の検証に努める」と述べた。法案は6月4日に採決され、賛成多数で可決される見通し。政......
徳洲会グループの岸良洋一事務部長は本紙の取材で、2024年度診療報酬改定による一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度(必要度)」見直しについて、「救急搬送後の入院/緊急に入院を必要とする状態」の評価......
全国健康保険協会(協会けんぽ)が30日に開いた調査研究フォーラムで、北川博康理事長は、外部有識者への委託研究事業も活用して、医療費適正化や保健事業の効果的な実施に向けて知見を深め、加入者の健康の維持......
糖尿病治療薬をマウスに投与したところ、加齢に伴い蓄積され、動脈硬化などの原因となる「老化細胞」を除去する効果を発見したと、順天堂大大学院の研究グループが発表した。心身機能が衰える「フレイル」の改善や......
厚生労働省は30日、「匿名感染症関連情報の第三者提供に関する小委員会」の初会合を開き、審査業務の進め方を確認した。 「匿名感染症関連情報」は、感染症法に基づく発生届によって国が把握した内容を、個人を......
自民・公明両党の「再生医療を推進する議員の会」(会長=自民・加藤勝信衆院議員)は30日、再生医療等製品を提供する医療機関への支援を求める提言を、高市早苗科学技術政策担当相に提出した。医師の手技、医療......