
日医会長選まで1カ月 次のトップの課題は?
日本医師会の役員改選まで1カ月余りとなった。会長選には、現職の松本吉郎氏が出馬を表明。地方ブロック単位の医師会連合会の推薦を全国規模で取り付け、支援拡大を着々と進めている。松本氏以外に有力な対抗馬を......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医師会の役員改選まで1カ月余りとなった。会長選には、現職の松本吉郎氏が出馬を表明。地方ブロック単位の医師会連合会の推薦を全国規模で取り付け、支援拡大を着々と進めている。松本氏以外に有力な対抗馬を......
自民党のヘルスケア・トランスフォーメーション(HX)プロジェクトチーム(PT、木原誠二座長)は17日、ヘルスケア産業の成長に向けた提言を、座長一任でまとめた。標準治療前のがん遺伝子パネル検査などを念......
文部科学省の「今後の医学教育の在り方に関する検討会」は17日、第2次中間取りまとめ案を巡って、前回に続いて意見を交わした。永井良三座長(自治医科大学長)は「まずは、足元の待遇や働き方改革の問題に対応......
小林製薬の紅麹を使ったサプリメントの健康被害問題で、16日までに入院治療を要した人(退院者を含む)は、延べ276人となり、前日から1人増えた。医療機関を受診した人は延べ1587人となり、5人増えた。......
沖縄県医師会は16日の臨時代議員会で、次期会長に現副会長の田名毅氏(58)を選んだ。新役員の任期は、6月20日から2026年6月の定例代議員会終了まで。●沖縄県医の新役員(敬称略、○は新任)【会 長......
こども家庭庁が提出した子ども・子育て支援金制度を創設する法案は17日、参院本会議で審議入りした。法案は少子化対策として、児童手当の抜本的な拡充や、妊婦のための支援給付の創設なども図る。衆院は4月19......
介護報酬の処遇改善加算による職員の賃上げ分は、今年度から、賃上げ促進税制の税額控除対象になった。これを周知するため、厚生労働省は事業者向けのリーフレットを作成し、15日付で事務連絡を出した。 リーフ......
厚生労働省などは31日午後3時半から、「世界禁煙デー記念イベント2024」を渋谷ストリームホール(東京都渋谷区)で開く。同日の世界禁煙デーと、同日からの禁煙週間に合わせた啓発事業だ。 国民の健康づく......
厚生労働省は17日、2024年第19週(5月6~12日)のインフルエンザ発生状況を発表した。全国の定点当たり報告数は0.34で、前週の0.45を下回った。総報告数は1692人で、前週から約500人減...
厚生労働省は17日、2024年第19週(5月6~12日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は2.76だった。前週まで13週連続で減少傾向だったが、増加に転じた。総......
国立感染症研究所は17日、感染症週報第17週、第18週(4月22~28日、4月29日~5月5日)の合併号を公表した。第18週は、手足口病の定点当たり報告数が0.61となり、6週連続で増加した。過去5...
総務省消防庁は17日、救急搬送時にマイナ保険証を活用して患者情報を取得する実証事業を、23日から始めると発表した。神奈川県平塚市、兵庫県姫路市、宮崎県都城市の3消防本部でスタートし、35都道府県の6......
2022年に73.6歳だった世界の平均寿命が、50年には4.5年延びて78.1歳になるとの予測を米ワシントン大などの国際チームが16日、英医学誌ランセットに発表した。感染症や栄養不足、妊婦・新生児の......
武見敬三厚生労働相は17日の閣議後会見で、後発医薬品の産業構造に関する検討会が近く取りまとめる報告書を受けて「実施できるものから迅速に着手する。5年程度の集中改革期間を設定して、(後発品産業の)構造......
武見敬三厚生労働相は17日の閣議後会見で、マイナ保険証の利用率低迷を踏まえ「さらなる底上げが必要であるのは明白だ」と述べた。 5~7月の「集中取り組み月間」に実施する、医療機関・薬局向けの一時金制度......
厚生労働省の厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会は16日、医薬品の販売制度改正に向け、日本薬剤師会、日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)、新経済連盟の関係3団体から意見聴取した。乱用の恐れ......
日本薬剤師会の長津雅則常務理事は16日の会見で、緊急避妊薬の試験販売事業について、参加薬局を現状の145店舗から200~250店舗程度に増やす方向で各都道府県薬剤師会と調整中だと述べた。来局者への説......
こども家庭庁は16日、子ども・子育て政策の具体的な内容をまとめた「こどもまんなか実行計画2024」の原案を公表した。困難を抱える子どもへの支援強化などを「重要事項」とした。大人に代わり家族の世話をす......
医療機器大手フィリップス・ジャパン(東京)は16日までに、医療機関で使用されている人工呼吸器「V60ベンチレータ」がアラームなしで停止する恐れがあるとして自主回収を始めた。2010年11月~21年1......
茨城県の真壁医師会(榎戸久会長)は、看護師の特定行為を想定し、医師の参考となる地域共通の手順書を作成した。一定程度、標準化した手順書を整えておくことで、作成に要する負担を減らし、特定行為のスムーズな......
公明党の合同会議は16日、今夏の「骨太の方針2024」も視野に、健保連の要望を聞いた。健保連は、現役並み所得の後期高齢者の医療給付費について、公費投入を求めた。 公明党が開いたのは、健康保険組合議員......