
NHK「チコちゃん」に日薬・山本会長が出演 医薬分業がテーマ
日本薬剤師会は27日までに、NHK総合テレビ「チコちゃんに叱られる!」に山本信夫会長が出演すると発表した。番組では「薬はなぜ病院ではなく薬局でもらうようになった?」をテーマに、医薬分業の歴史を取り扱......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本薬剤師会は27日までに、NHK総合テレビ「チコちゃんに叱られる!」に山本信夫会長が出演すると発表した。番組では「薬はなぜ病院ではなく薬局でもらうようになった?」をテーマに、医薬分業の歴史を取り扱......
厚生労働省医薬局医薬品審査管理課は24日付の事務連絡で、効率的な治験の仕組みづくりのため、2024年度の予算事業「治験エコシステム導入推進事業」を開始したことを周知し、医療機関に協力を呼びかけた。治......
自民党の菅義偉前首相は27日、仙台市で講演し、現在は公的医療保険が適用されない出産費用に関し「保険適用や無償化といった体制を早くつくるべきだ」と強調した。菅氏は首相在任中に不妊治療への保険適用を推進......
石川県医師会の安田健二会長は本紙の取材で、能登半島地震の影響を受け、「医療の受け皿である高齢者施設がダウンサイジングをせざるを得ない状況」だと説明した。今後の医療・介護提供体制を「県などと一緒に、多......
石川県医師会の安田健二会長は本紙の取材で、能登半島地震でのJMAT(日本医師会災害医療チーム)活動について、「日医、都道府県医師会、郡市区医師会の存在を、これほど心強く思ったことはなかった」と、支援......
政府の全世代型社会保障構築会議(座長=清家篤・日本赤十字社長)は27日、社会保障の改革工程(全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋)について、医療提供体制の検討状況を厚生労働省に聞いた。かかりつけ医......
厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大学長)は27日、介護関連団体を中心にヒアリングした。人材確保の課題を念頭に、医療・介護複合ニーズへの効率的な対応が必要と訴......
厚生労働省の厚生科学審議会感染症部会は27日、新型コロナも含めた「急性呼吸器感染症(ARI)」について、特定感染症予防指針を作成する方針を、大筋で了承した。現在、ARIの中で指針があるのはインフルエ......
山形県医師会は25日の定例代議員会・理事会で役員改選を行い、新会長として、前副会長の間中英夫氏(69)を選んだ。新役員の任期は、25日から2026年の定例代議員会終結時まで。●山形県医の新役員(敬称......
小林製薬の紅麹を使ったサプリメントの健康被害問題で、26日までに入院治療を要した人(退院者を含む)は、延べ280人となり、23日時点から2人増えた。医療機関を受診した人は延べ1606人となり、3人増......
日本病院会が25日に開いた社員総会で、相澤孝夫会長は、2024年度診療報酬改定に向けた入院基本料引き上げの要望活動を振り返り、「要望を実現するには『数は力』ということを痛感した」と語った。「何かを要......
静岡県医師会は25日の臨時代議員会で役員を改選し、次期会長として、現副会長の加陽直実氏(68)を選んだ。任期は6月15日から2026年の定時代議員会終了まで。●静岡県医の新役員(敬称略、○は新任)【......
世界的に患者が増加する前立腺がんのうち、特に治療が難しいタイプについて、放射性同位体の一種を用いた臨床試験(治験)を始めると大阪大などのチームが27日、発表した。使用する放射性同位体は国内製造が可能......
日本薬剤師会次期会長候補者の岩月進氏(日薬常務理事)は、次期執行部の人事案を固めた。会長、副会長5人を含む理事候補者29人のうち、新任は9人。上田薬剤師会の飯島裕也氏(44)や、慶応大特任研究員の日......
厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課の水谷忠由課長は25日、後発医薬品業界の構造を見直す方法として、複数社で新法人を立ち上げ、屋号を統一化する「コンソーシアム」案など複数の解決策を提示した。......
医療用医薬品製造販売業公正取引協議会は24日の総会で、学会で行われる自社医薬品に関する共催セミナー(ランチョンセミナー)などについて、製薬企業が提供する「共催費」の考え方を再整理したことを明らかにし......
厚生労働省の薬事審議会医薬品第二部会は24日、富士フイルム富山化学の「アビガン」のダニ媒介性感染症「重症熱性血小板減少症候群ウイルス感染症(SFTS)」に対する効能追加を了承した。いったんは継続審議......
政府は24日の閣議で、大規模災害時にけが人を海上で治療できる「病院船」の活用促進に向けた法律の施行日を6月1日と決めた。松村祥史防災担当相は記者会見で、有識者や自治体関係者による作業部会を設け、具体......
看護師が特定行為をする上で、不可欠となる医師による手順書。その作成の参考にしてもらおうと、茨城県の真壁医師会が、在宅領域の「地域共通手順書」をまとめた。医師の作業負担を減らしつつ、特定行為研修修了者......
保険給付範囲の見直しや、患者の選択肢拡大などに向け、保険外併用療養費制度の活用・拡大を求める声が高まっている。政府が来月にもまとめる「骨太の方針2024」や、全世代型社会保障の構築に向けた改革の中で......
厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」(座長=永井良三・自治医科大学長)は24日、かかりつけ医機能報告制度の施行に向け、各論を議論した。医療機関からの報告を、対応できる......