
「ベア評価料Ⅰ」の届け出、6月21日まで延長 厚労省が特例対応
2024年度診療報酬改定の6月施行を前に、厚生労働省は20日、「ベースアップ(ベア)評価料」に関するオンラインセミナーを開いた。伊原和人保険局長は、ベア評価料Ⅰ(外来・在宅、歯科外来・在宅、訪問看護......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
2024年度診療報酬改定の6月施行を前に、厚生労働省は20日、「ベースアップ(ベア)評価料」に関するオンラインセミナーを開いた。伊原和人保険局長は、ベア評価料Ⅰ(外来・在宅、歯科外来・在宅、訪問看護......
日本専門医機構は6月28日の社員総会で、役員の任期満了に伴う改選を行う。新体制は7月1日に公表予定だ。今月20日の会見で、改選のスケジュールを説明した。 機構は1月に理事・監事選考委員会を立ち上げ、......
日本専門医機構の渡辺毅理事長は20日の会見で、応募が低調な「臨床研究医コース」の活性化に向けて、今年度以降、研究の場所を拡大し、地域枠からの参加を認める方針を示した。コースの認知度を高めるため、来年......
自民党の「『MCI』(軽度認知障害)に関する勉強会」(木原誠二会長)は20日、MCIの診断と治療をテーマに、岩坪威・東京大大学院教授の話を聞いた。岩坪氏は、MCIの原因の約6割はアルツハイマー病が占......
介護関連の7団体は20日、介護サービスに要する負担を利用者や被保険者に転嫁せず、国庫負担を増やして対応すべき、と主張する要望書をまとめた。この日、国会議員との懇談会を開き、要望の実現を訴えた。 まと......
日本医師会は20日、会長選を含めて、役員改選を公示した。届け出は、来月1日午後5時まで受け付ける。来月22日の日医定例代議員会で改選を行う。 公示したのは、▽会長選(定数1)▽副会長選(定数3)▽常......
愛知県医師会は18日の臨時代議員会で、任期満了に伴う役員改選を行い、次期会長として、現職の柵木充明氏(75)の続投が決まった。7期目となる。6月8日に開催する定例代議員会での選任・選定を経て就任する......
大分県医師会は19日の臨時代議員会で役員改選を行い、会長として、現職の河野幸治氏(70)の再任が決まった。2期目となる。新役員の任期は、6月10日から2026年の定例代議員会終了まで。●大分県医師会......
長崎県医師会は19日の臨時代議員会で、次期会長として現職の森崎正幸氏(75)を選んだ。4期目に入る。新役員の任期は、6月16日から2026年の定例代議員会終了まで。●長崎県医の新役員(敬称略、○は新......
鹿児島県医師会は18日の臨時代議員会で、任期満了に伴う役員改選を行い、次期会長として現副会長の牧角寛郎氏(69)を選んだ。 新役員の任期は、6月15日の定時代議員会終了時から2026年の定時代議員会......
小林製薬の紅麹を使ったサプリメントの健康被害問題で、19日までに医療機関を受診した人は延べ1594人となり、16日時点から7人増えた。入院治療を要した人(退院者を含む)は延べ276人で、変わっていな......
経団連は20日、大手企業の2024年春闘の回答・妥結状況(第1回集計、16業種89社)を公表した。定期昇給を含む月例賃金の引き上げ率は5.58%(1万9480円)と、前年(3.91%、1万3110円...
鎖国下の江戸時代、日本に近代医学を広めたドイツ人医師シーボルトが山口県萩市の商人に贈った英国製ピアノが熊谷美術館(同市)に残っている。国内に現存する最古のピアノといわれ、4月に同市の文化財に指定され......
日本老年薬学会は17日の会見で、高齢者施設での服薬簡素化に関する提言を発表した。服薬は、施設職員が多い昼の時間帯の1回にまとめることが望ましいとし、簡素化に向けたフローチャートを示した。発表した丸岡......
能登半島地震で被害が大きかった地域は高齢化率が約5割と高水準だ。トイレの付き添いや入浴介助など介護ケアの需要は高く、自身が被災しながら働き続けてきた看護師や介護士は多い。支援に入った山岸暁美慶応大講......
世界保健機関(WHO)は17日、既存の抗菌薬が効きにくく世界の医療現場で深刻な脅威になっている薬剤耐性菌15種について、対策の優先度順で3グループに分類したリストを公表した。致死性や感染力などが評価......
厚生労働省が17日に開いた「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」の第5回会合で、在宅患者への薬物治療提供の実態を調査した厚生労働科学研究の結果が報告された。在宅患者の容体が急変し、迅速な薬剤提供......
公明党の秋野公造参院議員は、医療を中心とした今後の社会保障の在り方について、「重症化予防」と「共同意思決定(Shared Decision Making、SDM)」が鍵を握るとの見解を示した。202...
公明党の秋野公造参院議員は、2024年度障害福祉サービス等報酬改定で、強度行動障害者への支援体制が充実されたと指摘した。本人が安心して過ごせる環境を整える「環境調整」への評価がポイントだとし、「一番......
公明党の秋野公造参院議員(医師)は本紙の取材で、2024年度トリプル改定について、幅広い職種で賃金の底上げが図られたとし、「これまで光が当たっていなかったところに光を当てた」と評価した。今後も、賃金......
現会長と現副会長の一騎打ちとなった大阪府医師会の会長選は19日に投開票があり、現副会長の中尾正俊氏が選挙戦を制し、次期会長に決まった。現会長の高井康之氏は敗れた。中尾氏は193票、高井氏は49票を得......